2013-06

玄関アプローチ前の小庭13 手洗い場2

さて こんな妄想を元に 見よう見まねで配管テスト?(接着してないから)をしつつ こんな部品も取り敢えずやってみたりして 試し配管の完成ーーーっ! ちょっとテンションが上がり始める だってだって なんかこの工業っぽさが可愛いんだもん! 塩ビじゃなくて銅とかのパイプだったら囲わなくてもいいくらい! この蛇口は真鍮 思ってたのより小さめだったけどシンプルさに惚れました。 ...
10

玄関アプローチ前の小庭12 手洗い場1

さて、「今年こそはやるぞ!」と気合を入れているにも関わらず 何故か小庭だとか菜園スペースだとかベンチだとか作ってしまっている私。 いいえ、忘れてはいません この2年前の妄想を。 作業用手洗い場 ・・・っていうか2011年6月21日…ほんと丁度2年前なんですね(汗) いや~~ぁ 年月がたつのはなんと早い事か。。。。 この温めてすぎてふやけかけてる妄想を排水口も確保出来たので いい加減実現したい。 設置場所はこちら 玄関アプロ―チの右側 ...
15
DIY天国の会

DIY天国の会#3

アップするのが遅くなりました 日曜日の夜に長文を書いたのですがアップ直前でデーター消失 ・・・・頑張った時に限ってこうなんですよねぇ。。。はぁ 気を取り直しつつ、保存を小まめにしつつ再チャレンジ! ちなみにかなり写真不足です(汗) 6月22日土曜日・第3回DIYの会無事に終了いたしました! 前日まで悪天候との事で外作業であるアイアンは中止 ・・・のつもりが 目覚めると曇り雲の隙間に青空が 「・・・いける・・・か?」と目覚めたら kazuさんから「溶接機もってきます!」とメールあり。 ...
9
照明

玄関アプローチ前の小庭11 照明2

仕込んだ柱にさらに付けたし。 付けたいランプの角度が思ったような角度ではなかったので木端をこのように切り出し 下穴を開けつつ 固定完了 。。。うーーーーーん 写真不足っ!!!! 彼の写真はいつも何かが足りない(泣) これじゃぁまとめられないじゃないかっ。。。( TДT)くそぅ…泣 とにかく 垂直を確認しながら こんな風に上から叩き込み セメントで固定 ...
2
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭10 照明1

前回の記事で「やりかけてる事」と書きましたが 「その1」はなにかと言いますと この記事で写っていた彼作業。 なにをしているかと言いますと、柱を建てるべく穴掘りです。 残念ながら東屋…ではありません。 菜園スペースを作ってから私が言い出した事 「夜さぁ~~、シソとか採りに行けるように、ランプ付けたいな~~~~♪」 で、沓石の埋め込み完了。 ウッドフェンスを経て柱建てはお手の物になった彼。 手際がいい。 柱を建てる前にまずは仕込み作業です。 90×90の柱に丸ノ...
1
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭9 ベンチ制作2

こちらのベンチ枠 背もたれと座面をどーするかと言いますと もちろん 革! 木材とかも考えたのですが 一番簡単で一番かっこいいんだもの 一番…高い…けどさ(汗) では ビフォー&アフター やばい これはやばい やばすぎる 自分で作ったとはいえ涎が。。。。 わたし、天才 とスリスリしながら喜び呆けているわたしに 別の声が 「これ、外用ベンチよねーー?」 ...
5
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭8 ベンチ制作1

こちらのウッドチップスペース なんにも無いのは味気ない。 そして前記事の「衝動買い」を払拭すべく 立ち上がるわたし ええ、ええ、作りますよ! 大分前(この時)に拾ってきた こちら 何かと言いますと 座椅子の鉄枠 「なにかに使えるはず!」と隠していたのですがとうとう使う時が来ました。 これにアイアンをプラスすべく おもむろにカット開始! kazuさんが下さったチップソー!すっごく重宝しました!ありがと!!! ...
10
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭7 大人買い(汗)

徐々に小庭が整ってきて 妄想がほとばしり わたし 物欲が炸裂 ずっと我慢して来た物がついに届いちゃった 「ありきたりか?」とも思ったのですが うーーーーん やっぱり欲しい! 泊りに来た友人とパジャマのまま開封!! ミルク缶・・・2缶 大八車 だるまストーブ 不明 不明 「どうしよーーー」 「ごみ…かっちゃう」 「ごみ・・・ほじ...
13
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭6

こちら 菜園スペースが形になった事により気になりだしたのは こちらの面 なにやらごちゃごちゃと植わっています。 ここにいずれ「道具小屋」を建てたいので 植物を全て移動しました。 彼が何やらやっていますが それはもう少し後で記事にいたしますw で 何も植えないので雑草対策 防草シートを敷いてしまいます。 なんだか「借家」の頃を思い出しますね。 防草シートを敷いた上には...
8
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭5 菜園スペース2

      作った菜園スペースのこちらこれだけではやっぱり味気ないですよね。 で 引っ張り出してきたのは しっかりしたパーテーションこれも昨年ウッドストックさんがくれたものw 2枚あるのですが1枚を使ってしまいます。 ノコギリで切って 置いただけw ブロックの小口?を隠すためにレンガを置きました。う~~~ん やっぱりなんかアレだな。。。 もっとごつごつした男っぽい石材がいい・・・けど まぁ今回はこれでいいや。 さっそくお客様登場 お隣のココさんココさんは子供が大っきらい。 誰にも...
6
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭4 菜園スペース1

さて 芝をはっている時にも写っていたこちら なにかといいますと「菜園スペース」です。   今時だと「キッチンガーデン」ですね家の方角でゆくと北側になるのですが日陰にならないためにほぼ「南向き」といえるスペース。 昨年までは南側にゴーヤ等を植えていたのですが どうも収穫率が悪い。 北側に植えた物はそれに比べて収穫率が高い。 単に導線の違いかもと思い、今年からはこの北側のみに菜園決定。 で、ブロックを2段だけ積み上げました (後で撤去出来るように少量のコンクリで固定) 約3m×50㎝の花壇です。なんで板で仕切ってるのかと言います...
4
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭3

こちらのコンクリの板ちょっとばかり寂しいのと雑草対策で 芝生を敷いてしまいます。 ジョキジョキはさみでカットして隙間に押し込めます。 芝の根が乾燥しないように出来るだけ隙間をなくし埋め込みました。 その上から「芝の目土」で芝が見えなくなるくらい覆ってしまいます。   これも乾燥防止対策でウッドストックさんから教えてもらったもの。   土もそのうち下に沈み 芝生が綺麗に伸びてくれば青々としてくる・・・らしい。   で水やりをして完了! ではビフォー&アフター     ...
2
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭2

こちらの小庭手前にレンガを置いてみたのですが うーーーん、やはり我が家はレンガじゃない。。。 どうも茶色レンガは甘くなる様でしっくりこない。。。 って事で 全然数が足りないのですが   やっぱり「お石様」を並べてみる コンクリで固定してしまうか迷ったのですがもっとイメージが固まるまでとりあえず今は土にする事にしました。 ビフォー アフター       で、次はコンクリの板を貰ってきた時に一緒に貰ってきた枕木 ポイントに立ててみました。これも現状ぐらぐら(笑) ...
12
玄関アプローチ

玄関アプローチ前の小庭1

さて彼と両親が穴埋めに徹してくれたおかげで 私は何をやれたかといいますと     こちら玄関アプローチの小庭 着手前はこんな感じでしたが         砂利の消化完了。       どうせなら綺麗にしてしまいたくって あーーーーーさっぱり!! デコボコして波打っていた地面も土を盛り平らにしました。 で、 「ねぇ、ねぇ。。。。」と彼と父に頼む 「ちょっとだけこっちきて。。。。」と。 そして コンクリートの板を敷いてもらいました。 ...
4
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました