洗面・バスルーム

洗面所23 ドア設置2

 

加工が完了したドア枠

 

 

洗面の開口に

 

 

つっかえ棒をしながらビスで施工してゆきます

 

 

 

こんなかんじですね。

 

 

 

次に簡易的なガイドを作って上の枠位置を決めます

 

 

ドア枠完成!

 

 

新築になってから4枚のドアを設置しているので

作業もなんだか早い。

次回はドアの仕込みです。

 

 

====追記=======

この横の木の固定方法について質問を頂いたのでその回答です。

 

 

今回は長さも短い為、上に左右2箇所ずつビス止めしていました。
あわせて「壁建てマニュアル」もご参照ください。
https://www.calyn-house.com/?p=1784

 

コメント

  1. kazu より:

    柱立てるのも、建具 取り付けも 本当は、簡単じゃないのにww
    何でしょう!? この安心感は!!
    続きが楽しみwwww

  2. スコーン より:

    すげ~ぇ! 二人かっこいいー!
    この進み具合気持ちいいです。

    私は最近むしょうに
    新たに壁壊したくなりましたw

    がんばってくださーい!

  3. zutan より:

    kazuさん わかるわかる
    安心感www 最近の安定感はぱねぇですww
    前はわーどうするんだろー でもきっとやっちゃうんだろーな
    から
    今はなんの心配もなく見ている自分がwww(自分じゃできないくせにw)

  4. cawori より:

    >kazuさん

    ですよねー。私も彼の成長っプリには密かに驚いてます。
    3日間かかってた作業が1日でこなすようになってます!

  5. cawori より:

    >スコーンさん

    ブログは遅々としているんですが
    確かに作業スピードは上がってきてますね(笑)

    涼しくなってきたので
    壁壊し頑張ってーー!!

  6. cawori より:

    >zutanさん

    私も同感!!

  7. むー より:

    借家改装ブログの頃から読ませて貰っていましたが、初めてコメントさせて頂きます!
    はじめまして。
    ちょっと緊張…。

    初コメでいきなり質問で申し訳ないのですが、ドアの上枠の木はどの様に横に止めているのでしょうか?
    私自身軽量鉄骨の古い住宅を中身を全部とっぱらってセルフリフォームしています。
    画像で見た感じの太さの木を上に止めるとなると私は心配性なのもあり、金具などを使ってしまうんですが、それだと見た目が悪かったり、金具分の段差が出来たりでどんなもんかなぁ…と考えていた所だったので…。
    お忙しい中ご迷惑かけますが、教えて頂けると幸いです!

  8. cawori より:

    >むーさん

    はじめまして。

    当記事に方法を追記致しましたので御参照ください。

  9. むー より:

    詳しい解説ありがとうございました!
    ビス斜め打ちですね!
    私も夫もかなり大雑把な性格なので、①の木をきつめに切り出すというのがいつも失敗しがちで鬼門ですが…(汗
    採寸が適当だったばっかりに、切ってみて「短い!」とか「長い!」とかによくなってます(苦笑)

    これからも改装の様子を楽しみに、わくわくしながら読ませて頂きます☆

  10. cawori より:

    >むーさん

    お役に立てそうですかね…?

    私も切り出しは苦手でいつもスカスカです(汗)

タイトルとURLをコピーしました