2010-06

購入までのお話

無事に契約いたしました。

なんとか、双方の両親への報告も終わったのでご報告です。無事に契約が済みました。…精神的にすごく大変でした。事前に不動産屋さんからは「本当に大変です、精神的にぼろぼろになるかもしれません」と言われていたのですが私達に限ってそんな事はないと思っていたら、本当にボロボロになりました。おそらく「ここだ!」というものに巡り合った時はそんな精神的負担はないんだと思うのですが誰かに反対されたり、他にあるかもしれないと思い「此処で本当にいいのか・・・」と迷った中での決断は、とても苦しい。苦しい・・・と書いたけれど、私の苦しみは屁みたいなものです。私は前記事で書いた時点で「なるようになる!」とさばさばしていまし...
4
彼女部屋

わたしの椅子

不動産関係で大変な時期ですが、わたしの椅子が届きました。ずっと彼の椅子を借りつつキャスター付き、肘掛タイプの椅子が欲しくて探していたのですがついに見つけて買えました。好きな人は大好きな オールドカリモク (カリモク60)通常このオールドカリモクキャスター椅子が出回るのは20.000円前後。2万出すと、あと5000円プラスでもろアンティークの女性らしい椅子や、皮のアンティーク椅子が買えるのでなんだか納得がゆかず。。。一度19800円即決なしで見つけ、なんとなく迷って待ち。で、それが値下がりして12800円即決価格(笑)我が家の一人用アンティーク椅子の値段基準は25000円・・・らしいのでおっけー...
0
購入までのお話

最後の迷い

これで決まらない場合は①彼に我慢してもらってエリアを広げる②私が我慢して坪数を50~60坪に減らす③時間を置くこのどれかを選択しなくてはいけません。とりあえずこちらの古家付きで検討。検討というより「ここしかもうない」(笑)イメージが沸くとか沸かないとか、そんなものは重要じゃない。なんて言うのだろう・・・住めばどーにかなるんじゃない?・・・と目隠しを工夫すればどうにか暮らしてゆけるんじゃない?・・・と小学校も幼稚園も近いし、田んぼがあるし、人が住んでるし、無難なんじゃない?家の中入っちゃえば周りの目は気にならないんじゃない?気にならないように建て代えればいいんじゃない?そんな事を話しながら私の頭...
4
購入までのお話

不動産屋さん7・8日目 土地探し再スタート

担当者Oさんがとっても心配してくださり、ブログの方々の励ましも頂き滅入りきる事無く土地探し再スタートです。担当者Oさんの前置きとして「現段階では、条件に合う物件となると非常に厳しい状況です。」はーーーーい、わかってます!・・・で、「奥さんは絶対はまると思う・・・んですが・・・・」と苦しそうに連れて行ってくれた場所あ・・・これ、一応道です裏道じゃなくて、この道しかないんですが・・・じゃんじゃじゃーーーん130坪!!くるりと背中をむけるとこーんな景色!ここ東京です!!おじいちゃんももれなく付いています!横には川遊びが出来る小さめの川が流れ、この景色!130坪調整区域下水道なし予算から既に100万オ...
6
風除室

鳥かった!(風除室の仲間)

鳥かいました!!私、実は一人暮らしをはじめた19の頃から何度も何度も鳥を飼っているのですが余りにも懐き過ぎて、警戒心をなくす鳥にしすぎて事故で・・・し・・・・死なせてしまう・・・のです。24歳の時に「もう私は小さい生き物を飼っちゃいけないんだ!」といい加減気がつきパタリと止めたのですがやはりペットショップに行くとつい雛に見とれてしまうんですね。30分はしゃがみこんで見とれてしまう。びーびーぎーぎー鳴く雛を今でもずっと眺めてしまうんです。で、計画ノートやら調味料瓶等を買ったついでに飼ってしまいました。名前はトトです。衝動飼い・・・じゃなくて ・・・・買ってしまいました。ぱっと見、本物の様で、作り...
8
キッチン

我が家の調味料棚

調味料の記事を書いたので調味料棚はどうなっているかの記事です。我が家の調味料棚はもちろん彼の手作り。当初は大きめに作ってもらったつもりが案の定手狭になってしまった棚です。開けるとこんな感じ。上段が香辛料系前の記事でご紹介した調味料が並びます。下段は基本調味料無印の入れ物です。なんだかんだ大きさといい透明なのといい蓋といい使いやすい。特に変わった物はないのですがうーーーんそうだなぁ・・・「あ!私 あったまい~~~っ」って思いついたものをあげるとしたらこちら無印の「耐熱ガラスピッチャー」今は切らしているので、きび しかないのですが十穀米等を入れて、蓋を開けるまでもなくサラサラとジャーにふりかけます...
0
キッチン

調味料詰め替え

買ってきたガラス瓶はというとスパイスを入れます。業務用サイズのスパイス。子供の頃にあったかもしれない DYMO ラベルライター何故か彼がもっていたのでガッチャン・・・・ガッチャンと打ちながらこんなラベルを制作。べたべた貼ってスパイシーな香りに包まれながら詰め込み作業良い眺めです。こうやってずら~っと揃ってるの好きーーーーっ。並べる目的でスパイス開拓したいなぁ
3
キッチン

キッチン用品

・・・と、まぁ残念な結果になったので一息ついでに下書き保存していた記事をアップしますw不動産記事は出来るだけタイムリーがいいのでつい後回しにしてしまっていた記事です。計画ノートを買いに行ったついでに雑貨も買ってきてしまいました。英字の新聞にくるまれてるのはで購入したもの。基本105えん物によっては315えんとか535えんとか様々ありますが右奥の保存容器105えんお箸105えん丸皿315えん  (ニトリだったらたぶん490円w)奥のステンレスポンプ?は1800円・・・違うお店です。ずーーと変えたくて仕方なかったのもはこちら。食器洗剤の入れ物。無印ですが・・・大きさもはみ出してるしとりあえずで買っ...
2
購入までのお話

残念なご報告

話の流れの中で心の整理もつき土地契約を決めていた私達。無事に契約がすんだらご報告させて頂こうと思っていたのですが契約日の3日前「土地、見にこれば?」と何気なく長野に居る両親に電話。GWから探し始めて1ヶ月も経たない内に契約するなんて言ったらそれだけで反対されそうだったので「買うつもりでいる」事だけを告げて「契約日」の事は伏せて伝えた。翌日車で案内をして地名を口にしたら両親の顔色が変わった。理由は詳しくは書けませんが、その物件というよりもその環境。とても太刀打ちできないものが私達が住むであろう場所から車で5分の所に在る事が判明。所謂「環境問題」すごく抵抗したんですよ。「呼ばなければよかった」「住...
10
購入までのお話

不動産5日目 妄想建物の具体化

不動産5日目建築デザイン担当のOさんが短い時間の中で図案を仕上げてきてくださいました。建物の外観はこちら1パターン仕上げたけど、どうも違うと思い、2パターン目を仕上げてくれていました!「夜遅くまですごかったんですよ。。。」と営業担当のOさんがこっそり私達に耳打ち。「これでコンペに出したいのでがんばりますよ!」と建築の雑誌を持ち出しながら私達よりも遥かに熱い(笑)屋根の傾斜を一人でぶつぶつと言いだしたり、玄関の凹みが如何に格好いいかを力説したり「ああ、外観はもうこの人に任せればいいものができるな」と思わず笑ってしまうほどでした。「もーーー外観はお任せしますっ!!」と二人で脱帽。本当にありがたい出...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました