2020-04

自宅

トイレ16

トイレ塗装ができたのであともうひと踏ん張り トイレ奥の無駄に空いたスペースに収納棚を作ります。 落書き設計図はこんな感じ 収納したいものは トイレットペーパー2袋 テッシュボックス1袋以上 トイレ掃除道具 家にある木材で作業開始です。 出来るだけ簡易的に作りたいので 最低限の支えを壁の下地(柱)に固定します。 合板をカット。 2つの切込みは便器のコード通り道です。 本当なら収納の中にすっぽり隠したかったのですがコンセント位置移動はかなり大が...
0
自宅

トイレ15

壁が終わったので次は床塗装作業です。 未塗装状態の無垢フローリング 堅いオーク材を使っているの杉など柔らかい床材よりは浸透性が低いですが やはりトイレは何かしら対策をしないと気になります。 まずはオイルステインで普通に塗装 この投稿をInstagramで見る ブログ用 かをり(@cawori1022)がシェアした投稿 - 2020年 4月月15日午前7時11分PDT もれなくチビの「やりたい!!」が付いてきます。 最近これが面倒臭いんですよねぇ ...
0
自宅

トイレ14

放置しないように更新前に作業再開 トイレ奥の塗りかけの壁を漆喰で塗ります もれなく怪獣も参加です。 実に面倒くさいです。 分かりにくいですが奥までちゃんと塗りました。 ついでに気になっていたこちら わかりますかね…壁です壁。 壁のまだら模様。 これはべニヤ染みです。 このように何回もパテを厚く塗ってベニヤ染みを防いだつもりなんですが… パテと漆喰両方厚塗りしたにも関わらず染み出してきてしまっています。 専用のシーラー的なものも...
0
まとめ記事

トイレ13

2019年のGW期間、難関である床と水栓&棚の壁面が完成。 ここから一気に完成~~~!と行きたいのですが 難関を突破すると毎度必ず訪れる我が家の放置スタイル。 正面壁面が決まらぬまま こんな風に木材を貼ろうか迷って仮止めしたまま 漆喰も奥を塗らぬまま 平気で半年以上放置。 しかしこの明るくなったトイレのおかげで 2019年8月チビのトイレトレーニングがあっさり完了~~~~ 全く苦労せず昼も夜も一気に取れ楽をさせてもらいました。 まぁトイレ改装って言うよりチビの体質(トイレ感覚が遠い体質)による所が大きかったのかなと思いますが でも! こっちのトイ...
0
自宅

トイレ12

次は埋め込み棚記事です。 コチラの写真に既に写っていますが はい、 そうです 懐かしの 銭湯の下駄箱。 こちらは彼が一目惚れして市場で3000円買ってきたストック品。 玄関に使いたい…とか色々言いながらも個性的過ぎて嫌味になりそうで却下。 トイレも私的にはアウトだったんですが 「絶対かわいいから!!!これつける!!」と彼がゴリ押し。 こういうゴリ押しがある場合、彼の意見が合ってる事が多いのでどうぞどうぞお好きなようにw で、この下駄箱は縦長。 このままでは入りません。 入らないので一度...
2
自宅

トイレ11

こちらのカウンターと配管をしている間に 水栓背面のタイルを貼ります。 かなり適当。 タイルのストックがあるので色物にしようか迷ったのですが 他の場所をゴテゴテにしたかったのでここは敢えて白タイルでこっそりと 接着した後に漆喰を塗ります。 もう防水セメントですらない…あるもので施工…です。 こんな具合 この目地埋めや拭き取りがやっぱり面倒! 面倒だけど貼るとやっぱりかわいい。 次は既に写真に写っている棚作業行きます
0
自宅

トイレ10

10cm奥にずらし埋め込み手洗いにする為に解体した配管付近 ここにこちらの古材でカウンターを作ります 配管の穴をあけつつ 次は壁付け用の配管を直立にします 買ったのはこちら。3000円かうらいだったかな。 こんなゴムパッキンがもともとの排水管についていたのでこちらを差し込み 接続完了です。 無事に開通しました。 次はもうすでに写真に写りこんでいるタイルです
0
自宅

トイレ9

次の作業は掃除進行で進めている壁の棚です。 その前にもともとのトイレを振り返ってみましょう こんな感じ。 チビも解体作業を手伝いつつ こんな具合で壁を解体しました。 この壁には埋め込みで手洗いと棚を作る予定でいたのですがほぼノープラン。 とにかく埋め込まれて空間が広くなればヨシ!って感じで丸投げ。 まずは壁に取り付けてある手洗いを取ります。 彼作業なのでよく分かりませんが止水してパーツをどんどん解体 取れました。 ...
0
自宅

トイレ8

既存フローリングとのレベルを合わせる為にべニア施工ができたので 次はフローリングです。 トイレの形にフローリングをくり抜き フローリングを施工してゆきます。 す…すき…すきまが… と内心思いましたがもう何も言いません! 言うだけなら簡単なのです。 やらざる者文句をいうべからず…です、はい。 広げた分の床も 施工完了です。 写真は撮りそびれているので次の作業に行きます。
0
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました