私の塗装作業と平行して
この位置に照明を設置してゆきます。
まずは配線を引っ張って来るための溝を石膏ボードに掘ります。
左・・・失敗。
柱が無かったそうです。
パテで埋めました。
設置位置に直接打ち込んで行きます。
天井までの配線ができましたね。
シャキンとさせて
配線カバーを溝に埋め込み
ずずずーーーーっと天井を回してゆきます。
どこから電源を引っ張ってくるかというと
こちらの天井の照明から。
つまり、もともとあった天井の照明とON/OFFを連動させる仕組みです。
次回です。
玄関改装本番17 照明2

コメント
うわ~石膏ボード掘ってる(笑)。
私もやったなぁ~。やっぱバキュームクリーナーだよね。
スイッチはもちろん、古いやつでしょ~。
>かっちゃん
スイッチまで気が回らず&お金も回らすだったので
とりあえずという事で別の方法で回避したのーー!
ご無沙汰してました。
久々に見てみたら漆喰とかパテとか石膏ボードとか・・・
数年前に我が家で見た光景で懐かしくなりました。
我が家は天井も塗ったのでめちゃくちゃ疲れました。
乾くまでのあの生くさ~い感じの匂いを
思い出しました・・・
出来上がっていくの楽しみにしてますね。
>viviさん
壁だけで大変だったんだから
天井辛いですよねー
顔にべちょってなりそうだしーーぃ。。。