2019-06

自宅

トイレ2

当初、余ったフローリングを焦茶に塗って、経年変化で摺れてイイ味わいが出るかと思い、 実験も兼ねて床の一部分(本当に一部)に5年程貼って使用していたのですが、 思っていた程大きく変化は無く、今回撤去!!に。 オムツを履いた小さな助手もひたすら壁を破壊してくれています。 トイレの既存の【三方枠】も撤去していきます。 三方枠を外してみて判った事は【意外にも頑丈に設置されている!】という事。 シンプルな造りなのですが、良く出来た構造で、結構、撤去に手間取りました・・・・。 ...
0
自宅

トイレ1

 我が家のトイレは8年程前からほぼ!手つかずで半物置状態でした。 建築当時、玄関とトイレ戸だけは唯一既成品のドアをしたのですが、 テレビ用の壁(パーテーション)も出来た事により、あまり目につかない事をイイ事に、長年放置。。。。 剥き出し配線もそのまま・・・・、冷静に画像で見ると、結構ヒドいですね。 しかし!この度、ついに我慢の限界! ・・・・・・という事で着手!!! 御覧下さい! この淡泊な空間・・・・・・・、 トイレットペーパーの針金ホルダーが、やる気の無さ満々。 何もない・・・・・。  ・・・...
0
自宅

食器棚12 ( 続編・・・・)

タイトル通り、まさしく昨年戸からの続編状態に・・・・。 大型の棚が出来た事により、キッチン奥側が暗くなってしまったので、ダウンライトを追加設置する事に。 バランス的に赤丸部分に設置予定・・・。 ダウンライトは以前、テレビ上で使用した余り物を使用。 以前の【テレビ壁面ダウンライトページ】はこちらへ  ↓ 。 ダウンライトの設置方法は意外にも簡単! ① 穴を開ける。 *穴を開ける時は器具の胴体と同じ直径で空けるのがポイント! 大き過ぎても小さ過ぎてもダメです。 ...
2
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました