2015-04

南側の庭9 水栓2

と・・・喜んだのも束の間 twitterに投稿したらいつものメンバーから「配管が浅くて凍るから今のうちにやり直した方がいい!」と忠告。 かなり凹んで「えーーーー!!?」だの「あぁーーーーっ!!」だのひとしきり抵抗しつつ、 前回のこの事件・・・ 「失敗してもいいもん!」とはもはや思えない。 やり直すなら今・・・って事は充分身にしみている。 ピンコロ敷いて「やっぱり駄目だった」なんて絶対避けたい 翌週の休日 折角埋めた配管をぶった切り 穴を深く掘り直す。 ...
2

南側の庭8 水栓1

さてさて、「裏切り報告」も無事に終わったので 早速作業開始! ・・・と考え始めた所 ピンコロ石を敷き詰める前に、水栓関係をやらねばって事に気が付き 泊りに来て「女子トーク」にあぶれた男子に例の如く「DIYやる?」と聞くと 「うん!やりたい!」 という返事。 普段DIYをやる事がないのでとても積極的(笑) 「排水溝への接続してほしーんだけど。。。」 「やり方わからないけどやる!」 ・・・知らぬが仏 とりあえず道具を渡し 「ここに排水溝があるから穴掘って管をぶっさせるようにしたい...
6

南側の庭7 ピンコロ敷き4 裏切り行為2

ハンマードリルで出来そこないの牛乳パック煉瓦を破壊した翌週の雨の休日 仕事でお世話になっている業者さんのトラックが我が家に到着。 700個・・・発注してしまいました。 しかも最初のホームセンターで買った色は失敗だったので黒を発注。 価格は翌月支払いなので良く分かりませんが業者価格なのと頼んだ2日後には納品なのと 業者さんの御好意で家まで運んでくれたのと、色々お得感満載。 しかも我が家に着いた業者さんが 「ここなんだー!ここのブロック俺がやったんだよ」 ・・・となんだか嬉しい繋がり。 ...
7

南側の庭6 ピンコロ敷き3 裏切り行為1

出し惜しみする派の私も、もう怖すぎてタイトルで鼻っから白状。 先に謝ります。 すみません。もーーーしわけございません! あれはいつの頃か・・・ 牛乳パック煉瓦で盛り上がり何人かの魂に火を付けたこの記事↓ 2011年12月23日  「奥様ぁぁぁぁぁぁ!!1個=1円でございますのよっ!!///////」 とか 「これぜ~~~んぶ作ったの!1個1円~14円!」って自慢する快感の方が勝るので 気長に作りきって見せます! いや、むしろ上海レンガなんて、もはやどうでもいい! caworiレンガで我が家の庭を埋め尽くしたい! ...
8

3年越しの花壇石積み

翌日パパ達は昼寝だけど何かしたそうな子供達。 「ねぇ・・・じゃぁ石積みやる?面倒でずっとやれてないんだよねぇ~~」と誘ったら 「やるーーーーっ!」 と元気な返事。 しめしめ・・・w 私はセメントを作る係で石積みは子供達担当。 「積み木とかパズルと同じ!」とだけ教え最終的にはセメントを素手でやっちゃう状態。    男の子は途中で飽きてしまってお姉ちゃんがしっかり最後までやり遂げてくれました。 やはり男子は土方作業が気持ちいいようです。 有効な戦力認定となったので 「ねぇねぇGWさ、作業するんだけど手...
4

南側の庭5 枕木敷き3

うーーーん・・・これも頓挫か。。。。 と心配していた所に 助っ人登場! 桃子大好き3兄弟 ラブレターとオモチャとオヤツをお土産に2泊コース。 1月2月3月と毎月1回車で1時間の距離から来てくれています。 怪我をさせたりしないかと心配している私達をよそに 耳が聞こえなくても興奮して飛びかかられても桃子にべったりしてくれる有難い兄弟です。 (桶中桃子ネタはtwitterメイン→こちらからどうぞ) ・・・で、 エネルギーの有り余って居るチビ達にはDIYお...
2

南側の庭4 枕木敷き2

夏に向け南側の雑草対策続行です ・・・が、頓挫した牛乳パック煉瓦は未だ挫折中のアレルギー状態でして 自分は動かず彼を動かす戦法です。 西側と同じように 東側にも枕木を敷いてしまいます。 こちらですね。 地面が堅いので枕木の穴を掘るのも一苦労です。 花粉と邪魔犬桃子と戦いながら穴を掘る彼。 私はと言うと 枕木を敷く為に、中途半端に生えている芝移動。 鍬を平行に入れて行き撤...
0

犬ウンコ堆肥化トイレ

さて、 桃子が来てからの悩み事 大量のウンチ。 ゴミやら臭いやらを考えると脱ペットシートを目指した甲斐あって 窓をカリカリして教えてくれて雪でも雨でもびしょびしょになりながらウンチを頑張ります。 庭でトイレを覚えたので散歩中外では80%しません。 最初はトイレットペーパー片手にウンチを探しトイレに流す事をしていたのですが 7キロだった桃子が既に11キロ・・・1日分のウンチを4回ぐらいに分けて流すのにも抵抗が出て来まして 冬をいい事に土にポンポンと埋めていました。 ・・・が、ネットで調べてみると土に埋めたぐらいじゃ犬のウンチは消化されず夏になると...
11

カメを鉢に

現実逃避作業の第1弾はこちら↓ kazuさんから大分前に頂いた大きなカメ。 ヒビが入って使えないので何かに使ってと頂きました。 鉢にする為に穴を空けます。 コンクリ専用のドリルの刃で地道に地道に削って行きなんとか2個あけました。 さっさと植栽してしまい 水性のツヤなしブラックで塗装。 まだ乾いてないのでツヤっぽいですがツヤなしです。 こういう大きさの鉢をまともに買ったら5000円以上なんだなーーーうしし。 ではビフォー&アフター ...
2

南側の庭3 自作ピンコロ敷き2

妄想しながら作って並べた牛乳パック煉瓦・・・・ 1週間もすると 嗚呼・・・ 嗚呼・・・ ぅあああぁぁぁっぁあーーーーー! 崩れ去りました。 そうです、セメント凍結です。 真冬で気温が低すぎるとセメントが固まる前に水が凍ってしまい、セメントが固まらないんですね。。。。 これには凹みました。 いや、まだまだ凹み中で復活出来ずにいます。 トラウマです。 300個がただの砂利と化しました。 トラウマです。 この1ヵ月、崩れ去ったセメント煉瓦を取り...
10
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました