2009-10

雑記・お店など

誕生日

家記事ではございませんが 先日誕生日を迎えまして頂いたプレゼントの自慢をします!w 帰ってみると、なにやら小さいポストに荷物が詰め込まれていました。 友人からです。 紙袋を開けてみると・・・鞄 ずっと欲しくってなかなか買わなかった種類の鞄 「私・・・そんな事言ったっけ?」と感動しつつ首をかしげ 手に持ってみると何やらカタコト音がします・・・ 開けてみると、やはり何かか鞄に詰まっています 鞄だけでも充分すぎるほどびっくりしていたのに、その鞄の中にもプレゼントだなんてとドキドキしてしまう私。 まず取り出したのはカードと本・・・ な・・・なんだ、これ・・...
10
彼部屋

彼の部屋・・・の理想図 (番外編)

(彼が何を目指しているのか、彼部屋を更新する前に少しご紹介です) (あ、あとやはり、話し合いの結果、今後のレポートは私がする事にしましたw・・・え?どんな話し合いかって?きかないで・・・by彼女) 元々、色々な意味不明な物を集めていたのですが、 しっかり飾るという意識はあまり無く、 集めた物を箱にしまってストックして置くといった感じでした。 ・・・が、何年も前、とある雑誌に「大学収蔵品特集」という見出しを発見。 特集ページを開くと 「木の実の標本」の棚の写真が掲載されていて、 見た瞬間!「これだぁ!!」と感じてしまったわけです。 それからというもの収集・陳列癖が始まりました...
2
彼部屋

彼の部屋 1

(彼部屋、やっと更新です。 右カテゴリーの「彼部屋」を参照くださいby彼女)                   「彼部屋レイアウト図」   彼女と二人でなんとか上に積み上げました。 ちょっとヤバめな重さで、二人して撃沈気味。 天井スレスレの高さまであるので、なかなかの圧迫感です。 「地震来たらヤバイね」、と二人で大して気にしてもいないけど そんな話をしてました。 一応、補強はする予定。 こちらはPC机左側の壁 壁が石膏ボードみたく、モロくてビスが打てないので、木枠をまわして からデコレーションしようと思います。 こんな感じで、ここには昆虫標本。 ...
0
リビング

扇風機 追加

リビング扇風機の追加写真です。 お正月にアップした写真ですが、この時から全然かわっていません。 ここに・・・ こちらの扇風機を設置 こんな感じ。 ・・・コードがだら~んってなってますねぇ・・・ もう夏も過ぎ去り、扇風機熱も冷め 普通ならばコード等もちゃんと処理するはずなのですが おそらく、ずっと来年までこのままと思われます。 まぁいいか。。。 なんだかちょっと「学校」みたい、ですね。
2
リビング

ベッドルーム・扇風機 2

収納してある物を掻き分け、奥へ入って行き目的の場所へ・・・、 この場所がちょうどベッドルームの真上当たり。 天井裏の断熱材をどかすと、天井裏のベニヤが出てきました。 扇風機が重いので、重みで天井が下がらない様に、家の梁と天井のベニヤを 繋ぎます。 これで、重さに対する補強は終了。 台座の金具を付けて・・・、 本体を設置して完了! これで暑さ対策もなんとなりました。 彼女追記(もう少し引いた写真、またアップします・・・)
0
リビング

ベッドルーム・扇風機 1

届いた扇風機を、ベッドルームの真上辺りの天井に設置しようと思います。 我が家は、木造の建物で冬は寒く、夏は暑くて、隙間も多くエアコンを動かしても、効果は微妙なので、扇風機で空気強制かき混ぜです。 扇風機自体の重量が結構重くて、この家の天井はベニヤ一枚が張ってあるだけなので、まずは屋根裏から補強です。 屋根裏内部(ベッドルーム側) 季節物で使わない物とか、家が大きくなった時にと思って、捨てられずにストックしてある物などなど。 こちらは(二人の部屋の方) 主にDIYで使う材木をストックしてあります。 *************...
0
リビング

扇風機が届きました

じゃん!!! 届きました。扇風機。 あ、 季節的に遅いんじゃないかって? 大丈夫、夏前の話です。 (ズレまくりで申し訳ありません、はい。) この、開ける時間がなんともワクワクします。 うわーーーーーーーっぃ! 出てきた出てきた!! むふふふふふふふふふふふ そうです、 「天井付け扇風機」です。 色、可愛いーーーーーーーーー!! 早く付けておくんなまし!旦那様!!!(←命令)
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました