2010-03

彼女部屋

PC机(ミシン台)のメンテナンスと収納1

ぴっかぴっかのPCが乗ったのでなんとなくミシン台が小汚く見え始めました・・・あと、2年間気になっていたけど見逃していたものそうです。アダプターやら無線やらのPC系。隠してるつもりで隠せてないし、なんか掃除しにくいし、埃たまるし。・・・で、ミシン台だからこそ可能な収納をひらめきました(・・・2年前に)随分前に取り外したこちらミシンのお腹。もともと、足踏みミシンってこんな形になっていて、お腹にミシンを収納します。彼が机にする為にミシンを取って、お腹も邪魔だから取り外してしまっていたんですね。今回はそれをまた付け直します。この年季の入った剥げっぷり・・・味・・・というよりは「汚い」・・・気がしてきま...
0
彼女部屋

PC買い替え!

私のお部屋ネタが続きます。ついにPC買い換えました!デジカメもついでに買いました!あ・・・嘘です・・・「デジカメ買うついでにPC買いました!」あれ・・・ちがうな「デジカメ買うためにPC買いました!」彼に言った私のプレゼン内容↓↓「いいこと思いついたのーーーっ!デジカメわざわざ買うの癪じゃん?だからPC買ってそのポイントで買えばいいかなーーーぁぁって!そうすればデジカメただじゃんっ!!?ねっっっ!!?」と、まぁこんな滅茶苦茶なプレゼンが何故か通りましてついに6年のノートとお別れ!私のPCまわりです。ノートの時代うぃんどぉうずせぶんたっちぱねるでびゅーーーーーの新時代!嗚呼・・・なんか立派・・・(...
4
彼女部屋

ちょっと棚修理

少し前に棚の修理をしました。どこかって、ここ。この彼から奪った棚気になっていたのはこの「丸見え」の感じ。場所によってはごちゃごちゃ見えっぱなしも好きなんですがどうしても実用的な書類などを置くのでどーにかしなきゃどーにかしなきゃと今まで曖昧に・・・さて、この棚、もともとはこんなパタンと上下に開ける扉付き。ガラスか板が入ってたみたいですね。要らないから取り外したみたいだけれど取り外したものをちゃんと保管してるのがえらいっ!私なら捨てちゃうなぁーーと感心・・・じゃなくて、感謝しました。今回は、ここに布を張ってしまいます。白の無地かと迷ったのですが、母からもらった大好きなアンティークの布を使います。こ...
0
道具・雑貨

コードにスイッチを付ける

少し前に「ちゃこさん」からリクエストのあった複数のコードをスイッチ一つで管理する スイッチの作り方をご紹介します。(ここら辺の記事を見てリクエスト頂きました↑)材料①100均で売ってるくらいの延長コード(長さが必要な場合は長いコードをどうぞ)②ペンチ③プラスドライバー④スイッチスイッチ・・・何型か…ちょっと不明・・・あ・・・でもホームセンターで形の似たものを適当に買っても問題ありませんでした・・・汗中身やら位置やらが同じであれば問題ないと思います!では、まずは延長コードコードって良くみると2本が1本になっています。スイッチを取り付けたい部分をペンチでぐぃーっと割いてカットしてください。カットし...
3
風除室

夜の風除室

お待たせいたしました・・・アップするするといいながら出来ずにいた風除室です。↑こちらはリビングの電気をつけて見た風除室リビングの電気を消すとこんな感じ。サイドは・・・こうなっています。好きな場所はこの一角。やっぱりビーズカーテンが好き。なんか香港映画に出てくるようなチープなモーテルの夜の感じがとても好きなんですよ。。。(笑)去年の夏に岡山の「PORTBELLO」さんで買ったランプも風除室に飾りました。・・・こういうの、ほんとすき・・・涎・・・ニョキっと生えてる入れ物・・・ダッシュBOXナイスアイデア!私!(笑)夜の風除室はこれくらい・・・・というかやっぱりデジカメほしーーーーっ!私専用のデジカ...
2
雑記・お店など

「男の隠れ家」に掲載されました。

ご報告です。男の隠れ家・4月号増刊「絶対、古道具主義」に掲載して頂きました。タイトルの通り「古道具」ばかりの特集質の良いアンティークショップの紹介骨董や、リメイク方法の紹介。・・・・兎に角、なんというか、雑誌そのものの内容がすごく素敵で自分達が載っているページを探す前についつい「まってまって!」と目をとめてしまう内容です。・・・・というか「こ・・・この中に載ってて・・・いいのか・・・」と正直びびりました・・・。で、後ろの方・・・映ってます・・・・・・・なんだかお褒めの言葉も恥ずかしすぎて・・・・嬉しいというより・・・・い・・痛い・・・・・・6ページ分も・・・載せて頂いて見終わった後にも二人して...
21
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました