階段・二階

自宅

階段5 壁撤去作業2

細切れ記事ですみません。 なかなか集中して書く時間が確保できず 20分程度で書いているとどうしても細切れ記事になってしまっております。 とりあえず1記事の充実度はさておいて「気軽に継続して書く」を目標にします。 さて前回の撤去作業の続きです 壁を破壊し、躯体構造とは関係のない柱をカット …本当はですね 階段側板と同じように斜めカットが理想でしたが さすがにこれを斜めにカットしてしまうと2階の床に危険が及ぶので計画変更。 余分に撤去した石膏ボードをもう一度もとに戻し ...
1
自宅

階段4 壁撤去作業

こちらの階段壁 撤去作業の記事です。 ブログで何度も書いていますが壊すのはとにかく「ボコン」と石膏ボードに穴をあけるだけ! そうすればもうやるしかないのでその一発目をできるかできないか…です そうやって壊してゆくと 家の躯体が出てきます。 破壊した場所を小綺麗にしながら こちらの柱みたいなものを手ノコ作業でカット さぁ、撤去(途中)したビフォー&アフターを見てみましょう 分かりづらいですが「圧迫感」がなくなりました! ...
0
自宅

階段3 壁撤去計画

さて、階段の側板塗装と同時進行で進めていたのは階段壁撤去 ずーーーっと気になっていた箇所に着手です。 どの壁か見てみましょう この右側の壁 ここです、ここ。既に指示テープが貼ってりますね。 この壁、下から上がってくるときにかなりの圧迫感。 階段も14段なのでゆとりのある緩やかな段差ではないのですが それに拍車をかけるかの如くこの壁がとても存在感があり 「撤去したいなぁーーー」とずっと思っていました。 ちなみに2階から降りる時は普通↓ さぁ、想像してください… ...
0
自宅

階段2 側板が剥げない為の塗装

前回記事で私が購入した「剥げない為の塗料」を書きました。 こちらを使い この階段を塗装してゆきます。 【剥げない為の三種の神器①】 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts;(b.q=b.q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(...
0
階段・二階

二階ゲストルーム・昭和レトロに模様替え5

二階のレトロ化 もう一記事アップです。 こちら、階段を上がった場所。 階段側から見るとこんな感じ。 ここに扉を付けます。 なんで扉かって 友人のチビの平均年齢1歳~4歳 4歳までいっちゃうと階段も上り下りできますが ハイハイ状態のチビっこは危険 私同様「熟睡型」の友人が多く 寝ている時にオチオチ眠れないから「ドア付けてー」とクレームを頂いておりました。 2階は「とりあえず」なので 在る建具で簡易的に扉設置 完成っ! では ありません ちょっとだけステンシル 今回は手抜きでコ...
8
階段・二階

二階ゲストルーム・昭和レトロに模様替え4

さて、もう一面 このハンモックに寝ころぶと見える面です こちらはほぼ彼アイテム 彼の絵や彼の友人の作品を飾っています。 時計に交じって古い踏切のパーツもありますね。 右上の葉っぱの束なんて12年以上も前からの彼コレクションです(汗) この重ねっぷり。 私アイテムのビーズカーテンが中和している…とのこと。 寝ころび具合のおまけです なかなか良い景色なのです。 時計の音がチクタクチクタク聞こえていたら最高なんですが 残念ながら動くようにはしていません。 これでゲストルームの壁面は完了です。 なんとなく...
4
階段・二階

二階ゲストルーム・昭和レトロに模様替え3

3面目です。 こちらのハンモックのある面。 特等席にしたい。 で 完成 ちょっと昭和な感じがします。 このテイストは浪人時代のアパートを思い出します。 新宿から2駅の古いアパート 電車の音や振動や踏切の音がいつも聞こえていて 畳にインドの布を敷いて、その上にちゃぶ台 桐ダンスを本棚代わりにして三島由紀夫や坂口安吾や太宰治をこれ見よがしに並べ 窓には風鈴とビーズカーテン BGMはジャズかソウルかビートルズかジャニスか森田童子(笑) 夏の夜は隣の大家のお婆ちゃんが 何故か上半身裸に手拭いで「きいとくれよ~」と嫁の愚痴を言うために窓ガラスを叩かれ ...
2
階段・二階

二階ゲストルーム・昭和レトロに模様替え2

次はこちらの面 スイッチの入った彼がどんどん引っ張り出して飾りまくっています。 正直、楽しい。 ずっとベースばっかりやってきたし 飾り付けにしてもどこか「決め」としての慎重さで設置してきたのですが この感覚・・・ まるでお店のディスプレイの気軽さ。 「陳列しておいて使う時がきたら外す」っていうコンセプトが 肩の力をユルユルにしたのかもしれません。 で ユルユルになった彼が 生首設置(貰いもの) 「全部つけていいよ」とは言ったものの おいおい、マジか これはチビ達絶対泣くでしょーーーーーーっ この部屋で眠れないじゃんっ(汗) トラウマ...
13
階段・二階

二階ゲストルーム・昭和レトロに模様替え1

こちらの二階スペース 主にお客様用のお泊りスペースになっているのですが クーラーを新規追加しました!! 流石のこの暑さ 2階はサウナ状態 折角遊びに来てくれるのに暑い思いは絶対させたくない。 リビングで寝て貰うのも申し訳ないし、私の煙草臭い部屋もアウトだし いつ泊ってもお互い気兼ねがないようにと導入 でね サウナ状態で避けていた場所が涼しくなってくれたことで もっとなんとかしよーかなと掃除がてら模様替えを始めました。 やってるうちに よいアイデア浮上 我が家には、まだまだ段ボールに入ったままの雑貨が山積み。 各部屋が出来ない限りお蔵入りを覚悟してい...
16
階段・二階

二階の片付け

地味に片付きはじめたので二階を物置とそうじゃない場所を適当な布で仕切りました。3分の2を占領していた荷物は ■ビファー■■アフター■彼と私の荷物で3分の1に!だから反対側が■ビファー■■アフター■すかーーーんとしました!これで4人ぐらいは軽く雑魚寝が出来る!(クーラーないけど…)友人のチビ達が来たら遊ばせられますw目標は・・・・今年中に床にあるダンボールをなくしたい。でもその為にはクローゼットを作らなきゃいけない(汗)ぅーーーーん無理はしないでおこーかな。。。一応お客さん来てもセーフな感じになったしなぁ・・・・あ、でですね2階を整理したのでまた処分品があります!アンティークの飾り用ミシンです。...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました