構想や改装費

家全般

2012年 あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます!新年らしい記事ってなんだろうと思いながらやはり「抱負」でしょう、って事で我が家は一体どこを目指しているのかをちょっと考えてみたいと思います。漠然としたイメージではありますが参考としてこちらの本から抜粋してみたいと思います↓この本の中から二人の意見が一致したのはこんなテイスト。重厚感があって、「これリビングにいいよね」と二人して合意。彼は天井をこのようにしたいのだそうです。この雰囲気も大好き。玄関や洗面スペースがこんな感じだと素敵。こちらの壁は彼のお気に入り。「じゃぁ寝室をこうしようか」と気軽に言いましたがこの古く見せる塗りのテクニック=エイジング技法・・・はいは...
8
家全般

改装費貯金―貯まる貯金箱―

色々欲しい物がたくさ~んたくさ~んあります。こちらの随時更新記事改装費の管理計画にも① 東側ウッドフェンス貯金 15万円 4万円 (2012年目標)② 北側ウッドフェンス貯金 15万円 4万円 (2012年目標)③ ローランドピアノ貯金 19万円 (2013年目標)④ 植物貯金 (随時)  ※植物や土はお小遣いor食費からのみ出費厳守!※⑤ ソファー貯金 15万~30万 (2016年目標)・・・と5項目の目標を掲げています。今、買うことも可能ですが、そうやってダラダラと使うと本当にキリがない。で、我が家の(私の)お金の使い方は5万円以上のものはお金があるからと言ってその場で買うのではなく、まず...
4
家全般

改装費の管理計画 (随時更新)

家を買った事で家計の管理が色々と変わりました。 基本的に私は大雑把なので、家計簿は付けません。 レシートも面倒になって捨てちゃう派。(←改善予定) ただし、最初の振り分けはきっちりやって縛りを設け、 その中でなら自由に使っていいよ~とそんな感じ。 こんな感じで毎月お給料を振り分け それぞれの3つの普通口座と定期に投げ込んで、現金はそれぞれの各封筒に入れて 私の家計管理終了w 赤字になった時は、何故赤字になったのか、何がいけなかったのが、これからどうするかを相談しますが 特に何もない時は毎月チェックだけして放置放置。 このブログは一応改装ブ...
6
家全般

GWの改装計画

もうすぐGW!!(・・・というか、この日記をアップする時にはきっとすでに私は11連休という長期GWに入ってるでしょうが・・・)二人で休みが合う日数はというと6日間。ひどい時は3日間くらいしか合わなかったりするので長い方です。でGWにむけて彼が知らぬ間に手配しておりましたじゃ~~~ん!!木材!!借家改装では買わなかった木材があるんですが左上の角材2本。どれくらい違う(高い)かって借家では1本390円の角材を使っていたのですが 今回は1本2180円!どこをどうやる計画なのか現場監督に聞いて(お伺い)してみると・・・この彼女部屋の扉設置!この玄関とリビングの扉設置!!!!そして このカオスゾーン彼部...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました