道具・雑貨

自宅

両面時計の手直し

またひと息記事です。 キッチンが整ってきたので無性に欲しくなった物があります。 それは時計。 チビにぶん投げられ解体され今はもう亡きキッチンの時計はこちら View this post on Instagram タスク完了時系列 散歩しすぎてあっという間に2時間 私とチビの出掛ける準備をするとさらに30分追加で2時間半 これではいかん いかんなー… 仕事復帰するには せめて1時間半にしたい。 かをりさん(@cawori1022)がシェアした投稿 - 2017年 4月月12日午後9時59分PDT ...
0
道具・雑貨

コードにスイッチを付ける

少し前に「ちゃこさん」からリクエストのあった複数のコードをスイッチ一つで管理する スイッチの作り方をご紹介します。(ここら辺の記事を見てリクエスト頂きました↑)材料①100均で売ってるくらいの延長コード(長さが必要な場合は長いコードをどうぞ)②ペンチ③プラスドライバー④スイッチスイッチ・・・何型か…ちょっと不明・・・あ・・・でもホームセンターで形の似たものを適当に買っても問題ありませんでした・・・汗中身やら位置やらが同じであれば問題ないと思います!では、まずは延長コードコードって良くみると2本が1本になっています。スイッチを取り付けたい部分をペンチでぐぃーっと割いてカットしてください。カットし...
3
道具・雑貨

ガラスカッター

「ガラスカッター 2㎜~3㎜ 用」 5mm用など、用途に合わせて色々あって、ホームセンターなどで 購入可能です。 カッターの先にはダイヤモンドが付いていて、この部分でガラスに 切れ込みを入れてカットします。 角度が甘いと切れず、力が強すぎても弱すぎても切れず、 なかなか使い慣れない道具なんです・・・・。
0
道具・雑貨

隠し収納 「自作屋根裏」

この家はハウスのせいか兎に角収納が少ない。 奥行きのない押入れ一個とクローゼットが一つ。 これじゃあ服すらもままなりません(特に彼女) 衣類や雑貨ならともかく、 木材や使わない家具類も溜めておきたい人種なので本当は倉庫が欲しいくらいです。 そこで登場するのが屋根裏! ・・・・・借家、ではありますが「出て行くときに戻せればいい!」という思想のもと 屋根裏を勝手に開拓して収納スペースを確保。 一箇所だけ天板をはがし、 新たに蓋となる天板を「押し扉式」に作り変えています。 閉じてしまえば、いたって普通の天井。 使う時は梯子をわたします。 ...
0
道具・雑貨

My 工具

スライド丸のこ。45度や直角のカットなど、なかなか万能なので これ一台あれば、色々出来ます。 知り合いから2万円ぐらいで安く入手。 父親から貰った、電動ドリル。なかなか年代物・・・、だけどタフです。 用途に合わせて買ってたら、いつの間にか増えてしまいました・・。
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました