収納が終わったので
次はこちら、加工済みの棚の戸です。
本当は曇りガラスにしたいのですが、現在材料無し。
かといってガラス用シールだとここまでやったのになんだかなぁーって気分になるので
ガラスが入手できるまで応急処置。
既存のガラスをはめ込みます。
次に引っ張り出してきたのは要らない布。
この様にガラスと枠で挟み込みます。
この布は伸縮があるタイプのものなので
この様に短めに挟み込みました。
そしてギャザーが出るように適当に布を引っ張りながらガンで止めてゆきます。
こんな感じです。
ほい、完成。
古い病院の雰囲気ですね(笑)
では、ビフォー&アフター
病院っぽいっ!
すりガラスならもっとスッキリとしているのでしょうが、
とりあえずこれで楽しみたいと思います。
コメント
こんにちは!!
いつも楽しく拝見してまーす(^o^)
実はやっとかをりさんの借家時代の風除室を目標に我が家も動き出しました笑
あんな素敵にはできないかもですががんばります!
またブログ始めたのでまた監視しに来て下さいね笑
ほんと 病院みたい!
雰囲気出てていいですね。
ちなみに1つ質問!
既に明記あって私が見逃してたらすみません。
洗面台の高さってどれくらい?
>おさるさん
ブログ再開したんですね!もしかしてアドレス違いますか?また教えてくださいw
風除室もがんばってください!
>いけちゃん
洗面の高さ、書いてなかったです!
天板は70㎝ シンクは85㎝にしました。
洗面の高さは75~85ぐらいが目安になるみたいです。
大人は高い方が顔洗いやすいかもーw