真ん中の棚が出来たので
次はこちら左側。
お掃除のバケツを置いてみただけ。
やっぱりこの配管のデッドスペースが気になります。
で、取り出したのはこちら↓
クローゼットの時に使おうと思って購入していたスライドハンガー用金具
結構いい値段したんですが、結局使わず仕舞い。
これを
隙間に設置し
雑巾系の干し場所に
この様に引き出せ
この様に取り出せるので
「一度座ったらなかなか立たない」という
タダでさえ重いお尻を下げずに済みます(笑)
バケツにひっかけて置けば済むのですが
そういう場所に少し贅沢をすると
なんとなく気分良く居られる気がする!
・・・のは私だけでしょうか。。。
ここは水が気になる場所なので追々タイルを施工したいと思います!
コメント
スライド式 いいですよね。
我が家の洗面台の下も IKEAで買ってきた
ズボンとかかけるスライド式のハンガーを
設置しようと思いつつ やれてません!
うちは普通の既製品の洗面台なので
引き出しも取っ払って どーにかしよう!
とは思いつつ、重すぎる腰が全く上がらず…
やるならさっさとやらなきゃねーー!!
素敵素敵~☆
計画図のなかに 雑巾かけるところも書かれていたから
さすが~バケツにかけないで 専用のを作るのね~
と、思って そういうの好き。。楽しみだったよ
やっぱり見えない所いいのって良いね☆
またまたありがとう記事★
スライドか~ww そんな便利な物があるのか~w
金属むき出しが、いい感じ!! ビニールの皮膜が付いてたら、げんなりするwww そんなの、買わないか(笑)配管とあってて、お見事です!!
>いけちゃん
「やるならさっさと!」
ではなく
「やる時にはきっちり!」が一番重要かも!
重すぎる腰は
「上がれ~~上がれ~~~上がれ~~~」と気を送ってしんぜます!!
(* ̄ー)<三((((((((((☆アガレッ!☆)ToT)ノ
>パグっち
パグするどーーい!
「わかんないか」と思って書いてたよ(笑)
そこまで使い勝手が良いわけじゃないんだけど
まぁ無いよりは良いかって感じかなぁ
こちらこそアリガトウ!
>kazuさん
いやいやいや、値段に負けて買う時ありますよ!
これは奥行きのない服入れ用のスライド。
結構高かったからクローゼットで使わないと分かった時には凹んだー