さて
芝をはっている時にも写っていたこちら
なにかといいますと「菜園スペース」です。
今時だと「キッチンガーデン」ですね家の方角でゆくと北側になるのですが日陰にならないためにほぼ「南向き」といえるスペース。
昨年までは南側にゴーヤ等を植えていたのですが
どうも収穫率が悪い。
北側に植えた物はそれに比べて収穫率が高い。
単に導線の違いかもと思い、今年からはこの北側のみに菜園決定。
で、ブロックを2段だけ積み上げました
(後で撤去出来るように少量のコンクリで固定)
約3m×50㎝の花壇です。なんで板で仕切ってるのかと言いますと

こちら左側が自家製堆肥作り用

雑草をいちいち可燃ごみとして捨てるのは経済的にも宜しくないし面倒だし折角の「雑草取り」の労力を無駄にしているようで勿体ない。だからここに貯め込んでおこうって魂胆。
いいのいいの、質のいい堆肥は諦めてます、はい。
「何かの足しになったらラッキ~」程度。
こちら左側は野菜用
で、トマトやゴーヤを綺麗に栽培すべく

こんな物を立ててみました。これも貰いものでかなりしっかりとしたメッシュしっかりしてるけど「錆ない」ので庭の装飾には使いずらかったのですが
うんうん、丁度いい。
結束バンドで止めました。

これが支えとなってトマトの枝等が「うにょ~~~~ん」とならない事を祈ります。これで菜園スペースのベース完了!
ここまでやったらある程度形にしないと気が済まなくなってしまいました。
つづきます。
コメント
うちも去年はゴーヤダメでしたねぇ。
今年はシソ、パセリ、バジルのみです。
シソなんて、去年は引っこ抜いたのに
生えてきました!!種が飛んでるのかしらん?
すべてほったらかしでもムキムキ、育つものです。
いかに不精かわかりますね(笑)
うちは今年は桃太郎2株ときゅうりとシソのみ!
以前はゴーヤ、なす、ピーマン、おくらなど植えるのが楽しくてやっていましたが、収穫率と消費が反比例…
今年は地植えやめてプランター栽培です。
野菜楽しみですね。
ゴーヤは試しに1株植えたら、恐ろしい収穫となり、近所に差し上げまくりでした…
次のup楽しみ~。
>bang 2bang 2さん
うちも同じですw
ただシソは今年は育ちが悪いようです
苗を買うか。。。
>いけちゃん
桃太郎ときゅうりはまだ挑戦していません
ナス・キュウリ・みょうが・ゴーヤ・シソ・バジル・トマトがあれば夏はそれだけで賄えそうですよね