室外機を隠すため
作った棚。
基本、庭は作り過ぎず素朴で野性的な感じがいいのですが
所々飾り付けも
やはり・・・したい。
でねー
夜中の資源回収場所
獲物獲得
今回初めて収集場所に行ってみたら(この1年彼担当…汗)
鉄屑や缶がごっそり
テーブルの脚と
ラック関係
トタンや座椅子のパイプ
こんな木箱もゲット
東京に来てから十数年
リサイクル法により、拾い物になんてまったく出会わなかったけれど
この地域の資源回収は集会所の一か所に決められているので
量が半端じゃない。
すんばらしい。
資源ゴミを捨てに行き
資源ゴミを持ち帰る
毎月2回
私の楽しみが増えたかも
で、
なんとな~~~く
なんとな~~~く
置きながら
ヘタクソな寄せ植えなんかも作ってみたりして
こんな感じにデコ
ではビファー&アフター
デコってみましたが
なんとなく…しっくり来ない
こういう場合は近視ではなく遠視で考えてみるに限る
遠目ついでにビファー&アフター
こうして比べると小道に近づいていますね
さて
どーすればしっくり来るようになるかなーぁ。。。。
色んな各素材がお互いを引き立て合うような
そういうスパイスが必要なんですよねぇ
と腕組みしながら
・・・つづく
コメント
ぶっ!笑った!!
私も半分趣味の集積所めぐり(こっちは燃えないゴミの日)。
あるよね~あるよね~ジャンクなモノ達が!!
擁壁側をデコるとか色塗るとかすればもっと小道っぽくなるのでは??
ワイヤーメッシュを立てかけてつる性植物からませるとか。
ウチはワイヤープランツがシングルパーゴラを占領しつつあるよ(汗)。
ま、時間が掛かるけどね。
さーーーどんどん行ってみよーーーーー
ちょうどウチもおんなじ工程をしているトコだったのでスッゴイ参考になります。
ジャンクな品々。十分素敵だと思うんですが、やっぱり足りないとすれば時間の経過ですかね。
わたしのおススメ植物はヘンリーヅタ、ヘデラ、プミラ。あ、ベタですかね。
あ~いい感じではないですか♪
私的には十分いけてます・・・が!
ここからまた変わるの!?どうなるんでしょう?ホント楽しみですね~
こういう小道大好きです 胸にぐっときます
錆びたトタンって雰囲気があるものですね
なんかもー私の心をわしづかみにされました(笑
ところで夜中の資源回収場所ってなにかをモジッテるのかと思ったら本当に資源回収場所だったんですね(笑
いやこれも立派なリサイクル!捨てられるものが新しい生き場所を見つけられる すんばらしい!
すご~~くいいと思うんだけど、これで満足しないのがcaworiさんですねえ!風除室を思い出す雰囲気ですよね♪室外機の前あたりのレンガの間から出てる植物の感じもキュンキュンします(笑)
>かっちゃん
久しぶりに拾い物してテンション上がったー
病みつきになりそうw
そうなのそうなの左側の方なんだよねー
ワイヤーメッシュは既に入手済みw
だけど
仕事で疲れてるのかなかなか進んですないのが現状。。。(泣)
>fuku-_-kitaruさん
同じ工程ですか!それは私もなんだかうれしい///
「時間の経過」
それは本当にそうですね
お勧めの植物、教えて頂いてありがとうございます!
さっそくググって調べてみました
ヘンリーヅタいいですねーっ
探してみますw
>kanbeeさん
こうして鉄物を求めていると
正直・・・・そちらにある山を思い出してしまう。。。のですよ…私(不謹慎なんですが…汗)
どこでもドアがあったら毎日漁りたい!
ちょっとは減るしっ!
もうちょっと、こう
きゅっとした感じにしたいんですよねぇー。。。
>noriさん
「やりすぎ注意」なのが私の課題なんですよね(笑)
そうそうっ
私も飾り付けしながら風除室を思い出していました
「この感覚なつかしー」ってw