玄関扉にするドアは
こんな風に裏表の色が違いますw
彼女部屋の扉もそうだったけど
理屈よりもデザインや部屋の統一性を重視した昔の趣向がなんだか頼もしいですね
玄関側がグレー
リビング側がサーモンピンクの設置となります。
さて
やりますよーーーー!
まず左右上下にまわす木枠
ちゃんと計算して溝をつくりました
(溝の作りかたは こちら か こちら)
左右と下に付けました。
この下の木枠は通常要らないのですが
ある野望がありまして、
いまはまだ内緒なんですが、野望があるんですよ、野望が…内緒だけど…
(↑言いたくてたまらない)
上の溝に
すぽんとはめ込みます。
■ビファー&アフター■
これでベースは出来上がりました。
木枠を塗らない理由は「彼女部屋」と同じです!
玄関のアンティーク扉設置2

コメント
またまた仕上がりが楽しみな作業が始まりましたね♪扉のグレーがツボでございます♪ヽ(´▽`)/
>gomaさん
そうそうグレーがなかなかいいのです
かなりぼってりしたペンキなんですが。。。
素敵~
なんか2枚目の写真の解放感を見ると 扉をつけてしまうのもったいない様な…新築感に負けてしまいそうな私が…いて マズイマズイ ここで負けては ただのキレイな新築で終わってしまぅぅー(+_+)笑w 床の野望って めっちや楽しみッ わかったような気がするーっ あれ?でしょう? たのしみー!!!
それに玄関建具たくさんで 楽しみだな~。。。。
がんばってね~
PS, 私もガウディ建築大好きです~
扉が前後にスライドするの⁉
私はそのサーモンピンクの色がとても綺麗だと思います。楽しみだね!
>ぱぐぱぐ
あれ・・・わかっちゃった?
たぶんわかってないとおもうなぁ~~(笑)
ぱぐさんもガウディすきなんだ!
いいよね、いいよね、ガウディ///
>SATO
そうそう 前後にスライドするのです!
仕事忙しいと思うけど又お泊りにきてね