2015-01

まとめ記事

桶中桃子用ウッドフェンス10 まとめ

赤ラインと緑の引き戸作成のまとめです。 ビフォー&アフター お隣さんドア-------------- ・ラティス支柱5本 1280円×5=6400円 ・固定金具5本 880円×5=4400円 ・板=貰いもの ・兆番と鍵=800円 我が家ウッドフェンス ・支柱 1780×3本=5340円 ・横板 290×25本=7250円 ・ペンキ=1980円 ・その他=3000円 --------...
2

桶中桃子用ウッドフェンス9

ドアが塗れたので次はウッドフェンスと引き戸 桃子が付きまとって作業が難航しましたが 強制昼寝をさせ内側完了。 お隣さん側も・・・ 完了です。 ボロボロ感と継ぎ接ぎ感が無くなりました。 錆びた金具もいい感じです。 出来れば我が家側に設置したかったかも。。。 次回フェンスまとめをさせて頂きます
0

桶中桃子用ウッドフェンス8

お正月休み中にウッドフェンスとドアが施工出来たので 次は私作業の塗装。 まずはお隣さんのドアから・・・・なんですが 間に入れた木が無塗装(汗) 自分の家のドアなら無理矢理筆を突っ込んで「まっいっかw」で終わらせてしまいたいのですが 仕方ない・・・一度外します。 片面だけ外し塗装中。 ビフォー&アフター 次は我が家のドア こちらも間に挟んだ木が無塗装なので 一人怒りながら一度外し・・・ ...
0

桶中桃子用ウッドフェンス7

お隣さんドアが出来たので 次は我が家のドア。 余って居る板で作成しました。 設置完了ーーーー!! ではビフォー&アフターです。 引き戸~ドア施工まで日数的には4日間。 彼、良く頑張った。 ・・・で、早速 桃子解禁 全然帰って来ない! 隣の犬かってくらいこっちに帰って来ない! でもなんか嬉しい。 桃子が他の人にも可愛がって貰ったり叱って貰ったりする姿が嬉しい...
2

桶中桃子用ウッドフェンス6

お隣さんドアの支柱が出来たので 横板をはってゆきます。 横板はかっちゃんが「桃子フェンスに使う~~?」と持ってきてくれた板。 しかも塗装までしてくれて搬入してくれました。 ガンガンはってゆき ドアも作成。 横板買ってたら結構な値段になってたので本当に助かりました!。 ありがとーかっちゃん。 で、心配性の彼は支柱を更に2本追加し お隣さん桃子対策ドア出来上がりーーー。 兆番と鍵。 ラティスコーナー400円~600円ぐらい...
0

桶中桃子用ウッドフェンス5

緑色矢印の開口が この様に出来上がったので 次は赤色部分の扉を設けます。 場所はこちら。 ここら辺に設置ですね。 支柱を立てなければいけないのですが やはり人様の敷地。 我が家で使ってる沓石を埋めるのは気が引けてしまうので こちらを使用。 これなら撤去する時も沓石よりは楽なはずです。 設置場所に穴を掘り セメントを最低限固定金具の周りにまき埋め戻します。 使う支柱は...
2

桶中桃子用ウッドフェンス4

引き戸の扉が出来たので次は開口を設けます。 開口となる部分に横板を止める為の木材を2本追加 そのまま要らない横板をカット。 開口が出来ました。 吊りもととなる部材は我が家に転がっているL時の鉄材。 鉄用のドリルでビス穴をあけ こんな風に設置です。 塗装は後作業なので継ぎ接ぎ感満載ですがちゃんと塗装すればなんとか纏まるはず。 お隣さんの都合の良い時に開けて貰えるように鍵も設置。 ではビフォー&アフター ...
0

桶中桃子用ウッドフェンス3

ここに出入り口を設ける為に 扉作り。 余っている木材などを使いながら作ってゆきます。 途中から雪が降ってきて 「いれてくれ」と窓辺に張り付く桃子。 恨めしそうなこの顔。。。 「みんな寒い思いしてるんだからダメ~~~~みんな一緒!」 と言いながら、あまりにガタガタ震えるので室内に退避。 さて、この扉。 私は開きドアのつもりで居たのですが 彼が「やりたい事がある」と言って持ってきたものは こんな金物。 そうです。 開きドアではなく...
0

桶中桃子用ウッドフェンス2

桶中桃子用フェンス・・・というか途中で中断してしまっていた作業を 桃子の出没により再開するきっかけを貰った状態で作業スタート。 こちらにまずは柱を立てます。 沓石は1年前に埋めていたので柱を突っ込むだけ。 なんなく2本立ちました。 笠木を施工し安定させフェンスをはってゆきます。 ペンキは最初に塗るのがいいのですが、作業日数も足りない為後から塗ります。 初めてウッドフェンスを作ってから3年・・・あの時は柱1本すら立てれるか不安だったのに今ではあっと言う間に立ててしまいます。 やはり「やってみる事」が大...
0

桶中桃子用ウッドフェンス1

ここからお正月作業 30日に買い出しをしました。 休み5日間の目標は 新たに加わった同居人桃子の為の庭ゲート作り。 耳が聞こえないので呼び戻しが出来ない桃子。 音の情報からは危険を察知する事が出来ず 目からの情報に過敏に反応し、現状は車や動くものに突進する状態。 反応しない様にトレーニングをしていますが苦戦中。 ・・・で、まずは「とりあえず」で囲っている柵をなんとかしようって事でウッドフェンス作業に着手です。 うちの敷地形状。 2011年8月に作ったウッドフェンスはここまで。 必要に迫られなか...
10
お知らせ

おうち訪問—Route359—

翌日、かっちゃんは早く起きて自分でご飯を食べてくれて(←本当に助かるw) 私達夫婦は11時頃から始動。 昨夜やりかけた看板を仕上げたりお昼ごはん食べたりまったりスタート。 で、3人と1匹(←車トレーニング中)で海の近くのかっちゃんの家までドライブ。 私は2011年に一度だけ訪問した事があるのですが一瞬しか居れなかったので今回のプランは かっちゃんのお宅を拝見させて頂き 彼と桃子が海(彼は漂流物目的) 私はその間まったりかっちゃんちを満喫 というコース。 行きは桃子がゲ~とシ~とウンまでこなしバッタバタの珍道中。 ...
4

やっぱり年末DIY天国の会

前記事の「クラフト女子会」の翌週 急遽kazuさんが「年末28日空いてる?」と連絡あり。 なんと「庭の手洗い直しに行く!気になって年越せないから!」との事。 えっと・・・説明させて頂きますと 2013年12月・・・丸々1年前に書いたっきり放置しております「手洗い場」 放置しているのには訳がある! だって使えないんだもん!! なんで使えないかって?! 水漏れしてるんですよ! 途中から水漏れするから止水したまんまなんですよ! 「石切れ!」とか言ってるけど、本当の理由は「水漏れ」!文句あるのかコノヤロー! ・・...
4
DIY天国の会

DIY…というよりクラフト女子会

明けましておめでとうございます。 記事ネタが溜まって溜まって逃避しかけておりますが本年もよろしくお願いします。 えっと、「クラフト女子会」はいつだっけな。。。12月中旬・・・「年末行かなきゃ年越せない!」っていう奇特な方達からの声を頂きまして お正月休み前に集合ー。 最初に到着したのはかっちゃん。 彼は来客がある時は鍵を開けっ放しにして出勤してくれるので いつもの如くかっちゃんの物音で目が覚める私。 ちなみに桃子もかっちゃんの振動で目覚める。 「犬も飼い主も起きてない!!」と爆笑してくれるかっちゃん。 で次が...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました