借家時代

自宅

トイレ1

 我が家のトイレは8年程前からほぼ!手つかずで半物置状態でした。 建築当時、玄関とトイレ戸だけは唯一既成品のドアをしたのですが、 テレビ用の壁(パーテーション)も出来た事により、あまり目につかない事をイイ事に、長年放置。。。。 剥き出し配線もそのまま・・・・、冷静に画像で見ると、結構ヒドいですね。 しかし!この度、ついに我慢の限界! ・・・・・・という事で着手!!! 御覧下さい! この淡泊な空間・・・・・・・、 トイレットペーパーの針金ホルダーが、やる気の無さ満々。 何もない・・・・・。  ・・・...
0
自宅

食器棚12 ( 続編・・・・)

タイトル通り、まさしく昨年戸からの続編状態に・・・・。 大型の棚が出来た事により、キッチン奥側が暗くなってしまったので、ダウンライトを追加設置する事に。 バランス的に赤丸部分に設置予定・・・。 ダウンライトは以前、テレビ上で使用した余り物を使用。 以前の【テレビ壁面ダウンライトページ】はこちらへ  ↓ 。 ダウンライトの設置方法は意外にも簡単! ① 穴を開ける。 *穴を開ける時は器具の胴体と同じ直径で空けるのがポイント! 大き過ぎても小さ過ぎてもダメです。 ...
2
自宅

ハーブ菜園の最終形態なるか?3

この一輪車プランター この場所に普通に置いてみましたら う~~ん、なんか違うぞ。 いまいち。 って事で 庭に散らばってるものを寄せ集めてみた。 庭にわんさか生え放題のセダムも詰め込みました。 そいのうち勝手に根付きます。 ビフォー&アフター 今の私はこんなもんです、はい。 そして2週間後の収穫。 夏の目標はこの人達を食べきる!(笑) なんてたって桃子のウンコ堆肥で育...
0
照明

ソファー上の照明2(プロローグ)

かっちゃんの一言で滑車付きライトをつける羽目になった訳ですが(※責任転換) ようやく配線も終わり後は電笠を吊るすだけだ! という段階になって 大人4人が群がる羽目に。 この滑車付き照明は重りの重さと電笠の重さのバランスが取れてこその代物。 (意味が分からない方は先に下の動画を観てください) バランスを取る為に重りにはこんな穴が空いており、砂や鉄の玉が入っていて調節できるようになっています。 ほとんどかっちゃんのブログ記事から写真転載・・・ごめーーーん! ※証拠写真 それを彼がぜ~~~~~んぶ誰...
6
雑記・お店など

MyHouse3年間ありがとうございました

2月28日借家の家の引き渡しが無事に完了しました。…えっと二人で行くはずだったんですが、私は何故かホームセンターへ体が勝手に向かってしまい3時間ほど店員さんと話し込んで最後の日を終えてしまいました。前日記で私の「ありがとう」は区切りがついていた…みたいです(汗)彼の話によると、あんなに修復を頑張ったのに引渡しはサササ~と観て終わったそうです。不動産屋さんと「お互い歳とりましたね」と懐かしむ会話もあったとの事。私も思い出が深い場所となったけれど彼は3倍居たのだからもっと思い出深かいと思います。「嫌だとは感じた事なかったけれどよくあそこに住んでたよねぇ・・・」と笑いました。 でもやっぱり写真を見返...
9
雑記・お店など

空になったMyHouseの思い出

2月末日引き渡しに向けて荷物移動と並行しながら家の掃除に専念!母の教えである「出ていく時ほどしっかりと綺麗にするべし」を守る。今までとは逆の■ビフォー&アフター■■ビフォー■■アフター■2年前の入口にすっかりと戻りました。■ビフォー■■アフター■風除室もきれいに無くなっています。■ビフォー■■アフター■芝生はこのままでいいという事なのでレンガと植木を撤去。■ビフォー■■撤去途中■■アフター■こちらはキッチン。壁を作っていたけれど、オリジナルはこんな間取りでした。■ビフォー■■アフター■屋根裏もベニヤを張り直しペンキを塗りまるで何事もなかたかの様な静かな天井に。■ビフォー■■アフター■各々の部屋...
6
処分品

「はじめまして」の出逢い

「処分品」のおかげで今までにブログでコメントを頂いたり、ブログを拝見させて頂いていた方達と「はじめまして」の出逢いを経験しております。「はじめまして」と言いながら「はじめまして」じゃないこの感覚。借家の家の方に鉢セットを直接とりに来てくださったAYAKOさんAYAKOさんのブログです日記にも書いてくださっています。バタバタしていてゆっくりお話ができませんでしたがご丁寧なメールありがとうございました。お近くに来たら…お近くに行きましたらまたお会いしましょう!きっとお花屋さんやフリマでまた会う気がしていますwこちらの扇風機と風除室のパーテーションや建具・ドアをお問い合わせくださり取りに来て頂けると...
0
雑記・お店など

「大人可愛いおしゃれRoom」ムックに掲載されました

2011年2月23日発売「大人♡可愛いおしゃれRoom」―minaインテリアBOOK (主婦の友生活シリーズ)[ムック]今回は忘れずに入手!載っています。「並べ収納」「キッチン」「ベッドルーム」のページにも紹介していただいています。ほとんど空になったこの家をこういう形に残してもらったのはすごく嬉しい・・・というかすでに「懐かしい」2月一杯で引渡しなので床や壁を綺麗に「ありがとーーー」と言いながら掃除して終わろうと思います。
0
処分品

お譲りします(あやしい飾り棚セット)

==処分品について===================思っていた以上に好評なので、出来るだけ沢山の方に喜んでいただける様に今回の引っ越し作業で出る処分品に関しましてはとりあえずお一人様3点までとさせて頂きます。「捨てなくていい、また誰かに可愛がって貰えるかもしれない」と思うと「ほし~~~~」というお言葉、嬉しい限りです。本当にありがとうございます。今後も宜しくお願いいたします。============================・古いボロボロの木箱・無意味なおまけ小物風除室に飾っていたものです。ベランダガーデニングなどのディスプレイ用にお使いください。「古いものほど捨てるべからず!」にの...
4
処分品

お譲りします(あやしいガラスセット)

==処分品について===================思っていた以上に好評なので、出来るだけ沢山の方に喜んでいただける様に今回の引っ越し作業で出る処分品に関しましてはとりあえずお一人様3点までとさせて頂きます。「捨てなくていい、また誰かに可愛がって貰えるかもしれない」と思うと「ほし~~~~」というお言葉、嬉しい限りです。本当にありがとうございます。今後も宜しくお願いいたします。============================・水だし珈琲用?のセット(ディスプレイ様にご使用ください)・底に穴のあるなが~い試験管珈琲の上の入れ物や試験管は底が穴になっているので土を入れて鉢にできるかなぁと...
2
処分品

緊急お知らせ

携帯からです。 急遽木材処理は2月21日か22日に業者さんに回収してもらうことになりました。 彼はやめた方がいいと言うのですが 『もったいない』精神で一応アップ(汗) 急ではありますが 2月19日か20日 東京都福生市に来れる木材希望者の方 caworiドットcaworiドットyoアットマークエーユー(←変換してください) へ直接ご連絡下さい。 住所をお知らせします。 私が居られるかはかなり不明なのですが(多分居ない…) 万が一欲しい方は、庭に出して置くので勝手に持って行って使ってやってください!
0
雑記・お店など

…ただいま…

ただいま引っ越し本番中のどったんばったん状態です。 コメントやメールを沢山頂いているものの PCも未だ開通できていない事もあり お返事ができなくて本当にごめんなさい! もうしばらくお待ちください。 というか…腰が…いだい(泣)
0
処分品

お譲りします(風除室で使っていた棚)

==処分品について===================思っていた以上に好評なので、出来るだけ沢山の方に喜んでいただける様に今回の引っ越し作業で出る処分品に関しましてはとりあえずお一人様3点までとさせて頂きます。「捨てなくていい、また誰かに可愛がって貰えるかもしれない」と思うと「ほし~~~~」というお言葉、嬉しい限りです。本当にありがとうございます。今後も宜しくお願いいたします。============================・サイズ:横60㎝~80㎝/高さ70㎝~80㎝(計り忘れました!)・ぐらぐらしています・汚いですペンキを塗りなおせば綺麗には見えると思いますがベランダなどの飾棚と...
4
風除室

風除室の最後

このブログを始めるきっかけになった風除室をとうとう解体しました。風除室の経過まとめはこちら↓(右のカテゴリーからもご覧になれます)作るのは大変だったけれど解体は私一人でできました。なんかほんと悲しい。骨組はまだ残っていますが最終的にバラバラにしないといけませんね。ばいばい、風除室。今度は…4倍の大きさで作ってやるからなーー!(笑)
2
処分品

お譲りします(和風テイストの鉢セット)

==処分品について===================思っていた以上に好評なので、出来るだけ沢山の方に喜んでいただける様に今回の引っ越し作業で出る処分品に関しましてはとりあえずお一人様3点までとさせて頂きます。「捨てなくていい、また誰かに可愛がって貰えるかもしれない」と思うと「ほし~~~~」というお言葉、嬉しい限りです。本当にありがとうございます。今後も宜しくお願いいたします。============================・鉢4個・一輪ざし1個アンティークではありませんが和風テイスト・アジアンテイスト好きの方、いかがでしょうか。「古いものほど捨てるべからず!」にのっとって捨てる前に...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました