担当者Oさんがとっても心配してくださり、ブログの方々の励ましも頂き
滅入りきる事無く土地探し再スタートです。
担当者Oさんの前置きとして
「現段階では、条件に合う物件となると非常に厳しい状況です。」
はーーーーい、わかってます!
・・・で、
「奥さんは絶対はまると思う・・・んですが・・・・」
と苦しそうに連れて行ってくれた場所
あ・・・これ、一応道です
裏道じゃなくて、この道しかないんですが・・・
じゃんじゃじゃーーーん
130坪!!
くるりと背中をむけるとこーんな景色!
ここ東京です!!
おじいちゃんももれなく付いています!
横には川遊びが出来る小さめの川が流れ、この景色!
130坪
調整区域
下水道なし
予算から既に100万オーバー!
なだらかな傾斜だから、土地を整備しなくちゃならない
あんな農道もどきしかない道だから資材や土を運ぶ費用も倍かかるらしい
故に、恐らく土地だけで500万オーバー
・・・わかってる、わかってます
夢です、これは夢です。
あーーあーー・・・あと800万安かったらなぁーー
そうしたら資産価値がなくても買うのに!
ここに住むのに!
住みたいのに!
ここでヨボヨボのおばあちゃんになるのに!!
あのおじいちゃん、私に安く売ってくんないかなぁーー
・・・で
現実。。。。
新興住宅地の片隅
80坪
予算内
でも場所が彼の通勤範囲外。
ボツ。
で、8日目
少し前に貰っていた資料で
担当者Oさんからは「住宅地の中だから、奥さんは無理って言うと思います」と言われ
私も「住宅地の中だったら無理だなーーー」と見もしなかった物件を
場所と坪数が合うから一度見てみたいと彼が引っ張り出してきました。
で、期待もせずに行ったら
ん?
なんかあんまり閉鎖感を感じない。
私 「あーーーー・・・なんかいいですね」
Oさん 「えっ!!?駄目じゃないんですか!?」
彼 「おっ!」
私 「・・・あり・・・かもしれません・・・」
Oさん 「どうしたんですか!?心境の変化があったんですか!?」
私 「・・・なんか、わかんないですけど、多分住めなくない・・・です」
80坪
古家あり
土地の予算内ぎりぎり(解体に150万オーバーかも)
駅からも歩けなくない距離
小学校・保育園近く
前と左右に住宅あり・道狭し
土地の雰囲気は20代の頃に住んでた住宅地に似ていなくもない。
ただ問題なのは
写真、家正面から見て右側が南
左側が北
玄関側が西
洗濯物とか、庭にちょろっと出るときに
ぼさぼさの頭にキャミソール一枚は可能なんだろうか
カーテン嫌いの私達は
夏の夜、カーテンなくして一体どうやって窓を開け放つのだろうか
建物のデザインや間取りや塀でどうにかなるものだろうか。
それによって三方向二階建の目から逃れる事はできるのだろうか
建築担当のOさんの力も借りつつ・・・すこし色々と想像してみます。
さて
これで、現段階でのエリア内該当物件は全て見ました。
おそらく今出回っている不動産リストの中には
70坪で予算内前後の物件はもうないのです。
これで決まらない場合は
①彼に我慢してもらってエリアを広げる
②私が我慢して坪数を50~60坪に減らす
③時間を置く
このどれかを選択しなくてはいけません。
とても苦しい選択です・・・ね(笑)
不動産屋さん7・8日目 土地探し再スタート

コメント
ビフォーアフターに出てきそうな おうちだぁ~~
この横の感じがいいねぇ~~なんか。。
すてきなおうちだとおもいます。
カーテン対策、蚊帳をつってみるというのはどうだろう?
http://www.rakuten.co.jp/yminfo/480754/527581/527586/#549263
間取りなどは
http://www.houseco.jp/
こういうところで相談してみるとなんかたのしいかも。
……なんて、ひさしぶりにあそびにきたくせにちゃちゃをいれていますよ。
おぼえていますか?やっちゃん@セツです。おげんきそうでなによりです。
わたしはここ数年キャラじゃないほどたくさん働いて、いまやっとのんびりくらしています。
かをりちゃんも新展開なのかな。すてきなおうちになるといいね。
私は中古住宅を買ってリフォームするつもりだったので、
この物件はとっても魅力的ですね。
80坪なんてすごっ!
こっちは中古だと30坪~40坪が普通なので羨ましいです。
視線を遮るには植栽・ウッドフェンスなどなどイロイロ考えられます。ぼさぼさ頭でキャミ1枚はどこに住んでいようと出来る人は出来るし、出来ない人は出来ないと思います(笑)。
私は出来る派ですが^^;
私の実家が山の中なんで、開放的な家が理想なのは分かります。鍵も掛けないくらいですから(笑)。
理想の地が見つかるといいですね♪
>パグー
ねぇーっ、なんかちょっといいの。
80年代でしっかりしたお家で燕の巣があったよ。
中古を改装ってすっごく遣り甲斐あるんだろうけど時間がいくらあっても足りなさそうだから…ギブっす(笑)
>やっちゃん
ひさしぶりーー。
覚えてますとも(笑)
参考にさせて頂きます。ありがとーー。
のんびり、いいねぇ。。。
>かっちゃん@神奈川
何度もしつこいですが、参考にさせていただいてます!
しかも、私もぎりぎり出来る派…
と言いたい所ですが、実は出来ない…かも
面倒臭がりなので、「出来るような環境にして堂々としたい!」んですw
鍵もかけない環境いいですよねー
帰ってきたら近所の人が上がり込んでる・・・とか。
…といいつつ
東京で10年、スーパーぐらいは平気で鍵をかけずに出かけてしまう物騒な人間です。