小物作り

レザークラフトの私の元ネタ?

レザークラフトをやりだして
色々本を漁っていました
流行っているせいか、色んな本が出回ってくれていて嬉しい限りw
なんとなくいいかなーと思って購入した本はこちら

こんな感じ。
布で作る気はなくて
すべて革で作ろうと思って型紙目的で買いました
・・・が
性格的にひねくれているのか
数ある本の中で選んだくせに
「流行り」の形と「お膳立ての完璧さ?」…になんかつまらなさを感じてしまいました。
結局眺めている本はというと
80年代の本(汗)
先に右側の「大きいバッグ」の紹介。
ダサいんですが、これは型紙目的だけの本
すべて「革」に置き換えてご覧ください
丸い革のバッグも面白いかも…とか
こんなボストンバッグも革で作ったら素敵かも…とか
これも革で作ったらギャザー具合がいいかも…とか
これなんか革で作ったら逆にオーソドックスなカバンになりそうだな…とか
鞄系はほぼこの本でイメージしています
残念ながらAmazonでは売っていませんね(笑)
小物系のネタ本はこちら

これがまた突っ込みどころ満載でいいんですよ
そして「ある意味 新しい」
突っ込み所を最初にご紹介
奇抜ですね
モデルさんの笑顔もいい。
次は
ちょっと視点をレザーからずらして
なんで
鉢を持ってんのか
どんな設定で鉢になったのか
いやーぁ。。。実に興味深い
リンゴの方がまだマシなんじゃないかと思います
突っ込みどころ満載でもあるんですが
少し真面目に戻りますと
こんな腕時計…新しくない?
カービング(模様付け)はしないでシンプルにしたり
ダメージ加工してクタッとさせたら、
夏ファッションのポイントになって可愛いかも…とか
この椅子も素敵だし
このバッグの形や造りもざっくりしていて素敵
趣味の問題かもしれないけれど
こういう物に「飽きなさ」を感じます
こんなのもほんと素敵
ヌメで少し大きめに作ってみたい物の一つです
そして裏表紙になっている部屋が
何げに素敵
これでもかってくらいの革づくし(笑)
カービングの本なので
型などはないのですが
この本が今のところ一番私の妄想を触発してくれているかもしれません。

コメント

  1. kazu より:

    サンバイザーもどき!?もびっくりですが・・

    やはり 鉢。。。。。

    実は 革で出来てるとか^^

    いいな~、ネタ帳のような 本^^

  2. ぽん。 より:

    私もこの手のレクチャー系は60年代より前のモノを基本に集めてますw
    私は主に編み物ですが、お料理系の本もかなり斬新だったりして楽しめますよ。

    結局良いものって時代を超えてイーんですよね~♪
    ダサい感じがオシャレに見えて来るから不思議w

  3. kumasaki より:

    ぼん。さん、はじめまして~。いつも楽しく拝見させていただいてます。

    おもしろいですね~。なんで植木鉢なんだろ?

    時計のバンドなんですけど、私色々持ってるんで参考にしてくでさい。

    http://kumasaki.wordpress.com/2012/06/19/%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BD%9E/

    では~。また。

  4. cawori より:

    >kazuさん

    鉢がレザーっ

    確かにっ!
    それなら納得っ

    レザーアイテムがんがんに作ってますねーっ
    いいなー

    と思いながら読み逃げしてます

  5. cawori より:

    >ぽんさん

    60年代より前ってすっごく素敵!
    アンティークじゃんっ

    そういう本もすでにアンティークですね(汗)

  6. cawori より:

    >kumasakiさん

    御返事遅くなってしまい申し訳ございません(汗)

    素敵な生活をされていますねっ

    ベルトも素敵ですがブログの御写真も素敵です。

タイトルとURLをコピーしました