44日目偵察です
■設計図などのまとめページはコチラ■
彼が一年のうちで一番忙しいシーズンを乗り越え
3週間ぶりに偵察に加わる事が出来ました。
彼が見たのはちょうどこのくらいの時だった気がします。
http://blog.calyn-house.com/?eid=302
久しぶりのせいなのか、様変わりのせいなのか
なんかよそよそしい(笑)
「入って・・いいの?」って顔をしていました。
・・・変ですね(笑)
連続ビファー&アフターです。
■42日目■(リビング窓)
■44日目■
窓のサッシが入り右がふさがれています。
■42日目■(図書廊下から見た景色)
■44日目■
こちらも窓枠設置済み。
■39日目■(キッチンから見た図書廊下)
■44日目■
小さい窓が取り付け途中です。
■42日目■(キッチンから見たリビング窓と彼女部屋窓)
■44日目■
■37日目■(リビングから見た彼女部屋)
■44日目■
私の部屋は完璧に塞がっていますね。
■30日目■(階段の窓)
■44日目■
チェーン式が取り付けられています。
こちらは彼女部屋から見た中庭。
ブルーシートが外されたら中庭が現れので、その瞬間が楽しみです。
で、
今回新たに納品されていたものを見つけました。
「 床材 」
断熱材⇒石膏ボード⇒床材?
それとも
断熱材⇒床材⇒石膏ボード?
作業工程ってどーなるんだろ・・・
床が先だったかなぁ・・・
そういえば大工さん同士の会話で
「この家は扉がないから床材を切れないんですよ」って困った顔で言っていました。
普通は扉の仕切りがあるので部屋毎にフローリングを敷くらしいのですが
我が家は扉がない。
だから家の端っこから端っこまでずーーーーーーっと順に敷く形になるみたいです。
なんだか面倒くさそーですね。
作業工程が分からないので次回の予測がつきません。
何が変わっているのでしょうか。
・・・と書いて更新しないうちに不動産屋さんのOさんから連絡あり
「断熱材が全国的に不足していて入手できる目処が今のところ不明です」
とのこと。
「断熱材 不足」でググって見ると、確かに建築関係の記事がわんさか出てきます。
8月から今の借家の賃貸料と土地のローンの2重支払い、
新居の交通の便の為に車を1台追加購入した為の駐車場代などをプラスで支払っているので
工期が延びると痛いは痛い。
・・・が、まぁ仕方ないね。
耐えて待ちませう。
という訳で、もしかしたら一時中断・工期延長になるかもしれません。
あーーーーーあーーーーーぁぁぁぁぁぁ
着工44日目

コメント
はじめまして。私は、住宅の新聞を発行しております新建新聞社の広田と申します。
弊社では、これから家づくりをされる方の応援サイト「全国工務店ブログ広場」を運営しております。
本日はcalynさんのブログを拝見して、是非当サイトにリンクさせていただけたらと思い、コメントさせていただきました。
全国工務店ブログ広場はこちら → http://builders-square.jp/
サイトをご覧いただきまして、登録の(無料です)ご検討をしていただけたらと思います。
お申込みはトップページ中央の「住まい手様ブログ掲載申込み」からとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
えぇ~。断熱材が不足!?冬前だから?それとも中国とか関係してる??←バカ丸出し。
もし工期延びたらイタイですね。
2階だけなんとか作ってもらってそこで生活するって
どうですか?笑。
我が家は大掛かりなセルフリフォーム実行中の半年間、
2階8畳1間で暮らしてて、一階に降りる時は室内なのに
土足。地下足袋とかサンダル履いてました(笑)
おすすめしませんけど(*≧m≦)
>VIVIさん
なんか「住宅エコポイント」で住宅に断熱材入れるのが流行ってたらしい・・・(←私も超適当)
お金の事だけ考えたらなんとか根性で2階に住むとか出来そうなんですが・・・なにせ、今の家の解体もあり・・・内心ほっとしてる・・・のは内緒です。
あーーー
でも
多分、引っ越して3ヶ月くらいは木工作業をがんがんするので、
viviさんの所と同じく恐らく土足並みの生活するかもしれないです。
私がヒステリー起こしそうで怖い。。。