2011-03

彼女部屋

彼女部屋 とりあえずの片付け4

さてこの棚の下(ミシンをしまっている部分)を隠す為に取り出したのはこの旧借家で使っていた建具ちょっと嫌だけれど面倒くさいから直接ビスで兆番をとめて開け閉め可能な目隠し完成!たぶん韓国のお寺の建具・・だと思う。1500円~3000円くらいで購入したはず。顔料の剥げた感じや手彫りの感じがとってもすきなのです。ではビファー&アフター■ビファー■■アフター■■ビファー■■アフター■節電で間接照明などを満喫できてないけど諦めることなく投げ出すことなく少しずつやっていきたいです。=============================東北地方太平洋沖地震の復興に必要な費用を日本の就労者一人当たり...
4
彼女部屋

彼女部屋 とりあえずの片付け3

震災のひどさを目の当たりにして体が動かなくなってからの記事にやっとたどり着きました。震災後、処分品の梱包をして次に私がやった事はこちらの中央、窓の下部分です。取り出したのは古い足踏みミシンのサイド引き出しのパーツ。良い味を出してくれています。これを両はじに置いて古い板をのっけて窓際のチェストができました。下の収納部分が気になりますね。もちろん隠しますよ!それは次回更新ちなみに節電がはじまった我が家計画停電以外の必要時以外はほぼこの状態です。TVの明かりでご飯を食べたりしています(笑)もともと間接照明の薄暗い中で生活するのが落ち着く二人なのであまり違和感なし(笑)…ただ、今までは一回付けたら「付...
2
家全般

ダブルロールスクリーンの取り付け

ダブルロールスクリーンの取り付け続き編です。寝室■ビファー■■アフター■彼女部屋■ビファー■■アフター■■ビファー■■アフター■すっきりしました。寸法も今度はOK。購入を検討されている方の参考になるように少しだけダブルロールスクリーンについての詳細です。今回購入したのはニチベイのソフィーというシリーズです。ロールスクリーンといえばタチカワらしのですがその分プラス3000円ほどずつ高くなるので我が家はニチベイホームセンター(カインズ)でオーダーすると30%OFFシースルーの布は基本(最低ランク)のベーネアイボリー(N5228)手前の布はシークレット布地バニラ(N5616)w1640×H1490(...
4
玄関

玄関・とりあえずの片付け

※震災前の記事を更新しています=============================玄関の引越し直後の状況はこんなダラダラな感じ。■ビファー■■アフター■簡単にしまう物をしまいました。旧借家で使っていた靴箱です。待機している玄関用建具達。やはり玄関から直にリビングが見えるのはきついのでゴールデンウィーク辺りに取り付けられると最高なんだけどなぁ・・・=============================東北地方太平洋沖地震の復興に必要な費用を日本の就労者一人当たりに計算すると9万円だと聞きました。このブログと共に私も小さい所から頑張ります。頑張りましょう。今日は800円
0
頑張ろう!東北!

YouTube – 買い占めするならカネ送れ

ブログテーマと関係ないことは普段書かないしヒトラー云々はどうでもいいのですが泣きそうになりました。YouTube - 買い占めするならカネ送れ↑著作権に関わる動画なので数日で削除されそうなのですが一見の価値あり削除された時点でこの記事も削除いたします関東にも不安の波が押し寄せ、水道局の公表1時間後には棚から飲料水がなくなった様です。そんな東京人は「さすがトンキン人!」と言われ嗤われています。嗤われて当然だと思います。こんな事は被災地では起こらないでしょうこんな事は東北では起こらないでしょうみんなが分け合っている時に幼児や妊婦を差しおいて「自分」の為に買う。そんなことはトンキンしかしない。「この...
10
リビング

とりあえずのTV台設置

※震災前の記事を更新しています=============================リビングですカウンター設置の記事でも書きましたがテーブル代わりにちゃぶ台を使っています。どうしてちゃぶ台かというとテーブルはTV台になってしまっているからです。彼の休みの日私がホームセンターへ単独行動をして帰ってきたらなにやら作業中!!!!も・・・もしやテレビ台・・・ですね!!!てっきり昼寝をしていると思っていたのでかなり嬉しい(笑)やはりパーツが揃っているって強い!!これだって借家の時は何日もかかったのにあっという間に出来ちゃった。このTV台家に来る人が必ず「・・・なんですか?」と聞くのです。特に工事の業...
2
洗面・バスルーム

洗面所スペースとりあえずの片付け

洗面スペースの引越しした状況はというとこんな有様引越しのドタバタで棚板も見つからず見つけ出す気力も沸かず・・・でしたが片付け開始!二つの家を行き来したせいでお掃除道具も重複し2倍になっています。物量を把握する為にどさ~と集めて広げてみました。まとめ直してまずは簡単に収納。ガラスの扉を取り付ける前に目隠し代わりに扉の裏に布をガンタッカーで打ち付けて終了。■ビファー■■アフター■まぁ・・・やらないより・・・マシ・・か・・・(汗) ゴールデンウィーク辺りに購入済みの洗面ボール()設置に着手したいものです。=============================東北地方太平洋沖地震の復興に必要な費用...
0
リビング

カウンター横のダンボール整理

※震災前の記事を更新しています=============================さて、カウンターを設置した周辺はというとこんな有様・・・なんです(汗)何より気になるのがカウンター左横にある白いBOX・・・彼専用冷凍庫。彼の趣味を既に知っていらっしゃる方はだいたいの想像が出来ると思いますので敢えてここでは言いません(汗)大きさも嫌だし、その用途もちょっといやだしでも外に出すわけには行かないので収納スペースに押し込めました。押し込めた・・・と書きましたが実はここに詰め込まれているダンボールは全て「本」重いのなんの。しかも引越しで腰を痛めているのか力が出ない。でも「思い立ったら我慢が出来ない...
1
リビング

とりあえずのカウンター設置

※震災前の記事を更新しています=============================リビング部分です。かすかに見えるのですがソファーの前にちゃぶ台が置いてあります。現在の食卓。それがそろそろ我慢ならなくなってきたのでその後ろ椅子が並んでいるこの場所に仮のカウンターをつくります。「トリアエズカウンター」旧借家で使っていた棚受けをそのまま使います。旧借家の時は材料集めから始まったので半年越しのカウンターだったけれど全部材料が揃っているのでちょちょちょいと出来てしまいました。彼専用のPCは「トリアエズ」此処。ちょうど椅子も余っているし、これは暫く我慢・・・かな。カウンターを作ったら周辺が気になり...
0
家全般

ダブルロールスクリーンが届いた!…けどっ

※震災前の記事を更新しています=============================ダブルロールスクリーン5窓分が届きました!これで訳のわかんない布とサヨナラなんだわ~と喜んで開封っまずは晩御飯を気持ちよく食べられるようにリビングのこのシャッター丸出しを隠してしまおう!と悪戦苦闘。その間に彼帰宅。自動的にバトンタッチ。彼:「できたけど・・えっと・・・・これで・・・いいの?」私:「ん?」んんーーーーーーっっ????ちがうっっっっ!違うっっ!!!!!!この長さじゃないっ!!いくら引っ張っても延びない!!伝票を慌てて取り出し確認。話している最中はH2190と話していたんですが伝票にはH1190と...
0
頑張ろう!東北!

「今できること」と「処分品」

東北地方太平洋沖地震 電車や計画停電のため4日間家に居ます。 普通ならここぞとばかりに作業をするのですが 日が経てば経つほど痛みで動けなくなる。 テレビの前から離れられずに涙ばかりが出る。 こちら東京(の片隅)はあさましいもので コンビニやスーパーから缶詰やお米が無くなっています。 私も念のため・・・と思いスーパーに行ったものの お米を10袋も車に詰め込んで笑って喜んでいる家族の顔を見た途端・・・なんだか開いた口が塞がらないというか 正直「イチ抜けた・・・」と思い手ぶらで帰りました。 何も手に付かずそんなこんなの3...
8
家全般

ダブルロールスクリーンを迷う

我が家の只今のカーテンベッドルーム彼女部屋リビングはシャッターのみ。ひどい・・・ひどいひどい最終的には背の高い外構を作り外からの視線を遮断し、窓には気に入った透明ガラスの建具を設置し、其処からは一日中昼も夜も庭や空が見える開放された作りにしたいのですがやっぱりお客さん等が来た時には各々の部屋のプライベートは守りたいのでロールスクリーンを取り付けようと話し合いました。取り付けたいロールスクリーンは一番シンプルでいいのですがダブルロールスクリーン希望開口の内側に取り付けたいのでオーダーサイズロールスクリーンってどれくらい?と下見をしにいったら店頭に並んでいるのは超リーズナブル1000円~4000円...
0
彼女部屋

彼女部屋 とりあえずの片付け2

彼女部屋の片付けが続きます。この解体されているロッキングチェアを組み立てて照明を吊り下げ憩いのコーナーに。ん?このロッキングチェアはどしたかって?えっと、これ確か6年以上前に誕生日プレゼントに買って貰ってでも置く場所がなくて屋根裏にお蔵入りになった物です(汗)私の計画性のない無謀な一目惚れ(衝動惚れ)により6年振りに日の目を見た哀れな子です(泣)■ビフォー■■アフター■物の配置って「絶対値」があるような気がします。「この照明は絶対ここ!」とか「この棚は何がなんでもこの向き!」とか全てのレイアウトを動かしてでも置きたい位置ってある。逆になんとなく統一感の無かったものがたった一つのアイテムを置くだ...
2
彼女部屋

彼女部屋 とりあえずの片付け1

ダンボールだらけの我が家「こうしたいああしたい」が色々あるものの道のりが遠くてぼけ~~~~っと放心して過ごしています。じんわりと心が殺伐としてきたので「目に付くダンボールをとりあえず片付けよう!!」と重たいお尻を上げてみます。■ビフォー■ダンボールと無造作な荷物が散らばってます。■アフター■部屋にある段ボールを片付けなんとなくレイアウト。2階にある私の段ボールはあと一箱となりました!!!ちなみに、新居初めてのスライドノコギリ起動!「ゥイぃぃぃィィィィィィィィィィィィィィィィン」という騒音がこの地に響きました。田舎で静かな場所なのでなんかちょっと遣りづらい・・・かも(泣)そういえば最近彼に言われ...
1
キッチン

箸などの収納と新しいトング

引越し後に一番ストレスなのが「在るべき所に物が無い」事。 イチイチ探さないと取り出せないと本当にストレス。 特に台所。 ■ビフォー■一番「きぃぃぃぃぃぃぃぃっ!!!」ってなってたのはこちら、箸やスプーン。数日間でも無理!気に入ったのやぴったりサイズが見つかるまでいっか~と思っていたけれどホント無理!KEYUCA(ケユカ)(オンラインショップ)■アフター■サイズを測らずに買ったため超ギリギリ!ギュ~ドンドンと叩いて押し込めました。2段にも出来るのでもう少し買ってきてもいいかも。あ、でも本当はこの場所にはラップやアルミホイルをしまいたい。この箸類は後日動線を考えつつ場所移動するつもりでいるのでもう...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました