2011-10

玄関アプローチ

アプローチ花壇石積み2

今回の目標であるこちらの花壇。石積みをする前にこのまとまりのない花壇の植物を全撤去!!!!ご指示のあったジューンベリーも引き抜きました(泣)この花壇には金宝樹1本にします、はい。さてここからが本仕事!!ここにね花壇in花壇を作るのです!ブロックとかレンガを使うのは勿体無いからコンパネと石だけで作ってみるのです!コンパネを土にぶっ挿し、外まわりに砂利をしきました。ひたすら積み上げてゆきます石の厚みの為ボリュームがでてきましたね。完成ーーーーーっ!!だいたい石積み作業は2~3時間くらいかな下のメインの花壇も平行して石積み完了!!ではビファー&アフターです■ビファー■■アフター■■ビファー■■アフタ...
7
駐車場

2011・秋 駐車場花壇入れ替え

石積み作業に入る前にこの駐車場のメイン花壇をどうにかしたいとおもいます。この花壇、西日もガンガンあたり、その上盛り上げて作っているからなのか乾燥気味。夏前に植えたヒューケラもキボウシも成長する所か一回り小さくなってスカスカになってしまったのです。相性悪し、という事でお引越し。代わりに植えたのは常緑のビルベリー紅葉はするけど葉っぱは落ちないみたい。しかもベリーの実が沢山採れたとウッドストックさんがおっしゃっていたので無理矢理購入(笑)ピンク色の葉っぱが本当に可愛い。■ビファー■■アフター■ハナミズキも乾燥に弱い樹なのですが3年間の鉢生活から出してあげた我が家のハナミズキは笑ってしまうくらいあから...
0
玄関アプローチ

アプローチ花壇石積み1

いよいよ秋 陽射しがやさしい 風が涼しい 汗かかない ・・・・感激 石積みやるぞーーー!!とこちらに目標を定めたのですが その前にこのまとまりの悪い花壇の写真をしっかり撮り 秋の色が濃くなったウッドストックさんへ いいですねー。 ついしゃがみこんで撫でてしまう。 どうしてこんな風に自然に草花が生えてくれるんだろう。。。。 ・・・と恨めしそうにぶつぶつ言っていると 「手入れしたり植え替えたりしてるんですよ! 何もしてない訳じゃないんですからね!」 とするどい突っ込み。 ・・・ですよねーーーっわかってるってばーーーー!! とりあえず ...
4

2011年秋・石積みの標的

2011年秋の庭仕事は石積み決定石積みの標的はというとこちらとこちらとこちら。完了すればこの味気ない景色がだいぶマシになってくれるでしょーか。あとは駐車場のこれもいい加減やらなくてはいけませんね。やりかけで中途半端に終わっているのも仕上げてしまわなくては。。。先日石泥棒をさせていただいたのでなんとか足りてくれると嬉しいです。買い足すものはセメント1袋・砂4袋・・・ぐらいで足りるかなぁ。。。それにしても「新築改装の日々」になってから庭記事が半数を占めるようになりましたね(汗)借家改装の時はちっとも興味が沸かなかった庭仕事なのに場所や条件が違えば人ってかわるものなのかも・・・
0
駐車場

駐車場グランドカバー1

グランドカバーの下準備を早速しました。こちら、我が家の駐車場。 3台分のスペースがあります。 砂利なので雑草の草原にはなりませんが それでも2週間に1回は草取りに汗を流した夏でした。 で、登場したのが前回の記事で紹介した救世主になるかもしれないリッピア 庭のあちこちに伸び始めたリッピアを引きちぎって ちびちびと植えてみました。時間のある時にこの作業をあちらこちらにしてしまうつもりです。 来年の夏は もしかしたら・・・ もしかしたらもしかしたら こんな風になっちゃうかもっ!!!!!!ちがう! こんなふうかもーーーーーっ!!!!!しかもしかも春になったら ...
0
駐車場

駐車場グランドカバーの妄想

5月からなんとな~く考えていた事は駐車場の雑草対策夏になり、雑草とそれなりに(かなり)苦戦しながら「いつか雑草とおさらばする為には・・・」と頭をひねっていました。最初の頃は「やっぱり枕木でしょう!」と思っていたのですが3枚下ろしを最小限に敷いても15.000円~20.000円+砂利や砂やコンクリなんだかんだで20.000円~25.000円・・・枕木を欲張ると6万円?コスト面で現状は却下。もっと余裕ができてからにしようと思いました。次に考えたのは「自作コンクリタイル」コンクリートをランダムな形に作って敷き詰めて、その間を芝生でカバーしちゃうの。でもいろいろ調べていると、やはり車の重さって半端ない...
0

草木のネームプレート

ずっとやりたかった事を実行するべく彼の部屋に忍び込みます。「THE・男部屋」片付ける時は私よりもきっちり片付けるんですが普段は結構汚くても平気な彼。私はリビングやキッチン(自分が片付けなきゃいけない所)を汚されるときぃぃぃぃぃぃぃっと発狂しますが人の部屋が汚い分には「お~~汚い汚い♪」とまったく気になりません。そんな部屋にコソコソと侵入ギィィィ・・・隊長!標的発見しました・・・!隊長!標的確保しました・・・っ!撤収ーーーーーっ!!!つい忍び足で撤収する私です。自分の陣地に戻りGARDENノートを取り出します。このノートは草木の覚書き用ノート。草花の名称開花時期花言葉をメモっています。それを略奪...
0

花泥棒

石泥棒の次は花泥棒建築途中の去年の今頃も裏山の彼岸花を嬉しく思いました。外に出たついでに裏山の神社の小道へで、手癖の悪い私はつい花泥棒。「神様、ありがとう」と言いながら球根もちゃっかり頂いてきました。こうして生けながら「わたし、こういう事がすきだったんだ」と思い出しました。子供時代、家にはいつも花がありました。買った花ではなく、野に咲く花ばかり。犬の散歩がてら土手からわんさかと父も母も私も弟も摘んでくるのです。テレビの横に屏風を置いた生け花コーナーがあり思い思い花を入れ替える。父はススキを片手一杯に持ち帰り夕食には「どうだ、ダイナミックだろう!!」と自慢。お客さんが来るときには「何か花を摘んで...
7

石泥棒

「石ほしい~~~~」と書いて約半年ご近所さんとの交流の結果 (↑垣根のないお隣さんの敷地)石を貰えることになったのです!そして石泥棒の共犯者登場隣の隣のチビっこ「おれ持てる!」とふらふらしながら運んでくれました。このやんちゃな子は1年前に私に「だぁぁぁぁ~~れぇぇぇ~~」と聞いた子。「ここにね、もうすぐ住むのーーっよろしくねーーーっ」って言った私を覚えてはいないけれどいつかね、中学生とか高校生の難しいお年頃になったら「こんな事があって嬉しかったのよ」と伝えたいwそしてお兄ちゃんの後を追うもう一人のチビっこ子供って「仕事」や「手伝い」はしないけど「遊び」や「競争」は大好きなんだなぁと石運びごっこ...
4
キッチン

自家菜園

こっそりと「自家菜園」なるものをしていました。場所は小屋を建てる予定の空きスペースほっとけ庭のほっとけ畑植えてあるのは、バジルしそ収穫なくおわるであろうオクラ立派に育てる事は最初っから諦めているので毎回この様に引っこ抜きキッチンの傍に常備。そうするとついつい何にでもシソやバジルが入ってしまうという有様。しかし約1000円分の苗と種でシソとバジルとゴーヤ食べ放題の夏でしたw来年はシソバジルパクチーゴーヤネギトマトあたりを植えてみようと思います。と思っていたらオクラ・・・なってた(泣)きっと彼が喜ぶなぁ・・・植えてもいないくせに何故か収穫が好きなんですよ(汗)どれだけ好きかって「じゃぁとりに行こう...
0
玄関アプローチ

2011年10月の玄関アプローチ

2011年10月の駐車場に続いて階段を下りた玄関アプローチです。■2011年7月■■2011年10月■6月~7月に植えたのでまだまだ成長はしていませんが一人だけぐんと成長した子は銀葉アカシアミモザ3倍の丈になりました。台風15号で折れているだろうと覚悟したのですがぎりぎりセーフ。ガーデニングショップ・ウッドストックさんのアドバイスである「杭」を遅ればせながら実行階段に対してトンネルのようにしたいのであと1mくらいは伸ばさないといけないのですがそうなると手入れが大変そうですね(汗)今年は枝先に蕾がないので剪定はせず枝を伸ばす事にします。2011年10月の段階で幹の太さはこれくらい。(右端)幹では...
2
駐車場

2011年10月の駐車場

5月に施工した駐車場 (駐車場カテゴリー記事)ひと夏を超えた成長報告です。■2011年5月■■2011年10月■■2011年5月■■2011年10月■ちょっとだけモリモリしてきました。石積み花壇に植えたハナミズキは今までにないくらい葉っぱをつけてくれてそれがとっても嬉しかったです。アジュカのチビを二つほど植えておいたらこんな風に綺麗に密集してくれました。グランドカバーや草木の根本に最適です。ポストの足元はコンクリートで固めているので多肉用の土を敷いて多肉スペースに設定しています。朝、5分だけ早く家をでてしゃがみ込んでプチプチちぎって移植したり根っこが出はじめているかを確認するのがよい一時です。...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました