2008-08

彼女部屋

アクセサリー収納

引越しに向けて今住んでいる部屋の片付けを始めています。 『隅々まで整理してから持ち込むべし』を決まり事にして 「いつかやろう」と思ってやらずにいた物達をこの機会に整理しています。 その一つのアクセサリー収納。 まずは指輪。 こんな風にごちゃごちゃと入れているからなのか 最近では指輪を付けなくなっています。 取り出したのは余っていたキルト芯。 適当な太さになる様にクルクル巻きます。 使わないミシン糸で又巻いて固定します。 元々アクセサリーBOXにしていた昔のお裁縫箱にはめ込みます。 必要な本数を作り終えました。 ...
0
ベッドルーム

ベッドルーム・窓枠の微調整 12

用意した鴨居と敷居に、これから建具を入れます。 やっぱり、キツくて入りません。 これは想定内・・・。 建具のこの部分が少し厚くて、鴨居に入らないので、少し削ります。 なんとか入りました。 今晩の夕食は、肉のトマト巻きとアボカド巻きに、ゴ-ヤチャンプルです。 これでお盆終了です。 やっぱりベッドを運ぶ所までは進められませんでした。 8月中に二人で作業できるのは多分一回。 9月は2回程。 どうすれば理想通りに進められるのか頭を抱えています。 目標までは出来なかったけれど 今回のお盆は慌しいスケジュールの中で良く動いたと思...
0
ベッドルーム

ベッドルーム・引き窓のレール 11

次は窓枠の敷居と鴨居を作ります。 本来なら直接木を掘り込んで作るものですが 簡単に作る為に木っ端を使います。 まずは釘を打ち付ける時に割れない様、事前に穴を開けます。 クランプで固定します。 後はがんがん釘で打ちつけて行きます。 彼女に塗装してもらって出来上がりです。
0
ベッドルーム

ベッドルーム・ドア枠のサイズ直し 10

色々なパーツをあててみた所、微妙に寸法がずれているので ドアと枠のサイズが合っているか確認してみました。 ・・・・2ミリ程ずれていて、はまりません。 性格上きつきつに仕上げてしまう癖があるので良くこういう事が起こります。 しかし、それは計算済み。 そんな事もあろうかと、 後からサイズ直しが出来る仕組みを事前に作ってあるのです。 まず止めてあるビスを抜きます。 金槌で叩きながら足りない分を伸ばして行きます。 金具の厚さも考えて4ミリ程伸ばしました。 固定して又ビスで止めます。 無事、入りました!...
0
ベッドルーム

ベッドルーム・パーテーション上部設置と塗り直し 9

お盆休み最終日。 大分涼しくて作業にはもってこいの一日になりそうです。 まずは、昨日なんとか塗り終えたパーツをはめ込んでみます。 ・・・・はめ込んでみた所、圧迫感がある事が判明。 どうにも出来ない圧迫感は仕方がないとして、 これは解消できる圧迫感と判断しました。 原因はもちろん茶色。 ・・・・で塗り直しです。 設置してしまったものを塗るのは本当に面倒です。 その私の面倒臭がりを見事事前に察知して 彼がさっさとマスキングをして壁を防御してくれました。 ・・・で無事に塗り直し完了。 ビホアー アフター 少し...
0
ベッドルーム

ベッドルーム・パーテーション色塗り 8

行って帰りました。 移動移動のお盆でしたがひどい渋滞にも巻き込まれず、 思い出が沢山生まれました。 ちなみに彼の拾い物。(苦手な方ごめんなさい) 断じて殺したのじゃありません。 多分車と激突して道で死んでいたのです。 ・・・何をするかは、又別の機会でご紹介できればと思います。 そんなこんなでどっと疲れ果て 2日間しかない作業日の一日目をダラダラと過ごしてしまい 気がついたら夜になっていたので慌てて作業。 せめてパーテーションの色塗りだけは終わらせる事にしました。 日中に採寸してホームセンターでカットしてもらったパーツ。 カット代は一辺50円、合計100...
0
風除室

風除室の材料費まとめ

お盆の作業日まで少し時間が空くので風除室の材料費をまとめてみました。 ・ガーデニング用パーテーション ¥2480×4枚=¥9920                   ・角材 ¥495×5本=¥2500                   ・ペンキホワイト¥3800+¥1000=¥4800 ・刷毛2本 ¥300 ・ドア ¥6000                    ・ドアのスムーザー ¥3130                ・丁番 5個 ¥3000                ・木材 ¥2880 ・虫除けの網 4枚 ¥1040                ・...
0
ベッドルーム

ベットルーム 骨組みの塗装 7

明日は買い物をして花火を見に行く予定です。 でも作業を少しでも進めなくては10月までには間に合わない。 遊びたいし作業もしたい、あーーーどーしよーー ・・・という事で貴重な残り少ない休日を丸々無駄にしない為に 彼が帰宅する前に塗装を頑張る事にしました。 先週の2連休で組みあがったベットルームの骨組み。 ちゃんと床が汚れない為に養生をしました。 横着者の私にとったらかなりの奇跡です。 準備したものはコレ。 ガシガシ塗っていきます。 又もや奇跡。 天井に接した部分にも養生。 通常なら指で伸ばして塗り損じを誤魔化すか、 も...
0
風除室

風除室 蚊対策

もうとっくに蚊に刺されていますが これ以後、蚊に怯える事がない様に 私の、私による、私の為の、蚊対策です。 まずこの大きな三角形の穴を埋めます。 彼にどうやるのか聞いたら何も案はないそうなので もう私流にやる事にしました。 あまっていた網戸用のネットを捨てずにとっておいたので それをガンタッカーでガシガシ打ち付けます。 はい、出来上がり。 これが一番簡単ですね。 ふと右をみると壁と風除室の木枠の間に1㎝程の隙間発見。 発見したからには見逃せません。 10㎝程に切ったネットを押し込めていきます。 軽く押し込めた網戸を更にトントンと...
0
ベッドルーム

ベッドルーム・骨組み組み立て 6

ベッドルームの枠組みの基礎が完成。 家の壁を基準にして、寸法を追いかけて枠を立てようとしたら、 家自体が歪んでおり、形としては台形になっている事が判明。 そこで、寸法に頼らずに見た目の感覚で、枠を設置する事に・・・。 我慢出来ずに、完成後設置予定の建具を入れて 「完成したつもり余韻」に二人で浸ってみました。 ここは先日、洗浄して貰ったこの白い建具2枚が入る予定。 きっとガラスが入ったら、もっと素敵になるはず。 連休二日間のノルマを達成したので、ご褒美にウナギ丼(中国産)。 鹿児島産をねだったのですが、価格面で却下。( です...
0
ベッドルーム

ベッドルーム 骨組みの組み立て 5

ベッドルーム入り口側の柱を組みます。 組み上がってしまうと、今までの苦労があまり伝わらない、 至ってシンプル。 なんとか一本立ちました。 近づいて見ると、色々と「失敗の痕跡」発見! ここら辺は彼女の塗装の腕に託して・・・、気にせず前へ進みます。
0
ベッドルーム

ベッドルーム・骨組み組み立て 4

今回は空間節約の為、いつもなら5本の柱を使う所を、 3本に減らす事にしたのですが、これがなかなかの苦戦。 下の画像の様になんとか組んだのですが、 ここに至るまでに、結構な時間をロス + 頭からは煙が出てショート状態。 さすがに彼女からも「大丈夫・・?」と心配そうに 冷たいお茶が出て来ました。 3本の柱の端を、お互いに少しずつ凹凸を作って、同時に組みます。 やっぱりキツくて入らないので、当ててみては様子を見ながら、 微調整を繰り返します。 ほんのちょっとの隙間が気になり、ちょっとだけ削ります。 ここで、几帳面な性格全開!! こうなると、...
0
ベッドルーム

ベッドルーム・骨組み組み立て 3

加工した凹凸を組みたいのですが・・・、 きつくて入らないので、ちょっと削ります。 性格のせいか、寸法をいつもカツカツにしてしまい、後で苦労する事が 多々あるのだけど、未だに直らずです。 これで、入ります。
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました