ウッドフェンス作業の前に
彼が少しずつ進めてくれている玄関作業
こんな設計図を描いています。
この設計図の
パーツは何処かといいますと
こちらと
こちら。
この木材は古い「裁ち板」
昔の着物を裁断する板です。
この歴史ある傷や手触りがとても素敵な古材です。
ヤフオクなどでもよく売られていますね。
半分に割って
上下に使っています。
借家の時はこういう木を使えなかったので嬉しい限り。
次回はこの建具を2枚設置。
横幅を数センチずつ縮めなくてはいけません。
こうして日記にまとめてしまうとあっけないのですが
少ない休みをコツコツ作業に充てて進める彼は偉い!!
私なんて週3日休みがあっても1日はがっつ~りダラダラしちゃうもんなぁ
えらいぞ、彼!
ちなみに玄関は彼プロデュース決定。
使い勝手などは私が考えて、あとは彼が考えてくれるみたい。
「早めに設計図ほしい」とのこと。
もう装飾系の構想があるとかないとかw
・・・というか、やっぱり作業過程の写真欲しい。。。
作業しながら面倒臭がらず写真撮っておくんなまし、あなた。
玄関の仕切り窓1

コメント
はじめまして、きしこと申します。
毎日ワクワクしながら拝見さて頂いてます!
お家のいろんなところが美しく変身していく工程がとても好きです!!
玄関のビフォー・アフターをうきうきしながら待ってます。
>きしこさん
はじめまして!
ありがとうございます。
最終的なENDはいつになることやら…なのですが
がんばります!