2015-05

ガーデンシュレッダー

合間記事でガーデンシュレッダーなるもののご紹介。 最近やっと庭らしくなってきた南側ですが 2011年からず~~~~~~と4年間 こんな状態の庭でした。 つまり雑草集めスペース。 切ったはいいが細かくするのが面倒臭い。 細かくしても有料ゴミ袋を使ってゴミにするのもなんか癪。 だから積んで放置していた訳ですが 桃子が来て南側の庭を使うようになったので 2014年11月「これさえあれば雑草を放置しないはず!」とガーデンシュレッダーなるものを購入! こんなユーカリの枝も ぐがががが...
6

南側の庭16 正面ディスプレイ

南側の右を進めつつ正面もちょこまか飾り付けていました。 お正月の状態はこちら↓ 廃墟と化した庭が・・・ こんな具合に。    散らばっていたジャンク物を寄せ集めてみただけでなんの方向性もないのですが まぁ廃墟よりマシですね。 IKEAで買ってきたキャノピー¥ 2,499を3枚使い日よけにしました。 先代の日よけは良く売っているもの2枚だったのですが 色が色なだけに圧迫感があるし日陰になるスペースも意味あんの?って感じでした。 ...
8

南側の庭15 プチまとめ

水栓が出来たので、少し植物をまとめて 奥にはクレマチスを植えたり壁に道具をひっかけたり 引っかけ金具はkazuさんからのプレゼント 多分ウッドフェンスにビスを打ってスコップとかを引っかけているのを見るに見かねて的な感じ。 ありがたい。 雨が前日に降ったので写真の状態は落ち着いていますが まだまだ晴れている日は土が舞ってしまいます。 セダム系をばらまいて目地が緑になってくれる事を期待しているのですが、う~~~ん、今年の夏は無理なんだろーなー。。。 ...
2

南側の庭14 水栓6

配水を破壊したついでに もう一箇所破壊させてもらうことに。 どこかって? これこれ。 せっかくkazuさんが自宅から出て来たお石様を持ってきてくれて zutanがせっかく積んでくれたんだけど これさ・・・ これさ・・・ 前衛舞踏だわ ずっちゃん、こりゃ白塗りすぎ このセメントは流石に取れない。 たしかにzutanが石積みしてた時に 「ぎゃ~~~」とか「積めない~~~」とか石が転がる音とか何度も何度も聞こえてきて 「おめーーよ、それじゃ...
2

南側の庭13 水栓5

「さ~~~~ぁて、水栓仕上げちゃうぞ!」と意気込み まずはホース 私、ホースをいちいち洗っていちいち巻くなんて事が出来ない人間 なのでコイルホースというものを前から愛用しており この通り泥だらけで使っております。 しかしこれは破壊王桃子のかっこうのターゲットとなるので さもベンチかの様な仕様にしました。(ホースが仕舞われていませんが・・・・) どうですか、桃子さん、座り心地はよかとですか? なんて気分良く作業をした夜。 帰って来た彼に「どーーーだ!」と自慢した所 ...
0
DIY天国の会

南側の庭12 水栓4とDIYの会2

写真が溜まってきてフリーズしていました。 もう記憶が曖昧だけれど前回の続きです。 物々交換の為に集まってくれたkazuさんかっちゃんzutan kazuさんとzutanは水栓作業で、かっちゃんと私は「夢のピンコロ敷き~~♪」 A型かっちゃんはちゃんと高さを出してスタート ピンコロは700個と限られているので「まずはじめにメインのラインを最後まで作って後から両端を増やしていく方がいいよ」という 冷静なかっちゃんアドバイス。 私、そういうの苦手・・・ついすぐに完成形を求めてどんどん敷いて足りないって泣くタイプ。 ...
2
DIY天国の会

南側の庭11 水栓3とDIYの会1

・・・で、 水栓作業と芝を敷いたホットで熱々な庭に強力部隊登場! kazuさん・かっちゃん・zutanさん。 名目としては かっちゃんとkazuさんの 上記2つの物々交換場所。 (こちらの記事は双方のブログでどーぞ) 物々交換が名目だけど しっかりと作業着・長靴・軍手持参 kazuさんはコンクリの撹拌機まで持ってきてくれました。 そしてやり直したこの水栓 駄目出しをしてきた( 頂 い た )のは勿論かっちゃんとkazuさんで この日はその水栓のテコ入れ作業やる気満々!(←...
2

南側の庭10 芝生敷き1

配管作業をやっている途中で貰いものがありました。 芝生、約100枚。 会社の現場で不要になった芝を譲ってもらう事に。 本当はもう少し先の予定でしたが急いで芝を敷く事にしました。 第一目的場所 本当の本当は こんな庭が理想。 でも我が家には 破壊専門の桃子が居る。 植えた植物も真新しい物からどんどん引っこ抜くし 何でもかんでもかじったり落としたりするし 犬っぱしりしてガツガツ色んなものに激突するし 桃子が落ち着くまでとりあえず南側は雑草対策と桃子...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました