家全般

見取り図

2013年妄想見取り図

クローゼットに区切りがついたので合間記事です。 いつだったか、最新の妄想見取り図を見たいとコメントをくださった方が居たので 2013年の新年を機に作りなおしてみました。 まずは ■2010年建築当初■ ■2011年初期妄想■ ■2013年1月 現状■ ■2013年 妄想■ 進行している部分もあり、まだまだ妄想だけの箇所もあり…の見取り図です。 比較すると 同じ妄想図でも2年前とは少し違っている事が分かりますね。 住みながら変わってゆく家 変えても又変わってゆく家でありたいなぁと思います。
6
家全般

2012年 あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!新年らしい記事ってなんだろうと思いながらやはり「抱負」でしょう、って事で我が家は一体どこを目指しているのかをちょっと考えてみたいと思います。漠然としたイメージではありますが参考としてこちらの本から抜粋してみたいと思います↓この本の中から二人の意見が一致したのはこんなテイスト。重厚感があって、「これリビングにいいよね」と二人して合意。彼は天井をこのようにしたいのだそうです。この雰囲気も大好き。玄関や洗面スペースがこんな感じだと素敵。こちらの壁は彼のお気に入り。「じゃぁ寝室をこうしようか」と気軽に言いましたがこの古く見せる塗りのテクニック=エイジング技法・・・はいは...
8
家全般

改装費貯金―貯まる貯金箱―

色々欲しい物がたくさ~んたくさ~んあります。こちらの随時更新記事改装費の管理計画にも① 東側ウッドフェンス貯金 15万円 4万円 (2012年目標)② 北側ウッドフェンス貯金 15万円 4万円 (2012年目標)③ ローランドピアノ貯金 19万円 (2013年目標)④ 植物貯金 (随時)  ※植物や土はお小遣いor食費からのみ出費厳守!※⑤ ソファー貯金 15万~30万 (2016年目標)・・・と5項目の目標を掲げています。今、買うことも可能ですが、そうやってダラダラと使うと本当にキリがない。で、我が家の(私の)お金の使い方は5万円以上のものはお金があるからと言ってその場で買うのではなく、まず...
4
家全般

改装費の管理計画 (随時更新)

家を買った事で家計の管理が色々と変わりました。 基本的に私は大雑把なので、家計簿は付けません。 レシートも面倒になって捨てちゃう派。(←改善予定) ただし、最初の振り分けはきっちりやって縛りを設け、 その中でなら自由に使っていいよ~とそんな感じ。 こんな感じで毎月お給料を振り分け それぞれの3つの普通口座と定期に投げ込んで、現金はそれぞれの各封筒に入れて 私の家計管理終了w 赤字になった時は、何故赤字になったのか、何がいけなかったのが、これからどうするかを相談しますが 特に何もない時は毎月チェックだけして放置放置。 このブログは一応改装ブ...
6
家全般

GWの改装計画

もうすぐGW!!(・・・というか、この日記をアップする時にはきっとすでに私は11連休という長期GWに入ってるでしょうが・・・)二人で休みが合う日数はというと6日間。ひどい時は3日間くらいしか合わなかったりするので長い方です。でGWにむけて彼が知らぬ間に手配しておりましたじゃ~~~ん!!木材!!借家改装では買わなかった木材があるんですが左上の角材2本。どれくらい違う(高い)かって借家では1本390円の角材を使っていたのですが 今回は1本2180円!どこをどうやる計画なのか現場監督に聞いて(お伺い)してみると・・・この彼女部屋の扉設置!この玄関とリビングの扉設置!!!!そして このカオスゾーン彼部...
0
家全般

ダブルロールスクリーンの取り付け

ダブルロールスクリーンの取り付け続き編です。寝室■ビファー■■アフター■彼女部屋■ビファー■■アフター■■ビファー■■アフター■すっきりしました。寸法も今度はOK。購入を検討されている方の参考になるように少しだけダブルロールスクリーンについての詳細です。今回購入したのはニチベイのソフィーというシリーズです。ロールスクリーンといえばタチカワらしのですがその分プラス3000円ほどずつ高くなるので我が家はニチベイホームセンター(カインズ)でオーダーすると30%OFFシースルーの布は基本(最低ランク)のベーネアイボリー(N5228)手前の布はシークレット布地バニラ(N5616)w1640×H1490(...
4
家全般

ダブルロールスクリーンが届いた!…けどっ

※震災前の記事を更新しています=============================ダブルロールスクリーン5窓分が届きました!これで訳のわかんない布とサヨナラなんだわ~と喜んで開封っまずは晩御飯を気持ちよく食べられるようにリビングのこのシャッター丸出しを隠してしまおう!と悪戦苦闘。その間に彼帰宅。自動的にバトンタッチ。彼:「できたけど・・えっと・・・・これで・・・いいの?」私:「ん?」んんーーーーーーっっ????ちがうっっっっ!違うっっ!!!!!!この長さじゃないっ!!いくら引っ張っても延びない!!伝票を慌てて取り出し確認。話している最中はH2190と話していたんですが伝票にはH1190と...
0
家全般

ダブルロールスクリーンを迷う

我が家の只今のカーテンベッドルーム彼女部屋リビングはシャッターのみ。ひどい・・・ひどいひどい最終的には背の高い外構を作り外からの視線を遮断し、窓には気に入った透明ガラスの建具を設置し、其処からは一日中昼も夜も庭や空が見える開放された作りにしたいのですがやっぱりお客さん等が来た時には各々の部屋のプライベートは守りたいのでロールスクリーンを取り付けようと話し合いました。取り付けたいロールスクリーンは一番シンプルでいいのですがダブルロールスクリーン希望開口の内側に取り付けたいのでオーダーサイズロールスクリーンってどれくらい?と下見をしにいったら店頭に並んでいるのは超リーズナブル1000円~4000円...
0
収納

大量の取り扱い説明書の管理

オール電化の家になった為なのか、一度に色々と買った為なのかどっさり溜まったものがあります。 取り扱い説明書及び保証書 引越しのドタバタでビニールすら開けていません。 説明書を読むか読まないかは個人の性格によるのでまぁいいとして保証書はちゃんと保管しておきたい。 そして今やらなきゃバラバラになってしまう恐れがあるので買ってきました「取り扱い説明書ファイル」 ホームセンターで698円 チラシなどは省き、なんとなくまとめ直して 家電ごとにファイリング。ポケットもあるので整理しやすいです。 こういう面倒な事は買った時にやるに限る! 思いの他整理しやすかったので彼ファイル・私ファイル・保険や役所関係フ...
0
家全般

続々と届くもの7号

届き物7号エアコン3台。リビング電気代が表示されるナンタラです。彼部屋寝室5時間ほどかかって設置して頂きました。点けても、建具がまるっきりないのですごくはあったまらないけれどやっぱり借家より全然寒くないの!数日間・灯油ファンヒーターと床暖のみで過ごしましたが昼間は陽射しでポカポカ。夜はエアコンを点けた時の借家と同じくらい(笑)隙間風がないってほんと素敵。断熱剤が仕込まれた壁ってほんと素敵。これで建具が入ったら相当熱効率がいいかも。・・・まぁ来年・・・だとは思いますがクーラーを使いだす夏を目処に建具設置は家計の為にも頑張りたいと思っております!
0
家全般

引っ越し移動状況

全体の移動状況はと言うと・・・リビング部分椅子がこんなにあります。またの機会にそれぞれの椅子の思い出を書きたいと思います。ちなみに借家の方にもまだ2脚あります。キッチンこの棚も「仮」構想は完了しているのですが気にいる材料が揃うまではこれでしのぎたいと思います。多分このレイアウトではしのぎ切れないので近々考え直したいと思っています。食器棚の中身は超適当に詰め込みました。屋根裏に隠していたものも出したので出すたびに「・・・だれかさん(母)と一緒だな・・・この量」と呆れました。彼女部屋はこんな感じさてここから問題ゾーーンクローゼット部分・図書部分は「彼部屋待機」のものであふれています。しかし此処だけ...
6
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました