1階のレイアウトがだいたい固まりました。
まずは少し考えた場所
キッチン。
■初期案■
■修正案■
こんな風にしてもらいました。
もともと冷蔵庫のあった場所はリビングダイニングからの収納にするつもりです。
左はデッドスペース回避のために隣室からの収納スペースに。
30センチしかないですが
きっと何がしかの良い収納になるはずです。
そして全体のレイアウト
最初の私のイメージはこちら
■初期案■
「コの字」になっていて、庭を挟んで彼と私の個人部屋があって
「お互いを窓から確認できる」がコンセプト!
もともとそのコンセプトから発生した家だったのですが・・・
それありきの家だったはずなのですが・・・・
こうなっちゃいました↓↓↓
私の名誉の為に言いますが
追いやったんじゃないんですよ!
ジャンケンで勝ったとか
脅迫したとか
ネチネチとプレゼンしたとか
暗示をかけたとか
そんな事していませんから!
彼が自ら北向きの薄暗い部屋を志願したんですよー!
一応私は「一番いい部屋を彼に」・・・と健気~~に思っていたのに
私の「見つめ合いコンセプト」すら、ことごと~~~~~~~く無視して
隅っこに行っちゃいました。
あーーーーあーーーーなんてこった。
・・・・逃げられたよ・・・っち・・・。
(笑)
で、開き直って
「それならば私が!」と一番いい部屋を貰う事にw
よくよく考えるとキッチンに一番近いし
これで良かったかもと思えてきています。
さて、7月までにやらなきゃいけないリストはといと① 最低限の壁開口の大きさ ② 建具も?と同時に決め(最低2箇所)③ 洗面台購入
④ 配水管?と同時決め⑤ 図書スペース決め⑥ 床補強部分?同時確定⑦ 建築完成後の大体のレイアウト決め
⑧ ⑦確定後、電気の配線決め⑨ 家計見直し→土地本契約済ませる=8月から土地ローン発生洗面台は諦めて基本セット内でやる事に。
理由としては新品で24万円以上のものを選ばないと損する・・・からです。
前にも書きましたが中古を設営して貰うのは無理だから新品。
基本セットの洗面台は24万円なのですが
それをやめたからとってキャッシュバックがあるわけではなく、
例えば25万円の品ものをこちらが用意すれば、プラス1万円で済みますよって話。
どう考えても新品の25万円の洗面台なんて選ぶ気にはなれないので
もうそのままにして後で付け替える事にしました。
・・・・ぅーーーん、ただ面倒なだけなのかしら、私。
ちゃんと探してみるべきなのかなぁ
探して見つかっちゃったら、手作りできないからなぁー・・・
と、迷い中。
銀行へは彼が通っています。
今の処問題なく進んでいるようです。
8月頭に配線案の打ち合わせと決定をしてきます。
基本セット内は一部屋に対しての照明の数、コンセントの数が既に決まっているので
配線担当の彼に判断を求めつつ・・・という作業になりそうです。
1階レイアウト

コメント
男の子(子?!)の部屋は北向きが良いって言うし。>風水的に(笑)。
施主支給品も『探す』ことがだんだん億劫になってくる時もあり・・・。
私も妥協した部分が多々あります。
保証の問題もあり、なかなか古いものや施主造作は工務店によっては難しい場合もありますよね。
暑いですけど、頑張って頭をひねってください(笑)。
土地きまったの?????
>かっちゃん@神奈川
北向きいいんだーーー。
じゃぁよかった(笑)
そうなんですよ…アンティークは現段階では取り付けられないのが悲しい。
悲しいけど、建売よりは無駄になる物が少ないだけいっか…と自分を納得させています。
金額聞くと「う…24万をすぐ取り外すのか。。。」と悲しくなるけれど
仕方ないものなのでしょーかね…
>yomoco
あれ…話さなかったっけ。。。
「あの一回やめた例の土地」にしたんだよー。
聞いたのはやめたってところまでだはず~
そうだったんだ!!!
すごく楽しそう~~♫
ほんと、 cawori さんは昔っから
お家いじってたよね~。。。
良い影響をたくさん受けたな~~~♫