最近生活に変化がありまして精神的にもバタバタしており
先日やっとコメントの返信をさせていただきましたっ
ほんとーーーーーにすみません(汗)
そんな訳なのと、猛暑の為に配管作業も止まってしまっている有様。
ブログを読んでくださっている方々はこのよう↓に頑張っていらっしゃるというのに
。。。お恥ずかしい
が
暑いものは暑い!
疲れが溜まって体が動かないのはもうしょーがないっ!
インドア万歳
直射日光なんて浴びてたまるか!このやろー!
と
開き直りも早いのが長所な私。
で、
ずっと気になっていた物を再利用しようと思い付きました。

こちら、レザーのハギレ
この4倍はあります。
無駄が出ないように切りだしても
どうしてもこういう中途半端なハギレが出てしまって
でも勿体ないから捨ても出来ずずっと溜まる一方。
どうしようかなと考えていて目に付いたのがこちら

テレビじゃないですよ
観葉植物の鉢カバーです

うちに似つかわしくない黒い鉢
これに「レザータイル」をしようとひらめきました。
所謂、恒例の「発作衝動」…持病です。
テレビを見ながらチョキチョキ切り出し貼りだしたんですが
ん?
私より彼の方が向いてるかも、これ
自分の部屋に居る彼に
「ねーーねーーーこの作業好きかもよ?」と声をかけましたら
「やらないよ」と言いながら10分後には

この有様
しかも

米粒以下の隙間にも

執着しちゃう彼
ほ~~~らね~~~~
やっぱ好きじゃん(爆)

テレビを見ながら
私は革を切り出して、彼は暴走しながらもきっちり貼ってゆきました

一晩で一面
オリンピックを見ながら2面3面4面と完成させてゆき
じゃーーーーん

完成!!!


こうやって撮ると何かの絵画のように綺麗ですね
ではビファー&アフターです


我が家にしてはナチュラルですが
オイルをたっぷり染み込ませたので
直に濃い茶色になってくれると思います。
そうすればナチュラルからシックになるはずです。
ちなみにこの植物はフィカス・ウンベラータ
衝動買いです、はい。

恰好よく成形したいので少し癖をつけている最中
枯れない事を祈ります(汗)
コメント
うわぁ~素敵ですね!
こんにちは~。いつも更新楽しみにしてます。
ほんと、すごいです。DIYの枠を超えてます。
おうちどんどん出来ていく感じ、いいですよね。楽しみですね~。
うちも、片付けとか、庭とか、出来るだけぼちぼちやってます。
暑いんで、体調気をつけてくださーい。
でわ!また、おじゃまします。
どーも!頑張っている者でーす(笑
バテててしまって工事中止中なのが正直なところ
くそ暑くなる前に穴掘り作業を進めたcawori姉さんは正解でしたね
ところで暑くて体が動かないと言いながらガードレールの撤去(笑
DIYでガードレール撤去・・・これは斬新な作業でしたw
初めて聞きましたよ 手続きふめば出来るんですね~勉強になりました
レザータイル良いですね お手軽!?に作れちゃうものなんですね
その発想がすばらしい!!
私もまけずに只今木工作業に勤しんでいます
暑い日が続きますのでお体をお大事に^^
良いです!!
ハギレも芸術に生まれ変わるのですね。
ウンべ 夏の間は 外でもOKですよ。
今からでは葉焼けしますが 来年梅雨頃に 葉っぱすべてはがして 夏中外で育てます。
かなりの葉が茂り いきいきしちゃいますよ
お試しください!
端切れは どんな小切れでも
捨てられないんですよね~
革版のパッチワーク すてきです^^
がんばってないっス。。
彼氏さんの 穴掘りに 感銘を受け
自分の手抜きを恥じ、やり直した
自業自得です^^
お互い体調に気をつけましょうネ^^
>yukaさん
お褒めくださりありがとうございます!
>kumasakiさん
ありがとうございますw
ただの手遊びですが褒めてもらえると嬉しいです
私は収納にまだまだ手が伸びないので
それが最近ストレスになってきている気がします。
やりたい事が多すぎて何処に改装費を優先させればいいのか葛藤してるのでkumasakiさんのブログを拝見すると整理されていていいなーと思いますw
まぁ焦らず少しずつですねw
>kanbeeさん
おーーーばててますかっ
ちょっと安心w
ガードレール撤去は私の寝ている隙に小人さんがしてくれたのです。感謝ですねー。。。
レザータイルはもう子供の切り絵的なお手軽さですw
こういうラフな感じでウッドタイルなんかも面白いかもしれないなーなんて思っていますw
>クロはちさん
なるほど!
梅雨時期に葉っぱを全部落とす…んですね。
なんか枯れてしまいそうで怖いんですが。。。
その前に来年の梅雨時期まで枯らさないように頑張ります!
>kazuさん
そうそう!やっぱ捨てられないんですね!
1デシ単位がつい頭をよぎっちゃうんですよねー(笑)
今回は大きな鉢で消化したんですが
こまいのはペン立てなんかをレザータイルしてみようかなぁと思いましたw
手を抜くとやり直すのが倍面倒になってしまうか
ほとんどがもうそのままにしてしまうので
やり直したkazuさんはやっぱりえらいっ!
ですw
お疲れさまでした!
おーーー ハギレよいかんじですね
なんでも思い付くなんてマジで尊敬します!!
アップは待受に出来そうwww