色々欲しい物がたくさ~んたくさ~んあります。
こちらの随時更新記事改装費の管理計画にも
① 東側ウッドフェンス貯金 15万円 4万円 (2012年目標)
② 北側ウッドフェンス貯金 15万円 4万円 (2012年目標)
③ ローランドピアノ貯金 19万円 (2013年目標)
④ 植物貯金 (随時) ※植物や土はお小遣いor食費からのみ出費厳守!※
⑤ ソファー貯金 15万~30万 (2016年目標)
・・・と5項目の目標を掲げています。
今、買うことも可能ですが、そうやってダラダラと使うと本当にキリがない。
で、我が家の(私の)お金の使い方は
5万円以上のものはお金があるからと言ってその場で買うのではなく、
まずはちゃんと計画を立てそれなりの努力をしてから買うこと。
努力というのは貯金・・・ですね。
つまり、「お手つき」禁止。
お手つきをしたかったら 「お手つき用の努力」 をするのですw
そしてその努力をするべく
100均で買ってきたのは
貯金箱!!!!!
しかも3つ
①② 東西ウッドフェンス貯金 30万円 8万円 (2012年目標)
③ ローランドピアノ貯金 19万円 (2013年目標)
⑤ ソファー貯金 15万~30万 (2016年目標)
・・・用です。
それぞれに適当に絵を描きます。
これは見た目の為もありますが、
オンリーワンオーラをかもし出し途中で開けてしまわない為でもありますw
上には目標金額を明記します。
これで完成。
そして初投下!
チャリン・・・ではありません
ジョリジョリ・・・です
そうして後ろには投下した枚数だけ正の字を。
これを書くと「あれ?幾ら貯まったんだっけ?」と
とぼけたフリをして開けたりできません(笑)
投下完了ーーーーー!!
3つの貯金箱に毎月順番に投下を行ってゆきます。
そうするとね、
東西ウッドフェンス貯金8万円が達成する頃には
ローランドピアノ貯金/ソファー貯金にもそれぞれ各8万ずつの貯金が完了していて
ローランドピアノ貯金が達成する頃にはソファー貯金も残り半分を切っているっていう算段。
普通は毎回ゼロからのスタートだと思うのですが、こうやって口を分けて貯金する事で
挫折せずに「これだけ貯めたんだからあともうちょっと!」と踏ん張れるのですw
もしくは挫折したとしても3倍の貯金をしているので
8万円のつもりが合計するといきなり24万円というミラクルが起きますw
・・・ただの「思い込み」と言われたらそれまでなのですが
私はすこぶる思い込み(自己暗示)が激しいので
本当にミラクルに思えてしまうから不思議です(笑)
きっとジョリジョリと投下して正の字を書いている私の顔は
ヘソクリをしている「いじわるばあさん」並の顔をしているんだろうなぁと思います(笑)
でもね、この貯金箱貯金は原始的だけど本当に貯まります。(私の場合)
口座の中でただ単に数字を確認しているとただの数字でしかないし
生活費やその他の貯金と一緒くたになってしまうからわかり難い。
気をつけていても、つい欲張って1万円くらいオーバーしてもいっか、と生活費やその他の貯金に手を付けてしまう。
同じ出すにしても
口座の中に入れておいて貯まったら出す感覚と
こうして全くの別口でこつこつ貯めて出す感覚って全然違うのです。
まとまったお金が貯まると、
流石の私もついローン返済の足しになどと思ってしまうのですが
こうやってこつこつと努力が見える形でよけておくと
ちゃんとご褒美として迷いなく幸せに使える。
このアナログな貯金箱と、小さく折りたたんだお金と、裏の正の字を見たら
誰一人として(私自身さえも)
「生活貯金にまわそうよー、返済にまわそうよー」とは流石に言えないのです(笑)
「ソファ贅沢なんじゃない?」
「ピアノ必要じゃないでしょう?」
なんて言われないし思わないのですw
きっと
「よく頑張った!」と私自身さえも私に微笑をくれる事でしょう・・・(笑)
生活にまみれて欲しい物が遠のいてしまわない様に
欲しい物の為に生活を一時的であっても圧迫しない様に
楽しみながら楽しみながら無理をせず積み重ねる
ちなみに目標達成後にこの缶は
「頑張った思い出の鉛筆立て」になりますねw
それも楽しみなのです。
改装費貯金―貯まる貯金箱―

コメント
初めまして。。。
貯金箱、すばらしい計画だと思います^^
でも、でも・・・
将来、家族(子供)が増える予定はないんでしょうか?
>ほのかさん
はじめまして、コメントありがとうございますw
あ、えっと
将来の為の他の貯金は別でしていますw
あくまで「改装費」のなかの「改装費貯金」です!
皆さんが毎年家族旅行などに行くお金が
うちの場合は趣味が「改装」なので、そちらの方にまわっている感じでしょうか…。
ご心配してくださりありがとうございますw
なんて素敵な貯金箱なのでしょう!!これなら確実に貯まるね。ほれぼれするような思い出付きの鉛筆立てになるね~!今日はありがとうね!!
>SATO
そうだね
これなら確実に「開けない」(笑)かも?