「配線考えます」って言ってやり始めた事・・・・
やっぱりレイアウト。
だって、レイアウト決めなきゃジャストな位置だせないんだもん!
・・・しかし、ドツボにはまりました。
今ある家具やら何やらを配置し始めたら・・・サイズが合わない。。。。
とくにリビング。
こちら↑に置いたのがリビングに必要と思われるアイテムなのですが
問題児がいました・・・「皮ソファー」
この子この子http://calynn.cawori.com/?eid=1087760
今の家の今の配置使用で買ったので、この未来のリビングにサイズや形が合わない!
どの壁につければいいのか。。。
こうか?
こうかな?
うーーん
あっちやこっちに動かしてみたけれどどーにも収まりが悪く
終いには「そもそもこのソファー座面が深すぎて座り難いんだよな~」と悪口まで言い出す始末。
結局
理想のソファーを作ってみたり・・・ね(笑)
でも、手放したくないからなぁ。。。なんか方法ないかな、と悩み中
そして第二の問題部屋
私の部屋。
配置したいアイテムはこちら。
今度こそ自室にソファーを置きたい!
屋根裏で眠っているチープなロッキングチェアも置きたい!
でも、なんか狭い。。。。
なんで、なんで洋間の5畳ってこんなに狭いのよ~~~っと
又もや駄々をこねだし、自分を持て余します。
なんとか、無理矢理まとめて落ち着いてみた・・・
全体的にはこんな感じ。。。
でもね、
ここまでがっちり固めると、なんか面白くない。
配線だって自分達で動かせるのに、
なにも最初っから置く家具まで決めて配線しなくてもいいんじゃないかと思い始めた。
むしろ新築の家を何処まで壊せるかの勝負がしたいんだから
普通の配線をしてもらってもいいかも知れない!(・・・開き直りぎみ・・・?)
うーーーん、しかし・・・埋め込みの照明とかはジャストな位置がいいもんなぁ。。。
コンセントとか、スイッチとか・・・
セット内では一部屋に
コンセント2個
スイッチ1個
照明・・・2個?
・・・等々、既に数は決まっているようなので全て付ける気はサラサラないのですが
取り合えず、埋め込みだけしっかり決めちゃおうかな・・・
と間取り図とにらめっこしている最近です。
現物の箱がないのに考えるって難しい。
配線を考え出したらドツボにはまる

コメント
>むしろ新築の家を何処まで壊せるか
ココ笑いました(笑)。
ウチも新築なのに何度壁に穴を開けたでしょう・・・。
まぁ照明はあとでも付けれますから。
壁材と石膏ボードがあれば内壁は修正可能です。
今は新たにベッドサイドの照明の新設を模索中。
壁配線は不可なので、どう収めるか暑い中考えてます(笑)。
>むしろ新築の家を何処まで壊せるか
ココ、「そぅ~こなくっちゃ~」と嬉しくなりました(笑)。
実は、彼部屋のお取り置きの戸を見た時から、期待度、非常に高まっております。
「おぅ~、そうくるか!」って感じです。
引渡し迄の道のり、相当のエネルギーを使うと思いますが、完成して終わりでなく、家は、住み手の人生と共に育っていくものだと思います。
ゆったり構え、楽しんで下さい。
楽しみにしております♪
はじめまして、いつも楽しみに見させてもらってます。
図面から動線を考えると、キッチンは彼女部屋に近い方を開け浴室側に冷蔵庫を置いた方がいいのではと思いました。これは、彼女部屋とキッチンとの往復が多くなることを想定してです。そうでなければ、洗濯機と台所の間を往復しやすい今のままでいいと思います。
ご参考までに。
>かっちゃん@神奈川
そうなんですよーーっ
引っ張ってくることはできても
壁に配線だけは通せないんですよねぇ…
そう思い、色々考えてるんですが、
よく考えたら、ネズミにかじられたりで配線が使い物にならなくなる可能性はあるので
何がしかメンテナンスできる作りにはなってるはずなんです。天井も、壁の配線も絶対何か方法があるはず…と最近思い始めました。
そのチャレンジもしてみたかったり・・・(笑)
> Ramiさん
ご期待くださってありがとうございます(笑)
私も、彼の扉を見た時は思わず笑ってしまいました。
そうなんですよね、もう急ぐ事はないんですよね。
なんとなく性格上急いで形にしてしまうので
やっつけ仕事ではなく、ちゃんとした物を形にするっ!…と自分に念じておりますw
気長にお付き合いください!
ありがとうございます。
>まささん
はじめまして!
アドバイスありがとうございます。
次の記事でかきますっ!(笑)