足洗い場がちょっぴり形になったので
B面!!
と思ったのですが
「C面をさきにやっておいた方がいい」と弟。
了解。
ではC面のおさらい
ガタガタのC面のツラをA面B面に合わせたい。
この状態からまずA面を立ち上げ
C面にコンパネを設置
このようにコンクリを流し込みました。
これで問題のC面の土台整形完了
B面の1段目に
ブロックを3段目まで積み上げました
では着手前からのビフォー&アフター
やっと土台が整いましたね
次はA面B面C面共に4段目まで積み上げてしまいます!
コメント
何とも早い進み具合ですね!
でも本当すごい、セメントを好きな形にできるは
水道管いじれるは、お見事です。
いい夢見さしてもらってますw
私なら最後の写真のこの辺りから
もうるんるん、せかせかです。
最初のA面B面C面の高さが違うとか
ほんと自分家のあらゆる工事をしようとしてる所がこんな感じで、
元々ある所を壊して新たにやるのは面倒だなぁ、
(どうせやらなきゃいけないの分かってるのに)
えいって勇気が必要です。
どこから始めたらいいか想像するだけで
寝れなくなって一睡もせず仕事に行く事がかなりありますが
そろそろ体力的にやばいですww
先週あたりから一人でできる所少しずつやってまーす。
水分補給しながらがんばってくださーい。
作業するのに程よい気温になりますように。
はじめまして。
とても素敵なおうちでとても憧れます。
わたしにはない発想ばかりで、ほんとに驚かされています。
彼さんとも仲がよさそうで、うらやましいですw
おふたりとも同じ趣味なのはいいですね。
kaworiさんと彼さんのなれ初め話もまた聞かせてください(笑)
お手洗い場楽しみです!
がんばってください