土地契約まで

購入までのお話

ローン関係の話

私、役所関係、税金関係・・・はっきり言って無知です。無知だし、興味がない。興味がないからこの歳まで無知です。で、当たり前ですが、ローンもあまり興味が無い。興味がないけれど、土地も融資を受ける銀行も決まり、次はどんな形で支払って行くかを決めなくてはいけないみたいです。「ローンは銀行とのゲームです!」という部長さん。「先日も趣味で銀行に行って話を聞いてきたんですよ」とニヤリと笑う。・・・趣味って・・・銀行まわりが・・・趣味・・・ですか・・・すごーーーい。・・・へんな人~~・・・確かに部長さんは、電卓を叩く時が一番楽しそう。一番輝いている・・・かも(笑)土地の話をしていた時は、全て数字からの判断意見...
1
購入までのお話

無事に契約いたしました。

なんとか、双方の両親への報告も終わったのでご報告です。無事に契約が済みました。…精神的にすごく大変でした。事前に不動産屋さんからは「本当に大変です、精神的にぼろぼろになるかもしれません」と言われていたのですが私達に限ってそんな事はないと思っていたら、本当にボロボロになりました。おそらく「ここだ!」というものに巡り合った時はそんな精神的負担はないんだと思うのですが誰かに反対されたり、他にあるかもしれないと思い「此処で本当にいいのか・・・」と迷った中での決断は、とても苦しい。苦しい・・・と書いたけれど、私の苦しみは屁みたいなものです。私は前記事で書いた時点で「なるようになる!」とさばさばしていまし...
4
購入までのお話

最後の迷い

これで決まらない場合は①彼に我慢してもらってエリアを広げる②私が我慢して坪数を50~60坪に減らす③時間を置くこのどれかを選択しなくてはいけません。とりあえずこちらの古家付きで検討。検討というより「ここしかもうない」(笑)イメージが沸くとか沸かないとか、そんなものは重要じゃない。なんて言うのだろう・・・住めばどーにかなるんじゃない?・・・と目隠しを工夫すればどうにか暮らしてゆけるんじゃない?・・・と小学校も幼稚園も近いし、田んぼがあるし、人が住んでるし、無難なんじゃない?家の中入っちゃえば周りの目は気にならないんじゃない?気にならないように建て代えればいいんじゃない?そんな事を話しながら私の頭...
4
購入までのお話

不動産屋さん7・8日目 土地探し再スタート

担当者Oさんがとっても心配してくださり、ブログの方々の励ましも頂き滅入りきる事無く土地探し再スタートです。担当者Oさんの前置きとして「現段階では、条件に合う物件となると非常に厳しい状況です。」はーーーーい、わかってます!・・・で、「奥さんは絶対はまると思う・・・んですが・・・・」と苦しそうに連れて行ってくれた場所あ・・・これ、一応道です裏道じゃなくて、この道しかないんですが・・・じゃんじゃじゃーーーん130坪!!くるりと背中をむけるとこーんな景色!ここ東京です!!おじいちゃんももれなく付いています!横には川遊びが出来る小さめの川が流れ、この景色!130坪調整区域下水道なし予算から既に100万オ...
6
購入までのお話

残念なご報告

話の流れの中で心の整理もつき土地契約を決めていた私達。無事に契約がすんだらご報告させて頂こうと思っていたのですが契約日の3日前「土地、見にこれば?」と何気なく長野に居る両親に電話。GWから探し始めて1ヶ月も経たない内に契約するなんて言ったらそれだけで反対されそうだったので「買うつもりでいる」事だけを告げて「契約日」の事は伏せて伝えた。翌日車で案内をして地名を口にしたら両親の顔色が変わった。理由は詳しくは書けませんが、その物件というよりもその環境。とても太刀打ちできないものが私達が住むであろう場所から車で5分の所に在る事が判明。所謂「環境問題」すごく抵抗したんですよ。「呼ばなければよかった」「住...
10
購入までのお話

不動産屋さん 4日目 妄想建物の建坪

前記事の「買えますか?」の真意を確かめるべく3日後に時間を作ってもらい私だけで不動産屋さんに行って来ました。本題である「買えますか?」の真意①「あの土地に限らず実際に手に入る事が分かった時に、  現段階であっても腹は据わっていますか?」②「あの土地、買う気があるんですか?買えますか?」どちらですか?と聞いたら・・・「どちらも半々です」との回答。なるほど。。。。・・・上手く言えないんですが不動産屋さんの「なかなか無いですよ」という言葉を最後まで「分からない」と思う客側の心理と同じで不動産屋さんにとっても「そのお客さん」は所謂「初めて」の人。「買いたいんです」「気に入りました」という言葉が一体何処...
2
購入までのお話

未来計画 不動産屋さん3日目 おまけ編

「もし、仮に、全て予算内で収まりますよとなった時に  ”買えますか?”     ”大きな買い物をする心構えはありますか?” 」さて、この言葉の真相は何なのか。私の認識では「あの土地に限らず実際に手に入る事が分かった時に、現段階であっても腹は据わっていますか?」彼の認識は「あの土地、買う気があるんですか?買えますか?」・・・人それぞれに同じ言葉でも聞こえ方が違います。その認識の違いをすり合わせるべく車を止め少々声を荒げながら「いや、ちがう、そうじゃない」の話をしました。私には極端な言い方になるけど「冷やかしですか?冷やかしじゃないですか?」と聞かれているんだなと感じたからだから「冷やかしではない...
0
購入までのお話

