植物

子供の為のDIY

観葉植物の防御

もう一個攻防記事です。 私が一番大切にしているウンベラータ。 ・・・というより観葉植物は毎回枯らしてしまうのにウンベだけは育ってくれるので年々可愛さが増す子。 チビが動き出す前は桃子対策で こんな状態。 土が見えなければ興味も示さないし、一度「NO」ときちんと教えれば聞き分けが出てきた桃子はそれで解決できた。 ・・・がしかしチビはそうもいくわけがなく ガンガン蓋を開けてキラキラしながら土をつまんで口に運ぼうとする日々。 「赤ちゃん 観葉植物」で検索するとほとんど撤退か高い場所に移動。 そんなのイヤです...
0
自宅

ハーブ菜園の最終形態なるか?2 ウンコ堆肥の結末

2015年4月に始めた犬ウンコ堆肥トイレ 既に2年の月日が流れ 使用容器は2個目に突入しております。 「堆肥トイレはどうなっているのか?」と質問を頂く事も数回あったので 結果報告する為にひっくり返してみますよ~~ まずはそれぞれのウンコ堆肥ボックスをのぞいてみます。 これ、1杯目堆肥(2015年4月~2016年5月で打ち止め) 見るからに良い感じ。 今回はこれをひっくり返しますがその前に現在進行形の2杯目↓ 2杯目堆肥(2016年5月~現在進行中 2017年...
0
自宅

ハーブ菜園の最終形態なるか?1

こここ・・・・こん・・・こんにちは いやはや一日が早いこと早い事・・・なはははぁ~~・・・ 今までは大体深夜に煙草吸いながらブログを書いて 新聞配達のバイクの音が聞こえたら寝るべ~っていう自由時間を楽しんでいた私が 23時には寝てしまうというミラクル。(…普通か・・・) パソコンまでが遠い! ・・・というより 集中する作業をする気になれない。 する気になれないのは何故か? どうせ中断されちゃうから。 中断されると分かっていると集中力が最初っから起動しないようになってるんですね、多分。 あとは母性ホルモンの作用により 育児以外の...
4

ガーデンシュレッダー

合間記事でガーデンシュレッダーなるもののご紹介。 最近やっと庭らしくなってきた南側ですが 2011年からず~~~~~~と4年間 こんな状態の庭でした。 つまり雑草集めスペース。 切ったはいいが細かくするのが面倒臭い。 細かくしても有料ゴミ袋を使ってゴミにするのもなんか癪。 だから積んで放置していた訳ですが 桃子が来て南側の庭を使うようになったので 2014年11月「これさえあれば雑草を放置しないはず!」とガーデンシュレッダーなるものを購入! こんなユーカリの枝も ぐがががが...
6
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました