2018-10

自宅

食器棚11

お茶スペースを前回書いたのでご飯スペースを書きます。 と言っても「食器棚8」と一部かぶるのですがまずは中央キッチンペーパーとふきん関係 こちらのキッチンペーパーホルダーもkazuさんに依頼 設置場所…というかキッチンペーパーの取り外しを考えて遊びのスペースが必要で どこに設置すればいいかと悩んでました。 上の写真のままだと左のコップにつかえてキッチンペーパーの交換がしにくい。 う~~~ん、どうしたものか。。。 でも答えは簡単! ビス...
0
自宅

食器棚10

また食器棚記事に戻ります。 食器棚9では足元の収納を書いたのでメイン食器棚の中身を書きます。 食器棚の全景は こんな感じ。 仕分けは こんな感じ。 大まかに3つに分けました。(手の届かない上の段は適当) 書類や雑貨スペースはまだ漠然としかやっていないのでお茶スペースの詳細 珈琲フィルター入れ カップは1個150円の金具をホームセンターで見つけてぶらさげました。 この収納がずっとやりたか...
0
自宅

両面時計の手直し

またひと息記事です。 キッチンが整ってきたので無性に欲しくなった物があります。 それは時計。 チビにぶん投げられ解体され今はもう亡きキッチンの時計はこちら View this post on Instagram タスク完了時系列 散歩しすぎてあっという間に2時間 私とチビの出掛ける準備をするとさらに30分追加で2時間半 これではいかん いかんなー… 仕事復帰するには せめて1時間半にしたい。 かをりさん(@cawori1022)がシェアした投稿 - 2017年 4月月12日午後9時59分PDT ...
0
キッチン

落書き対策「黒板コーナー」

食器棚記事を更新していますが、ちょっとここで一息。 前回の記事でチビの落書きについて書いたので夏に作った黒板コーナーを書きます もうチマタには沢山の黒板記事が載っているので作業は省きます 用意したのはこんな感じ。だいたい5000円ぐらいだったかな。 夜中にマグネットペイントと黒板塗料を塗って 直接壁にビス止め。 これでオッケ~と思ったのですが、チョークの置く場所がない。 もうすぐ2歳になるチビの最近のテーマは「ないない」(※親のテーマです) 散らかすな!…とは言わない。 遊びた...
0
自宅

食器棚9

前記事で炊飯器と精米機収納を書いたのでレンジはというと 足元に置きました。 扉など色々考えたんですが大きくて棚の中にしまうのは無理と判断し「足元に置けばいっか~」と 半ば投げやりにこの位置。 毎日つかうのはレンジだけなのでもっとコンパクトなもので十分なんですが たま~に気が向いた時にオーブンを使うのでそうなるとこの大きさ。 レンジ選び…悩ましい。 で、その横の足元収納いきます。 ホームセンターでカットしてもらった合板をせっせこせっせこ組み立て 現場監督桃子のOKを貰いながら こん...
2
自宅

食器棚8

完成に近づいてきた食器棚。 残り40%の細かな作業を時系列は無視してアップしていきます。 見せたくないものとして ・炊飯器 ・精米機 ・トースター ・レンジ カウンターの上には置きたくないのでここら辺の家電をどうするかが一番のネック。 とりあえず 40㎝の可動レールを設置。 本当は奥まで引き出せる3段レールを使いたかったのですが在庫があったのでとりあえず設置。 棚板を塗って こんな感じに炊飯器と精米機を収納。 本当はトースターまで収納したかっ...
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました