2014-05

リビング

リビング テーブル壁面3 コンセント増設1

フローリングを3日間で貼り終わり 彼が着手してくれた場所はこちら kazuさんにコードを仕込んでもらったこのダイニングテーブル上のコンセント。 こんな風につけたいのですが下地の関係で色々問題あり。 一手間いりそうです。 とりあえず配線を行います。 穴を拡張し コードを仕込み直します。 私「古くてもつくかな。。。。外国製だから電圧とか大丈夫かな」 彼「だいじょーぶ、だいじょーぶ」 ちなみにこう断言する時はたいてい「だいじょーーぶ」の裏...
10
リビング

リビング フローリング4

では、また少し巻き戻し、フローリングの端っこ処理の軌跡です。 私が直線を貼り早々にフローリング作業が完了したのですが その後、彼は3日間こういった端っこ処理に徹しました。 では、各所のビフォー&アフターです。 ビフォー アフター ビフォー アフター ビフォー アフター 我が家はかなり自由に壁等を作ってしまっ...
6
リビング

リビング テーブル壁面2

天の助けが舞い降り 壁に切り込みを入れ 石膏ボードを外し 左奥の下にあるコンセントから配線を引っ張り出し 穴に顔を突っ込みながら上に配線を増設。 石膏ボードで塞ぎ直し 穴埋め完了! 石膏ボードがかけてしまってkazuさんは気にしていたのですが なんのなんの こうして補修用のパテで埋めて漆喰を塗ればこれがまた良い味に。 「綺麗なもの」ではなく「味のあるもの」が好きなのです。 だから業者さんには頼まず大量生産物を極力買わないのです。 でね、でねっ ...
2
リビング

リビング テーブル壁面1

少し時間を巻き戻して、今度は壁面 只今我が家リビングの壁面は1面だけ漆喰が完了している次第。 垂直面での作業は手が疲れるので一人だとなかなか腰が重い。 ならば、手の空いている女性陣に塗って頂きたいと思い 「壁紙はがして~~~」と頼む。 我が家の漆喰塗りはコテなんて使わず ゴム手袋をして手塗り。 やはり面白いのが人が変われば塗り方も変わる これ、私。 2度塗りを目的にしているので1回目はかなり適当に塗って 後から凹凸を消すつもりでいるのですが毎度毎度このまま放置。 ...
10
リビング

リビング フローリング3

GW2日目からはkazuさんにかわり 直線係は私がチェンジ。 彼は相変らす端っこ処理に徹しています。 着々と 貼り続ける私(右上証拠写真) 結構な集中力をみせ1日半で直線エリア完了です!!!
12
リビング

リビング フローリング2

ではでは、作業詳細に参ります。 この18畳?程のリビングのフローリングの上に更にフローリングを貼ります。 なんでかって? メーカー合板のフローリングはご覧の様に3年でこの様に傷だらけ。 まぁ、我が家の場合鼻っから貼り替える前提で建てたので傷も全く気にせず物も引きずり放題の扱い。 むしろ傷つけば傷つくほど無垢フローリングへの道が近くなるので放置。 傷が付くたびに白い線が入る弱っちい合板に対し「このっシールめがっ!」と罵っておりました(笑) そしてついに傷も限界に達し、3年目にして無垢フローリングを購入! ...
6
DIY天国の会

リビング フローリング1 とプチDIY天国の会?

お久しぶりです。 お察しかと思いますが 「お尻着火作戦」 大失敗ーーーーー!!! ってことでゴールデンウィークからの話。 例の如くツイッターで「フローリング貼る」とつぶやきましたら 奇特な方々がいらっしゃって(食いついて?)くれました。 毎度お馴染 kazuさんとzutanさん。 もうかなり遠慮がないのでそろそろ到着と分かっていながらも彼と買い出し。 案の定「着いたんですけど・・・」と11時半頃に連絡が来て 「あと10分で帰る!開いてるから勝手に入ってて~~~」からスタート。 で、写真は私達が帰っ...
14
彼女部屋

第3弾模様替え10

開口側面の穴埋めができたので 既に写真に写ってしまっているのですが留め枠を作ります 準備したのはこちらのモールディング。 1本600円とかって結構高い。 うちにはトリマーがあるので刃を買えば通常の角材で作れてしまうのですが、まだチャレンジできていません。 もしお勧めの刃(メーカー)があればぜひ教えてください! で、 こんな感じで留め枠を設置。 次は建具の加工です。 使うのはこちら。 これ、もう4年くらい前に購入してたもの。記事はこちら 2枚あ...
7
彼女部屋

第3弾模様替え9

こちらの壁の処理をしてしまう前に もうひとつ彼にお願い 「緑のテープ貼ったからさ~~~そこにさ~~~コンセント増設して欲しいんだよねーー」 「え!?」と言いながらも着手してくれる彼 そして 彼: 「あの・・・さ・・・あれなに?」 私: 「ん?どれどれ?」 彼:  「あれっ!!!!」 私: 「あーーーあれね、あそこに照明の配線仕込んでねって印♪」 彼: 「聞いてないですよ・・・」 ...
2
彼女部屋

第3弾模様替え8

リモコン系の配線処理が出来たので 次は建具を施工出来るように開口の処理をします。 私が最初につけたガイドは建具サイズぴったりだったので 結局彼がサイズを測り直し 古材を設置してくれました。 うんうん、 壁からちょっと出すと収まりがいい。 少しずつ形になって来ましたね。
0
彼女部屋

第3弾模様替え7

ぶち抜き完了した壁。 しかしダラ~~~ンとしている子がいますね。 これは給湯機のリモコン 彼の出番です。 恐らくこちらの壁に漆喰を塗りだしたら隠したくなってしまうだろう事は分かっているのですが 取り合えずは インターホンの上に設置する為に壁に穴を空けます 一度、コードと本体を分解し 設置完了。 ぶら~~~~んが解消されました。
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました