2017-11

自宅

小屋作り23 土間敷き1

現場監督(桃子)監修のもと金網のレベル出しが終わり とうとうコンクリ流しの日がやってきました。 もともと頼んでいた内容は 「忙しいだろうからコンクリ車だけ手配してくれれば大丈夫だから! 加トちゃん(外構屋さん)来なくていいから!」 しかし 心配だから朝の8時に具合だけ見に加トちゃんが来てくれるとの事で 加トちゃんが来る前にフェンスを外し コンクリ用の滑り台設置 これで完璧!!!と思って加トちゃんを出迎えると 「もっと伸ばさないと届かないから梯子持ってきて・・・...
1
自宅

小屋22 土間下地4

砂利が敷けたので 金網を敷きます。 こんな感じ。 金網固定には こちらのUピンと 木端を使います。 勾配をみながらレベルを砂利で調整して こんな具合に金網を固定。 これでコンクリが流れてきても動きません。 さすがA型。 やりだすと細かいし丁寧! 大人になった現場監督も見回りに。 現場の空気を察したのかド真ん中にウンチしてすたすた帰っていきましたとさ。 これにて土間の下準備完了~~~。 買い出し...
0
自宅

小屋21 土間下地3

枠が出来たので砂利を敷きます。 これもトラックで持ってきてもらえたら良かったんですが、日程合わせが難しく 買った方が早い!と30袋600k購入 枡も確保しつつ うーーーん うーーーん うーーーーーーーーーぅぅぅぅぅぅん やっぱり気になる!!!! 室外機の下はいいから ここだけはやってほしい!! 雑草が生えてくるけど壁作ったら手入れできないし 手入れ出来なかったらお隣さんに迷惑かかるし 雨で泥が跳ねて柱とかがやられるし お願いだから...
1
自宅

小屋20 土間下地2

コンパネをカットしたので設置してゆきます。 私は全く参加していないんですが うーーん・・・どうも引っかかる。 どうせやるなら敷地の境界ブロックギリギリまでやってほしい。 室外機や冷凍庫の下までやって欲しい・・・・ 「もう無理!やり直したくない!」と彼は言うし 作業していない私は強く言えず。。。 仕方がない、このまま進みます。
0

小屋19 土間下地1

作業小屋記事です。 前回の作業小屋記事はこちら 2015年11月…本当にまるっと2年、時が止まってたんだなぁと改めて思います。 チビが生まれて彼が言い出したこと。 中庭に風除室…というかコンサバトリー(温室みたいなもの)を早く作りたい! ・・・らしい。 何度も「作業はじめちゃだめ?」と聞いてくる。 どうやらチビの遊び部屋にしたいらしく2年以内に作りたいらしい。 …で、私の意見は 「作業小屋を作って機材や資材を完備してから!」 おそらくとても大がかりになってくるし、時間のない彼が週1の休みにストレスなく作業するに...
0
子供の為のDIY

観葉植物の防御

もう一個攻防記事です。 私が一番大切にしているウンベラータ。 ・・・というより観葉植物は毎回枯らしてしまうのにウンベだけは育ってくれるので年々可愛さが増す子。 チビが動き出す前は桃子対策で こんな状態。 土が見えなければ興味も示さないし、一度「NO」ときちんと教えれば聞き分けが出てきた桃子はそれで解決できた。 ・・・がしかしチビはそうもいくわけがなく ガンガン蓋を開けてキラキラしながら土をつまんで口に運ぼうとする日々。 「赤ちゃん 観葉植物」で検索するとほとんど撤退か高い場所に移動。 そんなのイヤです...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました