2014

収納

玄関収納改善

我が家の下駄箱・・・ 作ったのは2012年(汗) 結局収納もこの時のままで放置・・・ うーーーん・・・ うーーーん・・・ うーーーん・・・ って状態。。。 弾数を増やす為に行動開始。 ダボを増やし 3段しかなかった棚を5段に。 ・・・で、一番気に入らないのが 彼の靴スペース。 私が奥行きをケチったものだから全然入らない。。。 そして思い付いたのがこちら↓ 前回の...
2
収納

洗濯機置き場にアイアン突っ張り棒

我が家の洗濯機置き場 この時の作業でとりあえず収納を作り生活しておりました。 でも取り込んだ洗濯物をちょっと引っかけておきたいことが多く 今まではお風呂のパイプにかけていたのですが 畳むのが遅いとお風呂に入る度にリビングに移動したり何だり・・・ 一本だけ棒があると便利だな―と思っていたので 前回のDIYの会で「突っ張り棒大量に作くる!」と申し出ましたら kazuさんが大量に受けとなるこんなパーツを自宅で作って来てくれて 私達が看板作成している間に(記事→) 「どこにつけんの!?」と設置作業まで。。。。 ...
2
収納

洗面に電動歯ブラシ

大分前の作業です。 我が家の洗面所の棚。 長年歯ブラシを使っていたのですが とうとう電動歯ブラシにチェンジ。 この位置に充電器等を置く為に配線の穴を空けなければなりません。 しかしタイルでガッチリ作った棚なので 無理矢理ドリルで穴あけ。 ガタガタですが着色して目立たなくさせ なんとか収納。 やはり洗面用の棚の中にはコンセント必須ですね。。。 使う家庭ではシェイバー・電動歯ブラシ・ドライヤ―など3~4コあると安心かもしれません。 ...
0
DIY天国の会

2014年秋プチDIYの会?

随分前になってしまいますが去る10月プチDIYの会 「DIYの会」っていうより自宅で余ってる材とか「余ってるんだけどこれ使う?」という会話になりブツ引き渡しの為に集まるって事に。 そう言えば前日に風邪を引き38度出してたけど、 ある意味「場所提供」なので「寝てるかもしれないしうつすかもしれないけど、それでもいいなら来てー」と いつもの如くゆるい。 私が居なくても勝手に我が家を漁って?楽しくやっててくれるメンバーなので気負いがないw 有難い限りです。 最初はかっちゃんとkazuさん間での物々交換予定が 日程が決まると「棚受け何個欲しい?」と私のブツも追加され ...
12
お知らせ

同居人が増えました

お久しぶりです。 我が家に同居人が増えドタバタしております。 11月、彼が一目ぼれした桶中桃子(おけなかももこ) フレンチブルドッグ2014年5月生まれ(現在7ヶ月) 機材を買いにホームセンターに行き毎回恒例のペットコーナーを巡回 毎回の会話はこう↓ 私:「ちょっとペットショップ行こう行こう」 彼:「・・・はぁーー・・・」 私:「こいつ(3ヵ月の子犬)可愛いねー」 彼:「・・・ムリ・・・ぶさいく」 私:「鳥ちょっとだけ見る」 彼:「・・・はぁーー・・・」 私:「ヒナがいるー」 彼:「・...
22
DIY天国の会

築120年の台所を改装

間が空いている間、行ってきました、島根。 一度ここでも紹介した弟が自給自足を目指し、たどり着いた築120年の家 →「蝮(まむし)屋敷 自給自足日記」  水道なし、ガスなし、電化製品は冷蔵庫とトースターのみ。 当然ながらボットン便所、居間には囲炉裏、台所にはおくどさん、お風呂は外にある五右衛門風呂、水は沢の水をひき排水は沢に戻す為洗剤禁止で米ヌカ小麦で皿洗いという生活。 ブログで見ながら「数年間は無理!私には耐えられない!」と思っていたのですが 弟から改装をするにあたりどんな間取りがいいか一度実際に見てほしいと懇願され ...
8
キッチン

キッチンカウンターのタイル貼り

術後にストレス買いしたもの ①テレビ金具 12000円 ②アメリカンスイッチまとめ買い 23000円相当 そして・・・ ③タイル 20000円相当 7月に発注し、今まで放置。 ピクリとも興味なし。箱すら開けない。 そしてここ最近の溢れる作業欲求 空いた時間が勿体ない(笑) タイルの箱を開けたらウズウズする で、調子に乗って着手するのはこちら なんの変哲もない化粧板 彼が帰ってくる前にやってしまえーーー!って事で ...
14
リビング

ソファ上の照明&垂壁 まとめ

毎度の事ながら引っ張りすぎましたがソファ上照明&垂壁のまとめです。 2014年お盆 何故か突発的に集まったメンバー。 「照明設置→滑車照明案勃発→設置→壁付け滑車照明案勃発→垂壁構想練る」・・・がこの時の会話のネタ。 過去記事↓ その日のうちに 彼がパーツを選び出し 壁付け滑車照明自作!!!! これを設置すべく 垂壁作成。 それに伴い配線移動&増設 使用したのはアメリカンスイッチ。 ...
4
リビング

ソファ上の垂壁6

細かい処理が終わったのでメインの壁面作業です。 この壁に少しエイジング。 バコっ! バコっ バコっ バコっ バコっ ボードが割れない程度に破壊します。 こんな感じ。 この壁面には棚等何にも置かない予定なので壁が寂しくならない様に地味にアクセント 地味にエイジングが効いています。 このヘコミがあると「厚み」があるかのように見えるのでお勧めです。 既存の壁も コーナー材を取り ボードの角を削ります。 足...
4
リビング

ソファ上の垂壁5

さて、次からは私作業。 垂壁の続きである漆喰塗りです。 いざ漆喰を塗ろうと思うと細かい部分が気になり出します。 このアーチの壁の隙間とか切り替わり部分とか 中途半端に終わらせた諸々の部分・・・(汗) これ、いつの作業だ・・・2013年5月()だから1年半前(汗) 「まっいっか」で終わるといつもこういう状態で平然と放置。 うーーーーーん 仕方ない、今回はやるか。 丁度モールディングがあったのでコンクリボンドと隠し釘で施工して ...
0
リビング

ソファ上の照明13

照明が出来たのであとは残務処理 家のコーナーになるので移設したコードが地味に問題児。 柱などを傷つけてしまうので壁の内部に通す事はできません。 まぁ、ソファで見えないし剥き出しでいいよーって事で こんな状態です。 ボードの埋め作業も終わり 彼作業完了ーーーーーーー!!!!! 平日夜な夜な作業・計4日間。 あとは任せろ!!!! 漆喰塗じゃ!
0
リビング

ソファ上の照明12

壁に設置出来たので 照明のソケットとも接続し 電笠完了! そして 電笠との重さのバランスを取る為に、重りを調整。 通常鉄の玉か砂が入ってるらしいのですが 彼が使ったのはこちら↓ なるほど!釘とはナイスアイデア! バランスが取れました! コードの長さが少々長めになっていますが使いながら調整していこうと思います。
2
リビング

ソファ上の照明11

彼の夜な夜な作業2日目 普段、私がご飯を作って居ると手伝ってくれるか、お風呂に入るのですが 「作業してていい?」 どーぞどーぞ! 我が家の暗黙のルール 「作業してる人が一番偉い!(優先)」 彼が作業してたら私はそれを侵さないし 私が作業してたら彼はそれを侵さない。 なので、普通のご家庭からしたらびっくりされますが 「作業してるのーーー」=「ご飯作ってない」がまかり通ります。 作業しつつもご飯を用意していると褒めて貰えますw それが通じるのって作業の集中っぷりが似てるからなんだろうなぁーと思ったり。 ...
2
リビング

ソファ上の照明10

彼が帰宅するのは早くて21時。 平均22時。 それからご飯とお風呂と残務をこなし23時。 通常はリビングでそのまま寝落ち。 ・・・が しかーーーーーーし! 作業スイッチがONになると23時から作業 下の配線や下地は出来上がったので 次は照明。 配線を確保し ボードで塞ぎます。 下側もボード完了。 形になって来ましたね。 時間は1時近く 顔はコケて目が死んだ魚の様 何度も阻止を試みるのですがある程...
4
リビング

ソファ上の照明9

移設&増設する部分の石膏ボードをくり抜きました。 コンセントの土台となる枠を作成 これはアメリカンスイッチ用 こちらは移設するスイッチ用。 間柱に合わせて作り設置しました。 そして何故かある配線用の管・・・・たしか庭で使おうと思って私がまとめ買いしていたものです。 正しい方法か分かりませんが、断熱材がある為に念のため管の中に配線を仕込みました。 そして 接続・・・・ いやはや・・・な...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました