南側13mのウッドフェンスを経過順でまとめてみたいと思います。
こちらが計画図
以下は赤いラインを施工した経過のまとめです。
なにも無い状態です
■1~2日目■
距離を測りながら基礎の穴掘りと基礎埋め
■3日目■
基礎の固定と支柱立て
■4日目■
支柱を固定しながら笠木施工
■5日目■
横板の施工と西側コーナーの施工
■6日目■
横板の続きを施工したものの木材切れで一旦中断
■7日目■
秋・二重に施工した横板を外し、外側だけに施工し直し
■8日目■
東側のコーナーも施工し、完成ーーーーー!!!!
では遠目からの経過まとめです。
では
劇的ビフォー&アフターです。
■ビフォー■
■アフター■
■ビフォー■
■アフター■
室内からの眺めはというと
■ビフォー■
■アフター■
■ビフォー■
■アフター■
彼女部屋からの眺めは
■ビフォー■
■アフター■
圧迫感はありますが、病院の駐車場からの視界が遮断されたので
生活は随分と解放されましたw
黒いウッドフェンスに映える草木を植えれば景色が生まれ奥行きも出るんじゃないかと
着々と妄想しております。
次回妄想図をアップいたしますw
では色々変更があったウッドフェンス改装費を最終的にまとめますと
沓石 180×180×450 880円×14個=12.320円
支柱 米栂タナリス防腐注入 90×90×4000 1780円×13本=23.140
横板 ACQ 20×90×3650 598円×106枚=63.340円
セメント 20kg 400円×1袋=400円
砂利 25kg 260円×5袋=1.300円
砂 25kg 260円×3袋=780円
ペンキ 1kg/1320円×4kgぐらい=5.280円
==========================
合計106.560円
合計作業日数:約7~8日間
つまり最初の計画(13万)よりも結果的には安く終わりました!!
そしてその結果
余っている木材ww
西側と東側のウッドフェンス貯金もしていますがこの分だと黒字になりそうかも////
でも8万貯めると決めたので
この木材の数は今は数えず、とりあえず頑張ってきっちり貯める事にしますw
だらだらと時間がかかってしまったけれど
まずは完成ーーーーーーっ
ですっ!!!!
私はペンキ塗りだけだったので
ほぼ彼一人で成し遂げたウッドフェンス。
真夏に本当に良く頑張ってくれたなぁと思います。
お疲れ様でした!
夏の外作業はもうさせないので安心してください・・・(笑)
News
Concept
借家改装を経て、次は新築改装!
-改装-を前提に建てた注文住宅だから恐れることなく改装する…はず。
DIYでレトロアンティークな居心地の良いMyHouseへの道のり。
Comment
- 食器棚9
(2)
10/10 panmocci
10/14 cawori
- 食器棚4
(2)
09/28 ないこ
10/09 cawori
- キッチンのフローリング貼り3
(2)
09/09 ノん
09/10 cawori
- キッチンのフローリング貼り1
(2)
09/03 ノん
09/04 cawori
- 玄関改装本番29 上がり框3
(13)
12/25 私もしてみたい
02/01 cawori
- 食器棚9
(2)
Count
- 793今日の訪問者数:
- 1337今日の閲覧数:
- 963昨日の訪問者数:
- 1358昨日の閲覧数:
- 16796月別訪問者数:
- 14現在オンライン中の人数:
Search
4 Comments
おはようさんんさんです~~~^-^
うちのウッドデッキ・・・大体7万くらいでがんばって作りました~~木材屋さんから普通の木材購入し(安かったの~)防腐剤入りのペンキでべたぬりです・・笑
今度はうちのパパこさん・・・貸家のときの風除室あるでしょ??そのページを仕事中にちゃっかり見ちゃったみたいで・・・すごい人見つけたよ~~と意気込んで私に見せてきたんだよ~っでわたしにあっさり・・・だから~~かをりさんだってば~~ていわれて・・まじっ!!ってびっくりしてました。かをりさんの偉大さがしみじみわかったみたいです。まじで崇拝状態だったよ~~~
玄関をあんなふうにしてもかわいくないですか~~~
うち さみ~~からさ^-^
今度 詳しく作り方だんな様におしえてほしいって~~
ほんと、よろしくです~~~
>aophissu
(笑)たまたま見つけるなんてすごい偶然!
aophissuさんの所は風除室を玄関前につけると冬の寒さが和らぐかも!
ウッドデッキが出来たんだからきっと出来ると思う!
沓石もうやれるし、支柱を長くしちゃって、あとは壁だけ風雨に耐える素材使ってさ
あ、天井をすごく高めに作るとかわいいかも!!!
でももうaophissu一家なら出来るはず!
木材代、節約できてうらやましーーー
やっぱり木材屋さんいいなぁ
開拓しようかな。。。
>aophissu
あ、そうだ!
ブログにコメントしたんだけど
受け付けてない・・・のかな。。。
コメント・・みたよ~~~うれしかったわ~~~^-^
コメント書いといたけどいまいちやり方わからなくって~~笑どうしればいいの~~???
もっと勉強しなくては・・・・笑