収納 洗面・バスルーム

洗面所31 ニッチの棚4

ガラスカットが成功したので

 

 

早速枠にはめてビスで枠を固定。

 

 

ビフォー&アフター

 

やったー!
自力で寸法直し出来た!

 

棚に取り付けて

 

 

 

ここに

 

 

アンティークの取っ手も付けました。

 

 

ん?

なんでこんな位置なのかって?

 

 

 

その訳は開き方

観音開きだとどっちか片方しか使わなくなってしまうので

折れ戸風にしました。

コメント

  1. スコーン より:

    すごいなぁ。
    ここまで自分で色々できるとほんと
    好きなものに囲まれてうれしいですね!

    折り戸レールというかガイドみたいのがないと
    できないと思ってました。
    我が家もマネします!

  2. yichintang より:

    しばらくぶりに更新分、
    半日くらいかけてどっぷりと拝見しましたー。
    もおお、すっかり世界の中に入り込んでしまって、見終わった後、頭がくらくらしていますー。

    どんどん素敵なお宅に仕上がっていく様子が楽しみです!
    それにDIYの会も楽しそうー!
    これからも楽しみに覗かせてくださいー。

  3. ぷらむ より:

    こんにちは!
    素晴らしいです!

    私の中では、まさかの開き方で本当に勉強になります!
    一軒家買って色々改造するのが、今の私の目標になりました!
    このブログに出会えて良かったです!
    いつもありがとうございます!

  4. cawori より:

    >スコーンさん

    折れ戸、これくらいのサイズなら余裕ですよ!

  5. cawori より:

    >yichintangさん

    お久ぶりです!
    半日お疲れさまでした!(笑)

    まだまだやる処は満載なので気長にやってきます!
    また宜しくお願い致しますw

  6. cawori より:

    >ぷらむさん

    「一軒家買って色々改造するのが、今の私の目標になりました!」

    嬉しいお言葉ありがとうございます!
    良い場所や家に巡り会えるといいですねー

タイトルとURLをコピーしました