棚の下にタイルを貼ったのですが
もうちょっとパンチが欲しい。
しかもこの棚の背板はただの荒いベニヤなので隠したい。
面倒くさいけど
えいっ!
・・・がんばった、私。
しかし、目地材がない。
まぁいっか、後でやろうやろう。
早速生活用品を並べてみる。
しまう物の内容は同じなのに
なんかやっぱり違う。
比べてみましょう
ビフォー&アフター
薄汚かったただの「隠し棚」が
お見せできる棚に生まれ変わったかも!!
調子に乗ってもうちょっと頑張ります。
コメント
おひさしぶりです\(^o^)/
と言ってもいつも読んでます!
着々と進む行程をニヤニヤしながら楽しんでます(*´q`*)
アフター見た目も使いやすさも良さそうで、あーこんなニッチほしいなーと思えました♪
おおー!
タイルで一体感が出ていい感じですね
ここからもう一頑張り!? どう変わるのでしょうか?
これは楽しみです♪
ところでタイルの目地は後でやろうはやらなくなる予感が・・・・いや!後できっちり施工するんですよね^^
>ayakaさん
この棚なら割と簡単につくれますよー!!
もうちょっと機能的にしてゆきますw
>kanbeeさん
ビンゴ!
「やらなくなる」危険大!
しかしどーにか踏ん張って回避します…多分。
もうひと頑張りは「機能面」なのであまり変わり映えはないかも。。。
わー!ビフォーでも充分素敵だなと思ってましたがやっぱり手をかけた分だけ違いますね。
タイル憧れなのでわくわくします^^
予測できなかったかも・・・(笑)タイル×タイルとは!
これはこれで良さげですね。水ハネに強いから。
わたし的には壁面(棚の中)はウイリアムモーリスの壁紙とか(手に入るかどうかわからないんだけど)貼ったらのけぞるほど素敵だろうな~などと思ってましたが^^;)ゞ
>千さん
はい、タイル×タイルにしちゃいましたw
私ルールとして共有スペースには花柄は禁止にしてるのですw
ウイリアムモリス、大好きです!画集ももってますw
>keyさん
やっぱり「ひと手間」かけるとその分良くなってくれるので嬉しいですねwありがとうございますw