ベースが出来たので
まずは足洗い場から着手。
側面に使うのは「牛乳パック煉瓦」
ページが見つかりません | 無料ブログ作成サービス JUGEM
これも頓挫しちゃってますねぇ。。。
まぁいいやw
と、思っていたら
ブログにコメントをくださる「こはぎさん」から完了のご報告受けました!
「遠回りして暮らそう 自作レンガの玄関アプローチ完成」
http://outinozikan.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-0f2a.html
いや~~・・・すんばらしい。
やり切りましたねーー。。。すごい!
「私も負けじと!」
と言いたいところですが
むり~~~~ぃ…今年は無理!
って事で
我ながら雑な積み方です(笑)
この6段ブロックも上2段が私作業なんですが
ほんとガタガタだなぁと苦笑いですが、まぁいいやw
試練はここから
そう、
庭恒例…
石積み
(||| T∀T)
嗚呼、泣きたい
6段積みでこの面積なんて無理。。。
最高3段までしかやったことないのに
なんで思いついちゃったんだろうかと自分を恨む
はぁ…ぁ
途方に暮れる秋(冬)の空
頑張れって押してぇ…↓( Ω Д Ω )ノ゚。
コメント
牛乳パック煉瓦ー!!
これをcaworiさん家で作りたくて作りたくて牛乳パック溜まってますw
石積みこの大きさ大変そう…でもファイトです!!
がんばれー!!
うちの庭のレンガは
いい加減な性格の私が
いい加減に積んだので
倒れて割れてます…
着手予定は2月から。
まだ先だな…(遠い目)
>ayakaさん
牛乳パック溜めているんですね!
というか、うちで作るのは全然良いのですが
乾燥に2日間くらいかかるのでお持ち帰りは一体どーするんだろうとつい心配に。。。
ご自宅で作った方が面倒じゃないかもーーー。。。
>いけちゃん
2月かーーー
まだ寒いから3月がいいかと!
へこたれてばかりの私としては
良い環境でやるのが完成のコツです!
心配ご無用です!!作りたいだけなんですw
そして手順覚えたらというか、作ってみて戸建買った時に自宅で作ります(*^^)v
>ayakaさん
返信おそくなりました(汗)
「練習」ですね!それなら了解です!2人でやったら早いから私も楽しみにしております!