「はぁぁぁぁぁぁ」とため息をつきながらも
玄関のタイルをずーーと考えています
タイル好きも多いと思いますので
私の今回の教科書にしている
昔の建物画像をまずは紹介
(無断掲載だからおこられちゃう・・・かも・・そしたら消す…汗)
なんかね、洋風の模様よりも
大正や昭和の時代に作られた模様が好き。
西洋文化を取り入れつつ、どこか真面目な感じを捨てられない
日本人が考えた模様に魅かれる
いいなーーー
いいなーーー
と涎を垂らしながら
こんな風にネットから古い建物の画像収集ばかりして目の保養にし
建物でも棚でも壁でもインテリアでも
・これがカッコいいのは何が他と違うのか?
・何がポイントになっているのか?
・それをどうやれば再現できるのか?
と妄想や計画を立てるのが私の常です。
タイルならタイルでこうして何枚も画像を集めて見比べると
自分が漠然と魅かれている物の共通項が見えてくる。
その共通項を抽出して好きなパーツを組み合わせてゆくと
「私だけの好き」がはっきりと形になって見えてきて
ブレずに作業を進められる気がします。
一応常に予習はしているのです。
意外と勤勉でしょう??/////(笑)
さて
そんな教科書とにらめっこしながら
もう一度考え直しています。
考えて行く中で、やはり全て10ミリ角で揃える事にしました。
どーせやるなら
10ミリ角でケチらずやりたい。
で
シミュレーションです。
フォトショップで10ミリ角のカラーから気になる色のタイルを切り抜き
ベースとなるグレーのタイルを敷き詰めます。
テーマは「アダルトなタイル」なので
所々チラチラと薄い色が混じっていても素敵かも
模様を作っていきます
15㎝くらいのラインができ始めました
左側を漆喰の壁と仮定してベージュに
うーーーん
もうちょいカッコよく
なんとなくまだまとまりが悪い・・・かな
細かい色を足したり引いたりしながら
・・・こんなもんかしら。。。。
家を建てる前は白ベースの床を想像していたので
ナチュラルで明るい色のモザイクも捨てがたいけれど
白っぽい部屋は洗面所や風除室などのカラーにしたいので
魔女の庭と黒い外観から続く玄関は
やはりアダルティ・・・かな・・・
あと、今の流行りで白くて明るい玄関は沢山あるのですが
私はむしろ日本家屋の暗い土間の感じに今は魅かれるのです。
お寺に入ったときのあのしっとりとした感じ
明るい外からスッと敷居を超える感じ
ほら、千と千尋でも異空間に入る時にはトンネルをくぐるでしょう
あの感じが好き(笑)
どうせ北側の暗めの玄関なので
無理に明るくしようとは思わず
純喫茶の扉を開いた時みたいに包まれるようなそんな空間にしたい。
間接照明がポッっと灯った珈琲の似合いそうな玄関。
うん、そうしよう。(←書きながら自分で納得中)
「医院みたいな玄関」から
なにやら怪しい玄関になっていきそうですね
さて
どうなることやら。。。。
実はちと不安
ベースとなるグレーの濃さがちと不安
ワントーン明るめにしようかやはり迷っています。
失敗したら改装費が赤字になっちゃうし
棚と上がり框の色が決定してから頼むのが堅い…かも。。。。
とりあえず端っこの模様やカラーは決定できたので
中央の模様を考えながらタイルは他(上がり框と下駄箱)との兼ね合いを見て
注文してもいいかもしれませんね。
3万くらいの出費になるので珍しく慎重に行きます(笑)
★追伸
コメントしてくださった方のブログリンクを
右のLinkに追加しました。
したい、したいと思いながらずっと放置でしたが、
これで一目瞭然ですね(私が・・・w)
あと、皆さんのブログのアクセスアップに少しは役立つ気がしますw
アクセスアップといえば
このブログをやり始めた2ヵ月ほどは1日数人
半月程で30人
4年経った今は
1日平均700人~1000人(同じIPはカウントしていない数字です)
ページビュー(ページが開かれた数)は1日平均3000ページにもなりました。
こうしていい加減に自然体で書いているだけなので、
普段は特に気にしていないのですが
やはり嬉しくありがたく光栄な数字だなぁと思う今日この頃です。
一番最初の頃は「誰も見てないし~~」と怠ける事や
テンションが落ちる事もしばしばありましたね(笑)
そんな時にコメントを頂き励まされたりしたのです
w
これは訪問者の1か月の分配図です。
私は数字よりもこの日本地図を見るのが大好きです。
北海道の方がいるのだなーとか
沖縄にも居る!
…と思うと、なんだか良くわからない夢が広がりますw
いつもご覧くださりありがとうございます。
ブログを書いていらっしゃらない方の姿も
この様に想像しながら感謝をしております。
もしコメントくださる方で遠慮してURLを貼っていただいていない方がいらっしゃいましたら
遠慮せずにコメント時に貼ってやってくださいw
あと私が見落としてしまっている方もいると思うので
「おらもーー」と声をかけてくださいねー
「類は友を呼ぶ」・・・なのでぜひ他の方のブログも覗いてみてください
似た者同士が多いかも…?
私の予想!
B型多し!(笑)
玄関改装本番25 タイル設置2

コメント
お久しぶり!毎回楽しく拝見しています!
リンク有り難うございます!どーしよ~ びっくりするくらい見られたら!?
全く更新していないので、お家造りから更新しようと思います。
我が家は今、屋根作業中です。
タイルは我が家も考えていて、キッチン向かいのカウンターはタイルの予定です。
大きさや色は悩みますねぇ~。タイルの会社からサンプルも沢山取り寄せました。
目地のモルタルも色んな色があるんので悩みます(^^;
でもそれが楽しいんですよねー♪
こうやって考えてる時が一番楽しいよね~^^
タイル施工は時間との勝負だけど(汗)
濃い色は広い面で見ると薄く感じるらしいよ←外壁の場合だから玄関はどうだろ?
参考画像も経年変化で良い感じにくすんでるから
それも考慮して配色を考えないとだね~。余計混乱(笑)?
楽しみだぁねぇ~^^
ちなみに私はA型(笑)。
残念!A型です(笑)
ブログをやっていないので地図には反映されていないかなあ??(ちなみに長崎…追加お願い!)
借家時代からの読者なので家を建てる所から、改装も一緒にやっているような感覚で見ています☆今日はどこまで進んだかなあ?とかね♪
いつもありがとうございます^_^
Sugeee~( ´゚д゚`)
私の想像していたタイルのはるか上をいってます
かっちょええのが出来そうですね 楽しみです♪
お寺に入ったしっとり感・・・分かります分かりますw
なにか気持ちがスーっと変わる感じ?違います?
こうやって沢山のタイルの画像を見てると、タイルも良いもんですね~と再認識しちゃいます
時間の経過と共に美しく錆びてく感じが味がでて素敵ですね こういうの結構好きです(笑
リンクありがとうございます
この地図のあのマルの中に自分も居るのかと思うと面白いですね~
と、しみじみと感じている私はズボラなO型です(笑
すてきすてき!3番目の画像は熱海の起雲閣じゃないですか!本当に昔のタイルは素晴らしいね!
初めましてです。
札幌、そしてB型です。
私のこと?!と思い初コメです。
いつもこっそり拝見していますが、何から何までスゴイです。雪が融けたら、自分達でリフォームしたいと参考にさせてもらっています。
タイル作業も頑張ってください!!
こんばんは~あたらし堂です。
昔のタイルすげー!そして良い!!
リンクありがとうございま~す。
そしてワタクシB型どえす。そして父ちゃんはA型(笑)
両極端コンビでも結構うまく行ってます(笑)
タイルで額・・・いいですね。
関西のど真ん中
意外と多い古いビルジング(^v^)にはこんなタイルの通路や玄関が多いです。
自分らしさを生み出す努力大変ですが 出来上がった時は愛着もあり絶対今 悩む方がいいですよね。
頑張ってください!!
リンクありがとうございます。
あたり!B型ψ(`∇´)ψ
5年計画の長期スパンで土地探しから新築妄想中です(^-^)
初めてコメントします。
ふふっ B型です。
テンションが大事というのがよくわかります。
私もゼロか100かと極端です。
いつも楽しみに見ています。
二人一緒の趣味がうらやましい。
私は、私一人。好きにさせてくれるのでいいの
ですけど。
リンクありがとうございます。
最近はブログ放置です。今はDIYはゼロの状態
なのです。
他のに100です。
すげ~~~ タイル!!あたし・・・時計のやつ・・・好き^-^ やっぱり かっこいい!!
うちのトイレ・・・津波でタイル白く塗ったところ、はがれてきてたの!!で・・・今回は塗らないでそのままの
昭和タイルを復元してみようかと!!おばあちゃんとのトイレっぽくしてみようかな~~笑
奥深いですな~~~笑 ちなみに私はA型でござる・・・
>ぽんさん
タイル会社からサンプルいいですねー
私は問い合わせたら1シートずつ買ってくださいと言われたんですが
サンプルってそういうものですか?
モルタルの色はうちはもう決まってますw
あ、気になっていたのですが
ポンさんのブログはPCで見ても携帯用の表示で全部一列に並んでいらっしゃるのですが…
意図的でしたらスルーしてくださいw
>かっちゃん
かっちゃんはA型っぽい!
