2010-11

購入までのお話

着工44日目

44日目偵察です■設計図などのまとめページはコチラ■ 彼が一年のうちで一番忙しいシーズンを乗り越え3週間ぶりに偵察に加わる事が出来ました。彼が見たのはちょうどこのくらいの時だった気がします。久しぶりのせいなのか、様変わりのせいなのかなんかよそよそしい(笑)「入って・・いいの?」って顔をしていました。・・・変ですね(笑)連続ビファー&アフターです。■42日目■(リビング窓)■44日目■窓のサッシが入り右がふさがれています。■42日目■(図書廊下から見た景色)■44日目■こちらも窓枠設置済み。■39日目■(キッチンから見た図書廊下)■44日目■小さい窓が取り付け途中です。■42日目■(キッチンから...
3
購入までのお話

着工42日目

42日目の偵察です。 ■設計図などのまとめページはコチラ■ 39日目に付いた玄関。・・・ダンボール・・・はがしたい。。。。開けたり閉じたりして満喫玄関には床の高さになるであろう風に板がつまれて足場に。39日目と42日目のビフォー&アフター■39日目■(寝室からみた彼部屋の眺め)■42日目■■39日目■(キッチンから見た図書廊下の眺め)■42日目■■39日目■(キッチンから見た彼女部屋の眺め)■42日目■徐々に壁が埋まってゆきます。あと残すはこちら!中庭にそった面だけです。きっと次回に来たときには埋まってますね。さて、ここはどこかと言うと裏山・・・です。神社みたいなのがあるなぁーと思ってはいたの...
0
雑記・お店など

クリスマスツリー

あと1ヶ月でクリスマスです。去年買ってもらったブラックツリー建築中だとかなんだで正直面倒だったんですが今年出さなかったら「やっぱりね~~~~」と彼に笑われるだろうと思いふんばりました(笑)出してみたらリンゴだけしかない飾りが寂しくて仕方なくなりまして。。。。。実はクリスマスツリーの理想のイメージがあった事を思い出しました。「フジ子・ヘミングさんのクリスマスツリー」日本人のピアニストなんですがドキュメンタリーを何年も前に見たときに、フジ子・ヘミングさんがクリスマスツリーの飾り付けをしていたのです。その飾り(電飾)がとても素敵で目に焼きついていました。で、やっぱりその記憶をもとにどーにかこーにか探...
2
雑記・お店など

改装ブログ移転のお知らせ!!

新築改装ブログができました!建築中の家の記事はこちら↑↑↑で更新してゆきますがこの家の記事は引っ越しが完了するまでちゃんと更新してゆきたいと思っております。どうぞ最後までお付き合いください。
0
購入までのお話

着工39日目

ブログ改装しました!前のテンプレートよりも見やすくしたつもりなんですが・・・いかがでしょうか。。。今の家の記事は「借家改装ブログ」として引っ越しが完了するまで更新していきたいと思います。あっち更新、こっち更新と紛らわしいかもしれませんがあと2ヵ月間だけお付き合いください!よろしくお願いいたします。さて37日目に大工さんから教えてもらった「ユニットバス納品日」その瞬間を激写したかったのですがぐっすりと寝てしまい到着した時には既にすっかり設置済み(笑)では37日目と39日目のビフォアー&アフターです。■37日目■■39日目■扉を開けると・・・・・くっさ~~~~~~~~いっ!!へんなにおいするっ!!...
2
購入までのお話

着工37日目

着工37日目の偵察です。 ■設計図などのまとめページはコチラ■ まず家の玄関側■33日目■■37日目■左側の階段の窓ができています。ここはチェーン式で開閉可能の窓。内装はというととっても変わっていました。30日目と33日目は変化がなかったので30日目と37日目のビフォアー&アフターです。■30日目■(リビング側から見たキッチン)■37日目■壁(板)ができてるのっ!家っぽーーーーーいっ!!!■30日目■(リビング側から見たトイレ/階段/洗面)■37日目■洗面所の窓が出来ています。大工さんが作業している箇所はトイレの窓。■30日目■(リビング側から見た彼女部屋)■37日目■私の部屋も一面だけできて...
0
庭・植物

新居の建築が進んでいますがこちらからの「子離れ」(引越し)も出来るように、懐かしみつつ思い出記録ですwざっと入り口の経過写真です■2009年1月以前の景色■私が引っ越してくる前の入口の状態ですねドクダミが栽培されております(笑)■2009年1月雑草対策後の景色■レンガを大量に買い、とにかく「雑草とおさらば」する為に雑草対策をしました。■2009年5月物置設置後の景色■木工用の機材等が家の中に散らばっていたので物置を買い塗装し目隠しを兼ねました。■2010年秋の景色■見てくださいこの1年の育ちっぷり!!もうシートを隠す為の小石が見えない(笑)庭のテーマは 「放っとけ庭(ほっとけてい)」 なので、...
0
購入までのお話

着工33日目

33日目偵察です今回は特に変わっているところはないのですがペランとめくったら玄関ドアが納品されてました!リビングの窓もあります。なんか・・・家っぽいっ!!しかも・・・2メートルの高さにして正解だったかも!窓も納品済み。手前が図書廊下の小窓3枚長細いのが寝室2枚と彼部屋1枚2階はというと窓枠が既に設置されていました。北側の窓2つ・・・・2メートル高にしてプライバシーが守れる~と前回喜んだのですがちょっとね・・・開け・・にくいかも・・・うーーーん、でもいいや。冬は閉めっぱなし・夏は開けっぱなし・・・というとてもいい加減な性格なのでそこまでストレスにはならないはずこの小窓から見える景色・・・人のお家...
2
彼女部屋

椅子カバー

久しぶりに現在の家ネタです。去年から手持ち無沙汰の時に適当にモチーフを編んでいました。いつかつなげてベッドカバーにと思い、今のところ30枚・・・汗頑張って編むんじゃなくて、私の大好きな「暇つぶし一石二鳥行動」しかし、一石二鳥行動が故に全然たまらない!きっと100枚近くは必要でまだまだ遠くてなんだか飽きてきた!(忘れてきた!)・・・ので、9枚だけ使っちゃいました。カリモクの椅子カバー■ビフォアー&アフター■なんか「冬仕様」な感じ。知っている方、いらっしゃるかどうか分かりませんが「風のガーデン」(3回くらいしか観てない)のルイのベッドカバーが素敵だったんです。黒地にわりとカラフルなモチーフ模様で、...
2
購入までのお話

着工30日目

30日目の偵察です。・・・の前に、設計図などを適当にまとめたページを作りました。カシャカシャと写真を撮りながら、こんな風に撮っていてもきっとどの場所か分からないだろうなー・・と思った次第です。見取り図やらレイアウトを見るのが好きな方は照らし合わせて見てやってくださいw■設計図などのまとめページはコチラ■さて、下手な「説明」よりも「写真」をご覧ください(←注意:めんどーだからじゃないよw)■26日目■■30日目■■26日目■■30日目■■26日目■■30日目■・・・外観はね、あまり・・・変わってないの。ただブルーシートが剥がされていたから見易くなってるだけです。あとは、裏の山の紅葉!!!!・・・...
2
購入までのお話

着工26日目

着工から26日目の偵察。2階の板が張られていました。22日目と26日目のビフォアー&アフターです。■22日目■■26日目■■22日目■■26日目■■22日目■■26日目■■22日目■■26日目■■22日目■■26日目■壁の板を張っていますね。こちらは、水周りを作業していらっしゃいます。最近は 「あ、どうも~」 と言ってくださるようになりましたw「差し入れ、トラックの上に置いておきますね~」 と私の方も少し肩の力が抜けてきたようです。本当は大工さんが居るときに、彼と二人で来れたらテンションも2倍になり一番楽しいのでしょうが一人でふら~っと来てふら~っと帰る・・・そんな偵察です。来週くらいには1階...
2
購入までのお話

着工22日目

棟上げが2日前に終わっていたのでドキドキしながらの22日目偵察です。まずは何も言わずざっと18日目と22日目のビフォアー&アフター・・・をどうぞ。■18日目■■22日目■■18日目■■22日目■■18日目■■22日目■■18日目■■22日目■は・・・早すぎるっ!!なんなのこの速さっ!!!!!2階の床、出来てるしーーーー屋根も出来てるしーーーーーっ3日間でこれ・・・ですか(汗)なんか魔法みたいっ!!杖振ってきらきら~~~~んみたいな・・・そんな衝撃が。。。。はぁ~~~・・・すごい。。。あれよあれよ・・・な気がして焦ってきたぞ・・・あ、そうだ今日も大工さんが作業をしていらっしゃったので皆さまのアド...
4
購入までのお話

着工18日目

18日目の偵察です。やはり雨。上棟の予定だったのですが延期となり、何も変わっていないと思いながらも一応念のために見に行ってみました。16日目と18日目のビフォアー&アフターです。■16日目■■18日目■■16日目■■18日目■か・・・変わってる・・・・そっか、上棟だから足場は作っておかなきゃなんないんだよね。。。いきなり立体になっていたのでびっくりしました。■着工前■■18日目■なんとなく家のサイズが把握できそうっ!!上棟は二人とも見学に行けない事が決定したのでご近所さん3世帯に「これから本格的に騒音などでお騒がせいたします」のご挨拶をさせて頂きました。皆さん犬好きな事が判明。しかも両...
0
購入までのお話

着工16日目

着工16日目の偵察です。雨にも関わらず大工さん2人が作業していらっしゃいました。12日目と16日目のビフォアー&アフターです。■12日目■■16日目■■12日目■■16日目■とうとう「木材」が出現!「雨の中ご苦労様です、どうぞ宜しくお願いいたします」と頭を下げながら写真をパシャリパシャリ。こういう時に温かい飲み物とか買って来るべきなのか邪魔をしないようにやればいいのか「大工さんへの愛想」がよく分かりません・・・。これからどんどん寒くなってくるしなにか差し入れ出来たらいいなぁと思ったり(←仲良くなって作業を間近で見たい人)これ、配水管ですね。すごいなーーーすごいなーーーと覗き込みます。大...
6
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました