1回目の漆喰が塗れたので
待ってました!
照明決め!
玄関には絶対壁付けの照明を付けたい!
という私の信念。
さぁ照明じゃ!とGO指示を出した私に
「いいものがあるんですよっw」
と
彼が照明設置の為にサプライズでこんな物を作っていました。
「なにーこれ?」
「いいものなんですよ、えっとですね・・・」
「ここに付けてですね」
「壁と板の間に出来た隙間に配線をして
このコーナー(板上)に照明を設置するんです!」
・・・と彼が張り切って説明。
張り切っているというより
「どーだっ!グッドアイデアだろーーえっへん!」って顔をしている
・・・が
あの・・・さ
その角が丸くなるのはオッケーなんだけどさ
ドンでコーナーに照明ってなんか変じゃないか?
ほら、絶対変だよ
ずぇ~~~~~ったい
変っ!
角に追いやられて照明が窮屈そうにしている顔が私にはありありと想像できる!
容赦なく却下っ!!!!
絶対おかしいもんっ!
やっぱり
こうでなくっちゃっ!
「え~~~~~っっ」と
まさかの却下をくらってブーブー言ってる彼を無視して
4つくらいの候補を引っ張り出してくる私。(撮り忘れた)
位置指定。
弟子 「ここですか!?」
監督 「そうそう、その位置でしょ、絶対。」
弟子 「・・・」 (まだ不満げ)
監督 「ちょっと バランス見るから当ててくれる?」
弟子 「はい・・・・・・・」
弟子 「先生、どうでしょう・・・」 (まだまだ不満げ)
監督 「・・・違うな、嫌味だからボツ! 次っ!」
数個繰り返す
弟子 「これはどうですか」 (この頃には現実を受け入れ始めた)
監督 「クールでいいじゃんっ 決まり! 男前で素朴で嫌味じゃなくてよし!」
弟子 「これかー・・・・・ぁ・・・」
監督 「配線見えないように付けとけよ!」
と、こんな具合に相談(独断)して決まりました。
そして、無残にも却下された配線の為の木材は
「作ったからこれ付けていいでしょ?!」
と弟子が地味に悔しがりながら
ただの角取りとして
2箇所に使われました。
又漆喰を塗らなければいけない手間がふと頭をよぎりましたが
弟子の心中を察して心優しい監督は黙認。
これにて照明決めは
めでたしめでたしーーーー。
ちなみにこの弟子は本当に良く動く。
私は塗装係だけれど、養生をしない塗装係。
養生をせずに筆を持って壁に向かうと
「おまちください!
先生!
しばしお待ちをっ!!」
と養生をしてくれる。
私は「おそいっ!!」と言いいながら
弟子の養生が終わるのを待つだけ(笑)
お互いの性格が
不得意な部分を補ってるんだなーとありがたく思います。
・・・あ、「不得意」なんじゃなくって
「面倒なだけだろ?」って突っ込みは不要です!
(笑)
で
この作業場に新たに加わった新顔
幹湿両用業務用掃除機
バキュームクリーナーっ!
しかもホームセンターブランドなので6000円!
安ーいっ!!!!!!!!!
一般家庭の掃除機なんて我が家のこのゴミじゃ使い物にならないのですよ(泣)
この子は
ゴミも水も吸い上げる上に
吹き寄せや吹き飛ばしができるブロア機能付き!
音は流石に大きいけれど、パワー抜群。
単純な構造だから壊れなさそう(笑)
よろしく頼みます、掃除機さまw
玄関改装本番15 照明1

コメント
おはようございます。
角取りサプライズ却下された彼さん切ない(笑)
漆喰で素朴な良い雰囲気に仕上がりましたね(^^)
そしてイカシた設計の下駄箱やし、
リビングのひっくり返りかたもイカシてますね!
素晴らしい!(笑)
ぶっはは~~~(笑)。やり取りが想像できるーーーー
そだね~ブラケットは角付けじゃあねぇ~。
素敵さが全面に出ないよね。
とりあえず照明決まって良かったね~^^
さすが監督!!
そうそう家庭用掃除機はNG!
ウチは壁塗りで掃除機1台壊したから(笑)。
粉々がフィルターに詰まったんだよね。
バキュームクリーナー買えばよかった~(遅)
>コプチャンチョンゴルさん
早起きですねー。。。えらいっ
そうなんです
毎回切ないんです彼。よくよく私の我儘を受け入れてくれているなぁと感謝している…つもりですっ(笑)
下駄箱は彼発想です
「浮かす」+「建具サイズ」の条件によって導き出されたものなので、その良さが出ているなぁと私も思いました
リビングはほんと凄まじかったです(笑)
>かっちゃん
ほんと皆さん早起きですねぇ。。。
6時ってまだ暗いよね?
(笑)
そうそう、想像通りのやり取りですよw
此処を見ている女性人は強い人が多いので共感していただけるかと。。。。(笑)
やっぱり家庭用は壊れるんだ。
バキューム買ってよかったーーー