もしくはAB型か!
配色を考えるのは楽しいけど
ツボにはまると抜け出せなくなるね(笑)
>noriさん
違いますよー
noriさんもカウントされていてちゃんとオレンジの丸の中に入っていますw
長崎は今月139訪問でその中にnoriさんが入ってくれています!!
なんだかそうやって考えると不思議ですね。。。
こちらこそ本当にいつもありがとうございます
>kanbeeさん
そうですそうです
スっと落ち着く感じw
ひんやりした土間のイメージです
私も欠けてしまったタイルとか好きなんですよね
(笑)わかっていただけましたか。あの丸のどこかにお一人お一人がいらっしゃるんだなーと…w
kanbeeさんのブログも楽しく読ませていただいてますw
ありがとうございます
>sato
おーー、知っていたのね
あのホール?素敵だよねー
>tantanさん
はじめまして!
そうです、きっとtantanさんの事です!
(笑)
雪が溶けるまで妄想して準備がんばってくださいw
なにをどーするんだろーーー。。。
>あたらし堂さん
ええ、ええ、
あたらし堂さんはB型の典型ですっ
そんなのわかってましたっ!
(爆)
旦那さまはA型でしたかw
あの時計の修理はほんとすごいと思いますよ!
商売になる気がする。。。
…とお伝えください
>クロはちさん
悩んで、あげくしくった時が恐ろしいですが
はいwがんばります!
>夏みかんさん
おーーーっ
5年計画とはまた凄い!
B型にしては気が長くて羨ましいっ
(笑)
素敵なお家、がんばってください!
楽しみですねw
>ひよこまめさん
そうなんですよ!
0か100か!
まさしくその通りっ(笑)
自分でも制御不可能。。。ですよねぇ
今は0でも
その分どっかーーーんと来る時があると思うので
その時は諦めてどっかーんとやってくださいw
>aophissuさん
あーーーっそうだ、タイルを白にしてたんだっ
そっかぁ 油性じゃなくて水性?だったってこと?
元のタイルは何色だったんだろーー。。。
あのちっちゃい手洗い場が素敵ーとおもいましたよw
津波とはいえ
そうやってイメージチェンジできるのも又楽しいかもw
こんばんは(^^)
リンク後のアクセス数が通常の5倍になったのは驚きでした!有り難うございますッ!!!
ご指摘有り難うございます!
貼付けた通りだったんですが今回もタテにぶら下がりになってないでしょか?
もしかしたらスキンをいじってるせいかもしれません。
見にくくてスイマセン(^^;
タイルは大手のメーカーのHPにサンプルを希望の表示がありました。私はシンプルにアイボリーとかオフホワイトとかダークブラウンで整然とさせたかったのでカラフルなのは取り寄せてませんでした~。
でも、大きさはかなり迷ってます。
今後が楽しみぃ~♪記事が待ち遠しいです!
>ぽんさん
5倍ですかっ
すごいですねー
今PCで見てみましたが…やはり携帯用の表示(もしくは崩れている)になっていますね。。。携帯からはアメブロの基本の表示できちんとなっているみたいですが…
…と思ったらIEブラウザのみ表示が崩れているみたいです!
クロームはちゃんと表示されています(汗)
うーーーん、
IEブラウザで見ている人口の方が日本は圧倒的に多いのでレイアウトが崩れているのは勿体無いですね。。。
せっかくですからPC用のテンプレート(デザイン)設定をご確認されてHTMLやCSS編集されるか、新しいテンプレートを再ダウンロードしなおしてみたらいいのかもしれませんw
サンプルは1ピースずつでいいので欲しいのですが
なかなか用意してくださる業者さんは居ないみたいですね…
タイルは気長におまちくださいw
こんばんは!
検証までしてくださって恐縮です!
そーですか~ とりあえず、既存のスキンを選んでちょっとリニューアルしたいと思います。
画像のサイズに制限があるんでちょっと使いにくいのが難点なア●ブロです。
私たちも日中のポカポカ陽気に誘われて重い腰を上げました。今年は加速していきますよ~♪
古い学校風を目指して頑張ります!
ちらのコメへのレスはお手間をとらせてしまうんで結構です(*^0^*)
いつも拝見してます@札幌
借家改装のときから。。。
タイル・趣ありますよね。
父親が、タイル・レンガ職人でした。
札幌ビール工場の、レンガ煙突積んだり・と。
関係無いか?(笑)
>ぽんさん
遅くなりましたがこちらにも返信w
無事に問題なく表示されているようですねー
テンプレも素敵w
>ミナさん
はじめまして!
札幌なんですね
いつもありがとうございますっ
お父様がタイル職人だなんて素敵すぎますね!
いいなーっ
色々教えてくれそーっ