下駄箱まとめです。
まずは経過順で
これが引っ越したままの状態
お正月大改装中
とりあえずBOXだけ造り
棚を作りました。
扉を取り付け
細かいパーツも設置して
下駄箱の完成!
角度を変えての
劇的ビフォー&アフター
質素で素朴な古い学校みたいな下駄箱・・・ですね(笑)
なんとなく甘酸っぱいアンニュイな感じがするのは私だけでしょうか。
【下駄箱】
木材 8000円
ペンキ1980円×2缶
建具(借家時代から) 0円
==========================
合計11.960円
合計作業日数:約4日間
次はタイルーっ
と言いたいのですが
まだ購入すらできていません(汗)
枚数計算して注文するのがなんかめんどーなんだもん(泣)
やらなきゃなぁーぁ。。。。
玄関改装本番40 下駄箱設置13まとめ

コメント
毎回、DIY講座を受けているようで、とても勉強になります。
どんどん味わい深い空間へと変化していきますね。
シャビィシックで、とても素敵♪
タイルが完成すれば、きっと、「おぉ~」って感じだろうな~(と重い背中を押す。笑)
玄関の扉を開ける度に「う~ん、いい感じ!」と思っていることでしょう。大事なことです。(笑)
ため息しか出ません(*´∀`*)スンバラシイ♪♪
絶対そこらへんの若い大工さんより
彼さんの方が腕ありますよね、絶対 笑ぶぶぶ
大容量のげた箱も羨ましいなぁ~。
雑誌の1ページを見ているようで本当にステキです!!!!
早くタイルを貼った所を見たいなぁ~( *´艸`)
お疲れさまでした!!
下駄箱の扉の取っ手がそれぞれ違うのもいい感じ。
玄関開けた時にこの風景が目に飛び込んでくるんですね!!
ほんと、素敵♪
色のバランスもお見事です。
ここでのんびりとコーヒー飲みながら本とか読んでたい(そこが玄関でも可)。
そしてタイル貼ってあったら更に最高だわ~
↑ (わざと言ってる意地悪な私 くくく)
ちなみにスツールの横(ヘリングボーンの床の上)に置いてある素敵な道具?はなんですか?
き、気になる・・・。
>Rayさん
「重い背中」
じゃなくて
「重いお尻」ですっ
頭も重いかもーー。。。。
目標!今週中に受注かけようっ!
>SHIMOさん
褒め殺しありがとうございます///
下駄箱、大容量のつもりで作ったんですが
ちと指示ミスをしてしまってるのですよ、私(泣)
下駄箱の収納にまで気が回ってきたらまたその失敗を公開します(汗)
は~~~いっ
タイルがんばる~~ぅ
がんばるーーーー
がんばるるるるるるるる
((((( 〇□〇)
>harmonyさん
おぉ!
取っ手が違うの気が付きましたか!
気力がなく紹介に至れませんでしたが
気がついてもらえて良かったです///
いつか「ちょこん」と座れる椅子でも置いて
ちょっと玄関で待っていてもらう近所のひとになんか
珈琲でも出せる…ような余裕のある私に…なりたいものです…(汗)
ねーーねーーねーーーっ
タイル貼ってあったら最高だよねーっ
私も妄想ばっかなんですよ!
(〃ノ∇ノ) きゃーーっ
↑
現実を見ていない
えっとですね
あの置き物は韓国の昔のオンドル(床暖)に使われていた何かのようです。
彼が10年前に韓国の市場の骨董屋で買ってきた…ものなんですよ
これを外国から持ち帰ろうなんて
おかしい人ですよねぇ
初めまして!最近caworiさんのブログにたどり着いて最初から読みました~(*^^*)
昨日の台風並みの暴風雨で駐車場の植物大丈夫かな…とか感情移入?しちゃいました(笑)
話は変わってタイルなんですけど、すごくめんどくさそうですが…六角タイル(ヘキサゴンタイル)なんてどうですか??なんか雑誌で見て、勝手にcaworiさん家に合いそー!とかテンション上がってしまいました…(笑)
長々と失礼しましたー(^^)/
これからも楽しみにしてます☆
>HALさん
はじめまして!
私達は植物よりも南側のウッドフェンスの心配をしておりました(笑)
ヘキサゴンいいですねー
私好みなので私の部屋か図書廊下か風除室あたりをねらってみよーかな。。。。w
コメント返しが遅い私ですが
また宜しくお願いいたします!