
リビング 天井付け扇風機2
扇風機が付き、動作確認もできたので、次は配線です。
今回は↓碍子(ガイシ)を雰囲気出しに使用。
昔の家に配線器具として使用されていた陶器製の配線カバーで、
蓋のレリーフが可愛く、使い方もシンプルで扱い安いアイテムです。
カバーを開けると端子が出てきます。
+と-に配線をします。
壁の隅なので、ほとんど目立たないですが・・・。設置!!!!!
後は扇風機まで配線を伸ばしていきます。
↓使用した機具類は図書室記事のこちらへ!
扇...