収納 洗面・バスルーム 洗面所37 洗面下の棚1 収納 2014.10.19 2013.11.16 さて 次の作業はというと こちら、洗面台の下ですね。 もう一度妄想図を見てみましょう。 建具を付けてこんな感じになります。 引き戸になるので このような古いパーツを利用します。 レールが付いているのですが 今回は使わないので 取ってしまいます。 台の下に 建具とのサイズを合わせる為の下地を施工し その上にカットした材を施工。 打ち付けて完了です。
コメント
うっ。。。。。。
もーこれだけでも楽しみ♪~(´ε` )
ワクワクドキドキ!
いいですね~!!素敵な洗面です。
どんどん完成させた物が見たいけど
完成しちゃえば楽しみは終わっちゃう?
そんな心境ですか?
でも尽きないのでしょうねヽ(^o^)丿
ある程度完成しても家具を作ったり
リフォームしたり…
楽しみはいくらでもありますよね。
ご自分で出来るから最新の機会が出てくれば
変えられるしいいな。業者に頼んだらとてつもなく
高いですもん。
我が家はリビングとキッチンの天井の照明を外して
間接照明で調節する事にしましたよ。
シンプルもここまで来たか!て感じです。
楽しい(*^_^*)
あとこたつ布団かわいいの購入したら
雰囲気ががらっと変わり大正解☆
ニトリなんだけど…
実際の写真よりも可愛く使える方法(織り込み方)
を編み出したのでかっなりかわいいです☆
お久さしぶりでーす。
いつも覗いてまーす。
洗面所もめっちゃ楽しんでました。
そろそろ洗面所の次が気になるなー。
>パグっち
>スコーンさん
やはり「女子」は収納が気になるんかいね?
>emiccaさん
完成はさせたいのですが、なかなか記事まとめが遅々としていてこんな有様です(汗)
確かに、業者さんは高いですねー
お金と人手をかけるか、時間と労力をかけるか…ですね。
コタツですか!いいですねー
この季節になると恋しくなりますw
>こはぎさん
お久しぶりですw
引っ張りすぎてて申し訳ない!
次の作業は未着手なんですが、夏前までやっていた庭の手洗い場をどうにかしなきゃと焦りつつです。
この重いお尻、どーーーにかしてぇぇぇぇぇ!><