未来計画 不動産屋さん3日目 後半

さて、3日目を回りながら建物部分もイメージを固めるべく不動産屋さんの手掛ける建物見学です。今、お世話になっている不動産屋さんは建築もやっているので土地+建物=資金繰り・流れ を全部トータルで考えてくれます。基本ベースは ・オール電化 ・床暖つき ・パック売り ・10年保証つきまず、私達の場合は間取り等も譲れないので「注文住宅組み」に入ります。注文住宅の中でもセットパックがあるのですが、そこら辺をどこまで融通を利かせてくれるかがネックです。で、とりあえず「オーソドックス24坪」の建物を見学。綺麗だけどきれい・・・だけど・・・・綺麗過ぎて・・・・・・・・・・・・・・悲しい。悲しすぎて力が抜けてゆき...
4
購入までのお話

未来計画 不動産屋さん3日目 前半

不動産屋さん3日目です。担当者Oさんの第一声「今日は、駅から歩けない物件ばかりにいきます!(笑)」はい!まってました!それがいいんですっ!それでいいんですーーーーーーっ!「兎に角広さを重視しましたから・・・っ」4件程見せて頂き確かに2日目に見たよりも広いんですよ。・・・でも、なんというか・・・暗い。見通しが悪い・・・。(やっぱり写真撮っておけば良かったと今後悔)で、最後に行き当たった場所右には家が既にあるし、横も整地され売約済み。その横は建設中。4つの家が横に並ぶ土地です。でも、なんか「見通し」がいい。空がある(笑)77坪。1段上がった場所にあり後ろは小さな山車2台可。Kなら3台かな・・・土地...
4
購入までのお話

未来計画ノート 第2弾

未来計画第2弾が始まったので早速ノートを買ってきましたw完璧に形から入る人間ですっ!Smith Delfonics design (スミス・デルフォニックス・デザイン)でビニールブリーフケースとノートを購入「計画ノート」の第2段を早速作りました。懐かしの2008年版と一緒に記念写真。ビニールケースには貰った不動産の資料ついでにノートも入れてこのまま打ち合わせに持って行けます。2008年版もぐちゃぐちゃだけれどそれはそれで良い味と思い出。この2010年版も沢山の思い出の詰まったノートになってほしいなぁと思います。
0
購入までのお話

未来計画 不動産屋さん2日目 後半

不動産屋さん2日目の後半です。内容はあまり面白くない内容・・・・です。8件の物件を見て戻ってきたのが18時半。「無かったですねぇ~」で終わるかと思いきや希望している土地、希望している建物を担当者Oさんから聞いた様で営業課長と営業部長のNさんが出現。要するに「資金繰り」の話です。その中で、前半に沸いた疑問点???????????????????????????都内なわけでもなく、すぐそばには山も田舎もあるのに、どうして密集した住宅地ばっかり出してくるんだろう????????????????????????????・・・の回答も得られます。単純計算では彼の年収と現状の現金からはじき出された借入可能...
2
購入までのお話

未来計画 不動産屋さん2日目 前半

不動産屋さん2日目です。大体の総額がわかりました。3分の2を土地。3分の1を建築。今回の目的*********************金額に見合った土地の中で現物を見ながら不動産屋さんとイメージの『すり合わせ』作業**************************巡った土地8箇所・・・デジカメを持っていって撮ろうと思ってたんですがなんだか撮る余裕がなく・・・こうして書き始めると「やっぱり撮っておけばよかった~」と思います。かろうじて撮った現場はこれ四方が住宅に囲まれています。前も後ろも左右も住宅。「うーーーーん・・・・ア・・・ウト」建売物件ももちろん観ました。例えばのイメージ写真ですがこうい...
2
購入までのお話

未来計画 不動産屋さん1日目

1ヶ月振りの更新です・・・・うーーーー・・・なんなんでしょうほぼやる事がないんですよ。「ない」というか、結局「借家」という事が最近馬鹿らしくなりつつあり「もっと住みやすく!もっと快適に!もっと素敵でありたい!」という心意気が二人とも「借家だしなーー」という合言葉で折れてしまうんですね。で、おもむろに取り出したのは「未来箱」これどれくらい前だろう。風除室を作り始めた頃だから2年前・・・結婚する前に二人で適当に作ったもの。中にはこんな空想の部屋の見取り図。久しぶりに見たけど子供の遊びと同じですね(笑)そしてGWの今日やっと行ってまいりました不動産屋さん。手ぶらで行ったものの、話しているうちにイメー...
4
購入までのお話

未来Houseアイテム1 温室の窓枠

初めての未来計画記事です (・・・・・風除室まだ撮ってないから) 家から車で5分くらいの所にあるアンティークショップ。 二人でふらりと立ち寄りました。 さて そこで在る物を発見。 なんでしょう・・・・ ・・・そう、こちらです。 これこれ。 このぼろっぼろの窓枠 ぼろっぼろだけどね 可愛いんですよ。 木枠でRで、なかなか出会えない代物。 ペンキは剥げてるけど 木の状態は許容範囲。 私 「・・・か・・・・かわいいよね・・・」 彼 「・・・うん、かわいい」 私 「な・・・なかなかな...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました