2014-10

リビング

ソファ上の照明&垂壁 まとめ

毎度の事ながら引っ張りすぎましたがソファ上照明&垂壁のまとめです。 2014年お盆 何故か突発的に集まったメンバー。 「照明設置→滑車照明案勃発→設置→壁付け滑車照明案勃発→垂壁構想練る」・・・がこの時の会話のネタ。 過去記事↓ その日のうちに 彼がパーツを選び出し 壁付け滑車照明自作!!!! これを設置すべく 垂壁作成。 それに伴い配線移動&増設 使用したのはアメリカンスイッチ。 ...
4
リビング

ソファ上の垂壁6

細かい処理が終わったのでメインの壁面作業です。 この壁に少しエイジング。 バコっ! バコっ バコっ バコっ バコっ ボードが割れない程度に破壊します。 こんな感じ。 この壁面には棚等何にも置かない予定なので壁が寂しくならない様に地味にアクセント 地味にエイジングが効いています。 このヘコミがあると「厚み」があるかのように見えるのでお勧めです。 既存の壁も コーナー材を取り ボードの角を削ります。 足...
4
リビング

ソファ上の垂壁5

さて、次からは私作業。 垂壁の続きである漆喰塗りです。 いざ漆喰を塗ろうと思うと細かい部分が気になり出します。 このアーチの壁の隙間とか切り替わり部分とか 中途半端に終わらせた諸々の部分・・・(汗) これ、いつの作業だ・・・2013年5月()だから1年半前(汗) 「まっいっか」で終わるといつもこういう状態で平然と放置。 うーーーーーん 仕方ない、今回はやるか。 丁度モールディングがあったのでコンクリボンドと隠し釘で施工して ...
0
リビング

ソファ上の照明13

照明が出来たのであとは残務処理 家のコーナーになるので移設したコードが地味に問題児。 柱などを傷つけてしまうので壁の内部に通す事はできません。 まぁ、ソファで見えないし剥き出しでいいよーって事で こんな状態です。 ボードの埋め作業も終わり 彼作業完了ーーーーーーー!!!!! 平日夜な夜な作業・計4日間。 あとは任せろ!!!! 漆喰塗じゃ!
0
リビング

ソファ上の照明12

壁に設置出来たので 照明のソケットとも接続し 電笠完了! そして 電笠との重さのバランスを取る為に、重りを調整。 通常鉄の玉か砂が入ってるらしいのですが 彼が使ったのはこちら↓ なるほど!釘とはナイスアイデア! バランスが取れました! コードの長さが少々長めになっていますが使いながら調整していこうと思います。
2
リビング

ソファ上の照明11

彼の夜な夜な作業2日目 普段、私がご飯を作って居ると手伝ってくれるか、お風呂に入るのですが 「作業してていい?」 どーぞどーぞ! 我が家の暗黙のルール 「作業してる人が一番偉い!(優先)」 彼が作業してたら私はそれを侵さないし 私が作業してたら彼はそれを侵さない。 なので、普通のご家庭からしたらびっくりされますが 「作業してるのーーー」=「ご飯作ってない」がまかり通ります。 作業しつつもご飯を用意していると褒めて貰えますw それが通じるのって作業の集中っぷりが似てるからなんだろうなぁーと思ったり。 ...
2
リビング

ソファ上の照明10

彼が帰宅するのは早くて21時。 平均22時。 それからご飯とお風呂と残務をこなし23時。 通常はリビングでそのまま寝落ち。 ・・・が しかーーーーーーし! 作業スイッチがONになると23時から作業 下の配線や下地は出来上がったので 次は照明。 配線を確保し ボードで塞ぎます。 下側もボード完了。 形になって来ましたね。 時間は1時近く 顔はコケて目が死んだ魚の様 何度も阻止を試みるのですがある程...
4
リビング

ソファ上の照明9

移設&増設する部分の石膏ボードをくり抜きました。 コンセントの土台となる枠を作成 これはアメリカンスイッチ用 こちらは移設するスイッチ用。 間柱に合わせて作り設置しました。 そして何故かある配線用の管・・・・たしか庭で使おうと思って私がまとめ買いしていたものです。 正しい方法か分かりませんが、断熱材がある為に念のため管の中に配線を仕込みました。 そして 接続・・・・ いやはや・・・な...
2
リビング

ソファ上の照明8

さて・・・ 垂壁を私がやり出した事により 放置しかけていたこちら↓ 彼が作りあげた滑車照明設置に無言の重圧・・・・ せっかく作ったのだから「よーーーし!設置だ!」となりそうなのに なんで放置気味になったのか、・・・と照明計画を説明。 もともとあるコンセントを移動し、そこを元にしてアメリカンコンセントと調光スイッチ増設 調光スイッチは壁付け滑車照明に繋がる・・・・という要望。 そして私が用意したもの その中に入っていた配線図   彼が書...
0
リビング

ソファ上の垂壁4

夕ご飯を済ませキリの良い所まで作業を進めます。 漆喰のひび割れを軽減する作業です。 コンクリボンドを塗りたくり 接続部分をコーティング。 これに使ったのは剥がした壁紙・・・テープをわざわざ用意するのは面倒なので ソファ裏になる壁紙をはがして使いました。 実際に時間が経った時のひび割れがどうなるか不明なので実験も兼ねてです。 下側も作業。 私にしては珍しいぐらいきっちりやりました 裏側も処理済み! この作業を横着すると結局漆喰を塗る時に苦労している気...
8
リビング

ソファ上の垂壁3

垂壁を設置した次の休日 彼とも休みが合ったので「改装しよーーー!」とスイッチON とりあえず私は垂壁作業の続きです。 石膏ボードを切り出して 所々下地の為の木端も追加しながら貼ってゆきます。 石膏ボード作業は粉が舞うしあまり好きじゃないのですが渋々なんとか貼り終えました。 やはり圧迫感がぬぐえません。。。うーーーん。。。 漆喰塗れば存在感が薄くなるはずなんですが、この段階では少々不安に。。。 彼はというと 頭抱え中。。。 これは後日の記事で...
16
リビング

ソファ上の垂壁2

垂壁の形が出来上がったのですが流石に持ち上げられないので 彼に手伝って貰います。 左右の壁に打ちこみ 上の面の下地を探す為に彼が使っているのはこちら ネットだと1100円くらい。 おもちゃみたいだからもっといいやつを買ってこればいいじゃんと言ったのですが 高いやつだと使い方が逆に難しいらしく「自分はこれで充分!」との事。 使い方はというと ボタンを押しながら壁をゆっくりなぞってゆくと、下地のある場所でこの様に赤いランプが点灯。 これで何処に下地があるのか大体わかります。 では垂壁...
4
リビング

ソファ上の垂壁1

彼の仕事も忙しくなかなか休日が合わない状態の中 一人でダラダラしている休日にふと「垂壁作りたい!」と思い立つ。 体力にもまだ自信がないし、完全に彼に作って貰う気満々だったのですが なんか、動ける気がしてきた・・・かも まずはホームセンターに買い出ししてから決めようって事で 買い出し完了して材料を並べてみる。 ・・・なんか、やれる気がする・・・私まだ疲れてないかも! そしてサイズ出し 3面の垂壁なので実際に床面に置いて形出しをします。 スライドマルノコを玄関に出しカットし ...
2
リビング

テレビ改良化

・・・やばい 気がつけばもう10月(汗) あれもやりたいこれもやりたいと思いながら 仕事などで体力を消耗するのか休日はひたすらダラダラして温存状態。 ・・・で、ある意味ストレス状態の中、私が走る先は「ネットショップ」 「ほしいなーーー・・・でも注文面倒!」と思っていたものをまとめて3か所注文。 そのうちの一つがこちら↓ TV金具!!! なんだかんだ半年以上前から買わなきゃ買わなきゃと思っていたのですが 注文が面倒でそのまま。 しかし届けば今すぐ付けたい! ・・・で、彼が帰ってくる前に金具と...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました